fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

クセ強めの3本が同時入荷

久しぶりの更新です(汗)
お盆明けからバタバタと忙しくて、ついついブログの更新を忘れていました(汗)。 世間は新型コロナも急増中ですが、スミ利の面々はお陰様で元気にやっております。

さてさて、今日はそろそろ入荷した万年筆の検品をせねば・・・とトレーを見れば、カスタム743フォルカン、カスタム・ヘリテイジ912ポスティング、プラチナ#3776センチュリー・ミュージックの3本が!!!  クセ強め3アイテムの入荷が奇跡的に重なりました(笑)。  昨日、今日で入荷した万年筆の中に細字や中字が1本も無いあたりがスミ利文具店のえーところやと思っといて下さい(笑)。  スミ利ではフォルカンとミュージックの売り上げで持っていると言っても過言ではありません(過言ですが・汗)ので、フォルカンとミュージックの2本が一緒になることはちょくちょく有ります。 ただ、フォルカンとプラチナのミュージック、しかもそこにポスティングが加わるケースは殆ど無かった様な・・・(記憶に無いだけか!?)。  私の好きな3種類の万年筆・・・夢の共演(笑)、イイ眺めです。

さて、スミ利は明日28日(日)は定休日でお休みしております。 上記の3アイテムも月曜日にはお店に出せると思います。
このところ、各万年筆メーカーさんで欠品傾向が続いているので、品切れ中、入荷待ちの製品も多くなっておりますが、引き続きスミ利文具店をよろしくお願いいたします!



  1. 2022/08/27(土) 18:53:38|
  2. 入荷!
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コメント

私もフォルカンの743を愛用してるのですが、ある情報で742,912の10号ニブ系のフォルカンは743nの15号FAより柔らかいとありました。その後あるイベントで10号系フォルカンの試し書きをしました。私の主観で恐縮ですが、確かに切ない程柔らかい。初めてフォルカンを試すなら743がいいと言われてるのが何となくわかりました。10号系が悪いと言うわけではない。ただ使いこなすには、それなりの技術が必要だなと思いました。
  1. 2022/09/04(日) 20:57:52 |
  2. URL |
  3. 神奈川県民 #-
  4. [ 編集]

>神奈川県民様

コメントいただいたのに気が付かず、失礼いたしました。

10号、15号のフォルカン・ニブの件、確かに見た目の大きさや価格差以上に書き味の違いがございますね!

743の15号フォルカンは軟調でもちょっと大人しい性質だと思います。 派手に軟調を感じやすい10号系の方がマニア受けすると言いますか・・・パイロット関係者も、より軟調を感じやすい10号系の方を薦める方々が多かったですね。 値段が安く手を出しやすいことも関係していたかと思いますが・・・。 

私としては、ちょっと試筆しただけで「743の15号ではつまらない・・・」というイメージを持たれるのを悔しく思っていました。100%お遊び用途で意図的にクセ強めのアイテムをお探しの方ならともかく、「単純に1万円分安いから」というご予算の理由だけで15号を検討せずに10号のフォルカンを選ぶのはちょっと違うかな?と。

おっしゃる通り、どちらが良い、悪いでは無いからこそ、両方試していただくのをお薦めしています。 実用的な万年筆としては743フォルカンの方が扱いやすいと言いますか、懐が深いので、スミ利の店頭では743の15号フォルカンの方が多く売れています(圧倒的です)。 私も15年?もっと愛用しており出番も多いですが、その使い心地に未だに関心させられる1本です。

逆に、912や742の10号フォルカンは、もう何本も万年筆を持っておられる行き尽くしたマニアの方々や、少々使いこなしが難しくても失敗したと思わない変態さん(笑)からの支持が厚いですね! むしろ、こんな変態的なペン先の万年筆を743より1万円も安く買えることに感謝されるお客様も(笑)。 こんな万年筆がレギュラー品として存在してくれること自体が嬉しいものです。

いずれにしても選択肢があるのは良いことですね! 
  1. 2022/09/17(土) 17:40:10 |
  2. URL |
  3. スミ利文具店 藤井 #eMwruaJU
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://sumiri.blog.fc2.com/tb.php/922-d6e217a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)