今日は朝から消防団員として某保育所さんに防災訪問に行ってきました。 消防車(ポンプ車)で乗りつけて、防災の紙芝居のお手伝いをしたり、子供達を消防車に乗せてあげたり。 割と規模の大きな保育所さんだったので、子供一人一人を記念撮影させるのにちょっと時間がかかりました(汗)。 最後に「ありがとう」と書かれた可愛いメダルをプレゼントしてもらいました!嬉しいですね。
私は機関員では無いので、これまで消防車を運転する機会は無かったのですが、この日は詰所に戻る際に運転を命じられまして(汗)。 普段からマニュアル車に乗っているものの、この背の高さとデカさはなかなか緊張しました。 ただ、実際に運転してみると消防車(ポンプ車)って案外と運転しやすいんですね! 着座位置が高いので普段の運転と目線が異なりますが、運転自体はすぐに慣れました(細い道とかは絶対行きたくないけど・汗)。
さてさて、新製品入荷のご案内です!

こちらはパイロットさんの高級ボールペン「グランセCR」定価19,800円(税込)です!
優雅かつスタイリッシュなグランセのリングにパイロット社が指輪などの宝飾品製造で培った加工技術による「煌めき」が美しいカットを施したモデルです! 「CR」はCut Ringを表しています。
このカットリングは、ノック式万年筆のラグジュアリーモデル、キャップレスLSで初採用され大好評となったもの。 途切れることなく刻まれた精密カットは、自社で宝飾品を手掛けるパイロット社ならではの技術と言えます。 スマートかつシンプルなデザインの中にさり気なく個性的な要素を取り入れた秀逸なデザインです!
今回、スミ利にはターコイズブルー、ボルドー、オリーブグリーンの3色のお色が入荷しております! 発売前に開催された展示会で一目惚れして思わず発注してしまいました(汗)。 どの色も深みのある非常に美しい塗装が施されており、男女問わず幅広いお客様にお薦めできる逸品です。 この3色の他に、スタンダードなブラックとパールホワイトも受注後の取り寄せにてご用意可能です。
ボールペンとしては高価格帯の商品となり、ライバルにはパーカーやクロスなどの舶来製品が考えられるモデルですが、最高の技術を駆使したボディに加え、パイロット自慢のアクロインキを搭載しており、ライバルに負けない魅力溢れるボールペンです! 濃く、滑らかな筆跡はカスレ知らずなアクロインキと重厚感のあるグランセの組み合わせにより、素晴らしい書き心地を実現しています。 ※ボール径は0.7mm(F)となっております。
ご自身用としてこだわりの1本をお探しのお客様や、2万円前後のご予算で高級筆記具の贈り物をご検討中のお客様には是非とも候補に入れてたいだきたいと思います。
※個人名入れのご注文も可能です(納期:約2週間)
- 2022/11/30(水) 14:31:21|
- 入荷!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スミ利にはここ数日、ご紹介したい新製品が次々入荷しております!
一度にご紹介するのが大変なので(汗) 今日は先ずこちらから。

ファイル等でお馴染みの文具メーカー、セキセイさんから新しくアゾン ガラスペンが発売されました!
定価2,200円(税込)のラメタイプが4色入荷です! ガラス製の筆枕とペン先調整用のサンドペーパーも付いてお洒落なボックス入り! 中国製ではありますが、ガラスペンの入門用としては非常にお薦め! とにかく凄く綺麗です!!
本当は「ラメ」タイプ4色の他に、「キューブ」4色、「クラシック」4色、「ストロー」4色の全16種類有り、スミ利でも発売前の展示会で全種類発注するつもりでした・・・が、展示会で実物サンブルを確認した際、パッケージに関して少々不満がございまして・・・それで一先ずラメタイプ4色だけお試しで発注した次第。
写真をご覧の通り世界の名画をあしらったお洒落なボックス、パッケージそのものに何ら問題は無いのですが・・・。 実は、当初はこのボックスはシール貼りで封印されており、箱が開けられない仕様だったのです。 せっかく綺麗なガラスペンなのに実物が見られず、お客様はカタログやパンフレットの写真を見て購入することに・・・。 店頭でこの箱だけ見せられても・・・(汗)。 これは売りにくいな・・・と思いまして(汗)。
ところが! 展示会でセキセイの営業さんには「そりゃ無いよ!」と言っておいた効果が有ったのか(笑)、実際に入荷した製品にはシール貼りでの封印はされておらず、フィルム巻!?に変更されておりました(嬉)! やっぱり方々の販売店さんから意見が出たのでしょうね。 そんなこんなで、店頭でお申しつけいただけましたら箱を開けて実物をご確認いただけます。
因みに、今回入荷した「ラメ」定価2,200円(税込)の他にも、店頭に無い「キューブ」定価1,650円(税込)、「クラシック」定価1,650円(税込)、「ストロー」1,320円(税込)の各種も受注後の取り寄せにてご注文いただけます(メーカー在庫状況により納期にお時間を要する場合がございます)。 お気軽にご相談下さいませ。
- 2022/11/29(火) 14:32:53|
- 入荷!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

このところお問合せが多いこちらの商品ですが・・・
申し訳ございません! スミ利に入荷した分はご好評の内に完売となっております!!
メーカーさんの在庫が有る限り追加発注も可能でしたが・・・恐らく現時点でほぼ完売かと思われます(少なくとも先日確認した時点でペン種S(シグネチャー)は一足先にメーカー在庫完売でした)。
こちらの限定万年筆、一応どんなものだったかご紹介だけしておきます。
現行パイロット万年筆のスタンダードとして1992年の発売以来、高い評価を受けている「カスタム74」の発売30周年を記念して、限定2,500本、定価30,800円(税込)で発売されました。 因みに、2,500本の内訳は、F:800本、FM:650本、M:800本、S:250本となっております。※Sはシグネチャー
「不変の中の可変」をテーマに、受け継がれてきた技術とコンセプトはそのままに、気分やシーンに合わせて軸をカスタマイズできる特別仕様の万年筆となっております。 キャップ、首軸はうっすらと透ける濃いめのスケルトンブラックを基調としており、過去をイメージした「アンバー」、未来をイメージした「ターコイズグリーン」、現在をイメージした「コバルトブルー」の3色の胴軸をセット。 ペン先はロジウム仕上げの14金製で、月桂樹をイメージした30枚の葉で30年の歴史を表現しています。 この万年筆のみにセットされるアニバーサリーブルーインキ、コンバーター、CUSTOMシリーズを解説したブックレットも付属されました。
もう少し多めに手配しておけば良かった・・・と後悔ですが、売り切れてしまったものは仕方ない(汗)。 限定品は仕入れる側もなかなか読みが難しいものでして・・・(汗)。 パイロットさんから拡販用のPOPとアニバーサリーブルーインキの色見本が一足先に届いておりましたが・・・一度も店頭で使うことなく完売になりました。 お買い求めいただきましたお客様には感謝申し上げます!
それにしても、カスタム74の発売から30年も経ったとは・・・歳とる筈ですね(笑)。今日も腰が痛い(笑)。 当時、私は中3だったかな? 当時の同価格帯の万年筆ではずば抜けた高級感で登場したことは今でも鮮明に覚えています。 長らく万年筆は衰退の一途でしたが、カスタム74の発売以来、スミ利では再び万年筆が売れる様になったと確信しています。 スミ利にとって最も印象深い万年筆の一つです! 初めての本格万年筆としては勿論、行き尽くしたマニアや愛好家の皆様にもお薦めのカスタム74!今後ともよろしくお願いいたします。
- 2022/11/28(月) 16:39:41|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

カヴェコ万年筆ファン必見!
カヴェコさんから特別な製品が入荷しました!
今回のカヴェココレクションは、クラシックスポーツをベースとした「スムースセージ」定価4,400円(税込)と、アルスポーツをベースとした「ルビー」定価13,200円(税込)の2種類です!

スムースセージは淡い緑色のくすみカラーで、コーディネイトしやすいお洒落な1本! 樹脂軸なので軽くてリーズナブル!肩肘張らずに万年筆を愉しめます!! お子様や学生さんにも是非お薦めです。 ペン種はFとMの2種類が入荷しております。

ルビーは、金属製ボディのアルスポーツがベースの上級タイプ! 世界で最も稀少な宝石「ルビー」をモチーフとした光沢仕上げで、8面体のキャップを回すとキラキラと美しい輝きが! キャップ側面のKawecoロゴもシャドー・エングレーブという目立たない落ち着いた風合いの仕上げになっております。 ペン先はスチール製のゴールド仕上げですが、金属製ボディなので書き味も増し増しです(笑)。 ペン種は今回、FとMの2種類が入荷しております。
いずれの製品も特別なパッケージ付きです。 今後の入荷予定は無く、在庫限りで販売終了となる見込みですので、是非この機会にスミ利でお買い求め下さいませ。
- 2022/11/22(火) 12:51:38|
- 入荷!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
パイロットさんから消せるボールペン、フリクションの新製品「FRIXION ZONEシリーズ」がスミ利に入荷しました!
個人的に文具業界で今年最大の新製品ではないかと思っています!! 私自身も、「消せる」というフリクションの機能に関係なく、ボールペンとしてシンプルに欲しくなった逸品です!!

スミ利の狭い店頭にあわせてW300の什器でお願いしていたのですが・・・什器の製作が遅れているとかなんとかで・・・W600の巨大什器(W300を2台並べたもの)で届きました(汗)。 一先ず、写真を撮りましたが、やっぱりW600は何処にも置く場所が無さそうなので・・・この後2分割して置き場所を探します(笑)。
今回のフリクションは「解放しよう FRIXION3.0」と銘打ったれており、これまでのフリクション・シリーズに抱いていた「不満」からの「解放」をテーマに大幅なアップデートが施された自信作です!

一番分かりやすいのが、インキ色の濃さ! 発売以来、着実に進化して来たとは言え、消せるボールペンの宿命としてインキ濃度の薄さはフリクションの大きな不満でもありました。 今回のフリクション3.0では「フリクションボールリフィルVer.2」という新型を搭載して更に濃さをアップ!(従来比15~30%アップ) 筆跡には万年筆で書いた様な自然な濃淡も現れ、書く楽しさにもつながっている様に感じました!
更に、このリフィルは従来の樹脂製から金属製のチューブに変えることで、大幅にインキ量をアップ(従来比70%アップ) ! 書き味が滑らかな分、減るのも早かったフリクションのもう一つの弱点をカバーしています! 筆記距離も大幅に伸びて更に快適にお使いいただけます! 因みにこの新しいフリクションボールリフィルVer.2は従来のフリクションボールノックにもお使いいただけますよ!(2本入り定価550円税込)
更に更に!・・・

個人的に今回の最大の目玉!?と感じたのが、「チップホールドシステム」を備えたこの口金! 口金に三又形状の特殊パーツを配置することで、ペン先をがっちり掴んでガタツキを抑制! 一段と書き味の向上につながった上、筆記に集中できる様になりました!
・・・この他にも、内部パーツにバネを追加することでノック時の衝撃を吸収することでノック音を大幅に軽減しています。従来のフリクションボールノックと比較するとノック音が静かで高級感のあるものに変わっているのが分かります。
シリーズには3つの価格帯(グレード)が設けられており、先ずはこちら・・・

定価550円(税込)のスタンダードなラバーグリップモデル! 0.5mmと0.7mmの2種類のボール径からお好みの字幅をお選びいただけ、ボディカラーも0.5mmには5色、0.7mmには3色からお選びいただけます。 どれもシックなカラーリングが素敵です。
そして定価2,200円(税込)の木軸グリップモデル!

こちらはS20やレグノなど、パイロット社の木軸筆記具でお馴染みの素材を採用しており、木ならではの手に馴染む感触が最高! ボディは全てマットブラック調ですが、グリップの色はブラック、ダークブラウン、ディープレッドの3色からお選びいただけます。 尚、こちらのシリーズのボール径は0.5mmのみとなっております(別売りの替芯で0.7mmや黒以外のインキも可能)。
最後に定価3,300円(税込)のマーブル模様樹脂グリップモデル!

こちらはパイロット社の高級万年筆やボールペンに採用されて大好評のマーブル柄樹脂を採用! 削り出しと研磨で仕上げたこの素材には一つとして同じ柄が存在せず、所有する満足感と共に愛着も湧いて来ます! 手に取ると滑らかな手触りながら吸い付く様なフィット感! 重量バランスも抜群です! こちらもボール径は0.5mmとなっております。
2,200円の木軸タイプと、3,300円のマーブル樹脂タイプは三角形の専用パッケージに収められており、贈り物としてもご活用いただけます!
スミ利の店頭にはそれぞれの試筆サンプルを備え付けておりますので、是非お試しいただければと思います!
- 2022/11/15(火) 12:06:56|
- 入荷!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝も寒いですね・・・
うちの子(小4)は、課外授業でびわ湖に浮かぶ沖島に行っています。 私も2020年の春にびわ湖トライアスロン関係のお仕事で訪れたことがあり、是非子供にも沖島を見せてあげたいと思っていました。 コロナ禍でなかなか連れて行く機会に恵まれませんでしたが、小学校の授業で行けることになりました。 小さな島ですが、色々と見て聞いて勉強して欲しいです!
さてさて、今朝のスミ利には長らく品切れしていたプラチナ製品が入荷しております!

先ずはこちら! プレジデント万年筆!!(定価22,000円・税込) いつ注文したのか忘れるくらいご無沙汰(涙)。嬉しい! しかも、F(細字)、M(中字)の在庫が揃いました!! 18金バイカラー仕上げのペン先は、こだわりのハード調! 昨今人気のスリップシール機構は搭載されていませんが、プラチナ万年筆さんの良い部分が詰まった傑作万年筆です。 プラチナさんの万年筆は出会った時が買い時! 滅茶苦茶、貴重な万年筆!気になる方は後悔しない内に素早く確保して下さいね!(笑)
お次はこちら

本革巻きダブル3アクション(多機能ペン)(定価3,300円・税込)です! こちらもスミ利の店頭&通販ではロングセラーの人気商品ですが、職人さんの手作業で仕上げる逸品の為、品切れするとなかなか再入荷しません・・・(汗)。 今朝は長らく売り切れていたブラックが久々に入荷しました!(こっちもいつ発注したか覚えてない・笑) 写真にはブラックとキャメルが映っていますが、ブルーも在庫ございますよ! 本革(牛革)を職人さんが1本1本手作業で巻き上げた逸品!しかも、プラチナさんの製品はこの低価格ながら革の継ぎ目が殆ど目立たない驚異の職人技で仕上げられています。 本当にお値段以上のクオリティだと思います! ご自身用には勿論、贈り物としてもお薦めいたします!!
何かと慌ただしい季節になって参りましたが・・・引き続きスミ利文具店をよろしくお願いいたします!
- 2022/11/10(木) 10:04:05|
- 入荷!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はなんか寒いと思ったら・・・そら、もう11月ですからね。
近頃、右肩が痛くて・・・。 5月頃、消防団の朝練でラジオ体操してる時は特に何とも無かったのですが、9月くらいにある地区の防災運動会(防災訓練と運動会!?を兼ねたイベント)のお手伝いに行き、ラジオ体操した時には・・・既に右肩が上がりませんでした(笑)。 これが噂の四十肩というやつですか・・・(泣)。
などとぼやきつつ(笑)、今日は久しぶりにスミ利のホームページに商品情報を追加しました(目、肩、腰が辛くて、最近はパソコン作業が捗りません・泣)。 北星鉛筆さんから発売されている「日本式鉛筆削り634(ムサシ)」です。

新製品という訳では無く、前からスミ利でも置いているのですが、小型鉛筆削り器としては少々お高めの1個1,320(税込)というお値段と、何しろパッと見ただけではその良さと必要性が伝わりにくいマニアックな商品性でしたので、ちょっとホームページでご紹介してみようと。
簡単にご説明すると、手で鉛筆を持って回しながら削るタイプの小型鉛筆削り器では、力の入れ加減や回転運動のムラが原因で芯折れを誘発しやすいという弱点が有りました。 そこで、この日本式鉛筆削り634では、そうした不満点を解消すべく、回転運動のムラを極力低減させる構造と、鉛筆を丸棒状と円錐状の2段階に分けて削ることで、芯折れを防止しつつ軽い力で削れる様にした! という感じです。 ついでに、鉛筆の状態を目で見ながら削れる世界初の構造を採用したことで、自然と適度な力と速度で削ることが身に付き、無駄削りを抑制する効果も!
色々と難しいことを書きましたが、とにかく鉛筆好きには使って楽しい鉛筆削りなんです! 先ず鉛筆を丸棒状に削り上げていくだけでも楽しい!! 正直、使いこなしのコツを自分で見つけていくタイプの商品ではありますが、そこがまた鉛筆ファンの心に火をつけると言いますか・・・(笑)。 新免武蔵守藤原玄信(宮本武蔵)も五輪書の中で数々の極意を書いていますが、結局はいちいち「よくよく工夫あるべし」「よくよく吟味あるべし」「よくよく鍛錬あるべし」「よくよく稽古あるべし」で締めくくっていますので(汗)、何事においても各々の創意工夫と努力が大切と言うことでしょう(笑)。 でもシンプルに鉛筆(木)を削るってなんか良いですよね。 是非、スミ利でお買い求め下さい。
北星鉛筆 日本式鉛筆削り634セットのページ(スミ利文具店)
- 2022/11/05(土) 16:34:27|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0