日頃はスミ利文具店をご利用いただき有難うございます。
さて、当店では、店舗販売、外商も行っております都合上、インターネットをご覧いただきましたお客様からの電話でのお問い合わせにつきまして、担当者不在によりすぐにお答えすることが出来ないケースがございます。そこで、お手数をおかけしますが先ずはメールでお問い合わせをお願いしております。メールでのお問い合わせ、ご注文につきましては原則として24時間以内にお返事を返しております。 メールでのお問い合わせ、ご注文の際、いくつかご注意いただきたい点がございますので、ご確認ください。
先ず、一点目ですが、このところはインターネットのセキュリティー強化により、ウイルス対策ソフトやメールソフトの機能が強化されており、お客様からいただきましたメールが当店のパソコン上で「迷惑メール」として自動判別されるケースがございます。これはソフトの誤認識によるもので、通常のメールまで迷惑メールとして隔離してしまうことがございます。 当店ではできる限り注意を払って確認をしておりますが、メールをお送りいただく際は、適当な件名を入れていただき、お名前、ご住所(お問い合わせの際は都道府県名だけでも結構です)、お電話番号をご明記ください。また、本文を白紙でお送りいただくケースもございますが、お返事はいたしかねますのでご注意下さい。また、当店からのメールがお客様のパソコン上で「迷惑メール」として「迷惑メールホルダー」等に隔離されるケースもございます。当店からのメールがなかなか届かないとお思いの場合は、一度お使いのパソコンの迷惑メールホルダー等をご確認ください(この中に紛れている可能性もございます)。
これとは別に、お客様からいただきましたメールにウイルスが含まれていた場合や、迷惑メールと判別がつかない内容のもの、日本語以外の言語で書かれたもの、文字化けにより判読不能なものは、安全の為、内容を確認せずに削除させていただきますのでご了承ください。特に、ウイルスが含まれていた場合には、当店のパソコンに受信する前にインターネット接続業者が自動的に削除を行いますので、当店では確認ができません。
もう一点、当店ではお客様からのご注文に対し、先ずはお見積りをお送りしており、金額とお取引内容をご確認いただき折り返しお返事いただいた時点で正式なご注文としてお受けすることにしております。大変お手数をお掛けしますが、お取引中のトラブルやお客様に不利益が発生するのを防止する意図もあり、何卒ご了承くださいませ。 最初にお送りいただきましたメールで「代引きで注文します」と書いていただいておりましても、お見積り内容(金額、お取引条件等)をご確認の上、ご一報いただくまで商品の発送はいたしませんので何卒ご了承ください。お急ぎの際はメールにその旨ご記入いただくか、お電話をご利用下さい。
その他、お客様のパソコンや通信システム等の技術的問題により、当店にメールが届いていないケースや、当店からのメールが送れない(お客様側で受信されない)ケースも過去にいくつかございましたので、もし「メールで問い合わせたのに返事が来ない・・・」など、ご不審な点がございましたら、今一度ご確認の上、お電話等でご一報くださいませ。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
- 2008/05/02(金) 13:11:01|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
結構多いですね、そういうの・・・
私はセキュリティーソフトは入れていないのですが迷惑メール対策ソフトを導入しています。
結構精度は高い方なのですがそれでもご認識があったりして。
なぜ迷惑メールやらウイルスが存在するのやら。
普通の意識だったら人様のパソコンを誤動作させたり大切なデータを奪ったりして面白がれるはずがありません。
なぜそういう人がいるのでしょうね。世の中って恐いです。
私が導入している迷惑メール対策ソフトはこれです。無料です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/antispam/spamkiller.html
動作も軽く設定も容易なので、導入を検討されてみたらいかがでしょう。
私はこれで一日に100件近くも来る迷惑メールから開放されました。
- 2008/05/04(日) 06:17:52 |
- URL |
- CallingAngel #sAS2y4wQ
- [ 編集]
迷惑メールに、コンピュータウイルス・・・、本当に困ったものですね。これらを作成、流布させている人の頭脳と技術が、まともなことに生かされていればもっと世の中の役に立つのに(笑)。
迷惑メールフォルダーに誤って隔離されるメールの中には、大企業からのメールやIT関連企業からのメールも存在することから、メール送信者がメールの体裁や内容を気にするだけではカバーしきれないのかも知れませんね。ある程度はユーザー(受信者側)による手作業の確認が必要になりそうです。
- 2008/05/04(日) 20:07:32 |
- URL |
- スミ利文具店 藤井 #eMwruaJU
- [ 編集]
スミ利さんこんばんは。
今までこの仕組みを知らずに最初のメールで注文をしていました。申し訳ございません。
顔が見えない商取引をするわけですから、この手順は当然ですね。
私も迷惑メールにはへきへきしています。
Webサイトにメールアドレスを公開するとロボットで収集されるので困ったものです。
- 2008/05/04(日) 23:50:54 |
- URL |
- hide #-
- [ 編集]
いつもお世話になります。「仕組み」とは申しましても、うちの場合はある程度臨機応変に対応しているつもりです(笑)。通販の場合は、法律の関係もあって、お客様が支払う金額などをしっかりと明記する必要がありますし、多少形式的な部分も必要になるわけですね。これは売る側、買う側双方の利益を損なわないためにも非常に重要なことかと思います。ところが、うちの場合は取り扱う商品の大きさや価格もまちまちで、小さくても非常に高額な製品から、数百円の製品でも大きな梱包になってしまうものなど・・・とても一律に対応ができません。うちの場合、一律の送料だと多くのお客様にとっても割高になってしまいます。そこで、ご面倒をおかけしますが、一件ごとに個別にお見積りをご提示している次第です。
迷惑メールについては全く同感です。ロボット収集ということで、最近はメールアドレスの一部をカタカナ表記や画像表記に変えたりして対応しておられるケースも見受けます。メール送信時にその部分を入力しなおして送るのですが、お客様の中にはパソコンやメールに不慣れな方やお年寄りの方もおられますので「メールを送れない!」というトラブルも考えられ・・・、一応(笑)商業目的でやっている者としてはちょっとどうかと思ってしまいます。個人のホームページなどには良い対策かと思います。
- 2008/05/05(月) 11:08:39 |
- URL |
- スミ利文具店 藤井 #eMwruaJU
- [ 編集]