バイクもカバー被ってますが・・・カワサキは錆びますねー(汗)。 車体下の地面にイエローオーカー、むしろカドミウムイエローかっ!と思うほどの派手なサビ水が溜まっていました(笑)。 早く梅雨明けして欲しいものです。
さて、

忙しくて、またまた検品待ちで店頭に出せていない万年筆、高級筆記具が増えてきました。 6月末以降、各社の限定品をはじめ、お客様注文分の万年筆が複数入荷して検品作業に追われたので、店頭在庫の補充分などはついつい後回しになり・・・なかなかお店に出せません(汗)。
写真は、パイロットのカスタム743FM、ラミー2000万年筆F、4色BO、同じくラミーのロゴステンレスヘアラインBPです。
万年筆は外観や機構の他、ペン先を水とインキで試筆、ペン芯の検査などして洗浄しますが、ボールペンなども正常に作動するか検品は必要です。 特にラミーさんの製品はボールペンでもクセ強めなので念入りに動作チェック(笑)。
この他、写真には写ってませんが、パイロットさんのカスタム・ヘリテイジ912FAなども検品作業待ち(汗)。
そう言えば、こんな商品も入荷しました。 コクヨさんの「本当の定規」1,100円(税込)です。 お客様からご注文いただいたのですが、メーカー生産待ちで約1ヵ月での入荷となりました(これでも予定より早く入荷)。 せっかくなので、店頭販売用も発注しておりましたので、今なら少しだけ在庫がございます! 売り切れると、次の入荷は夏の終わり頃になるかも!?


写真をご覧の通り、普通の定規では「線」で施されている目盛りが、本当の定規では面と面の間に生まれる境界線で位置を示しています。 つまり、普通の定規の目盛りにはそれ自体に「太さ」「幅」が有る為、本当に正確な長さは測れない・・・と。 それで、この様な独特のデザインになっているんですね! 最近のステンレス定規では珍しい「日本製」というのも文具好きにはポイント高いですね!
今年も文具業界は見本市や展示会が難しいので、新製品の発掘!?が停滞気味です。 色々と情報入れて下さるメーカーさん、問屋さんも多いのですが、現物見ないと分からないものも多く・・・。 いくつか面白そうな製品も手配中ですので、ご用意が出来たらまたブログやホームページでご紹介したいと思います。 店頭の方にも是非お越し頂ければと思います!!