先日このブログでご紹介したコクヨ工業滋賀さんの新ブランド「すぐつくシリーズ」の3アイテム、お陰様で店頭でご好評をいただいております! なかなか詳しいホームページが作れなくて・・・(汗)申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします!
さて本日は・・・学研ステイフルさんから新製品が入荷!
五味太郎さんの作品「ひよこは にげます」と「きんぎょが にげた」が楽しいぱらぱらメモになりました! パラパラ漫画の要領でメモ帳をぱらぱらすると・・・絵柄が動き出す楽しいメモ帳です! 15枚で一つのストーリーになっており、それが6回繰り返しで製本されていますので合計90枚綴りのメモ帳です(15丁合×6回繰り返し)。 各1冊495円(税込)です。
スミ利では、北星社さんのパラパラノート「PARAMO(パラモ)」・・・ぱらぱらめくるとノートの中で動物が動き出します(全6柄)A5判 定価405円(税込)も前々から人気ですが、パラパラ漫画って面白いですよね(笑)。
それから、万年筆関係も色々と再入荷しております!

上の写真は、カヴェコさんのフロステッドスポーツ万年筆が4色と、ラミーさんの2000万年筆(M)です。 因みに、カヴェコさんからは欠品していたスポーツ用のミニコンバーター2も入荷しておりますよ!
ここ数ヵ月、カヴェコスポーツ系の万年筆が良く売れています! 色数が多いので、色によっては売り切れで入荷待ちになっていることもございますが・・・(申し訳ございません、仕入れのタイミングが難しい・汗)。 それから何故かこの1~2週間でラミー2000に関するお問合せやご注文が相次いでいます(何故だろう?)。どこかのSNSで話題にでもなったのかな??? よく分かりませんがメンテナンスや修理に関するお問合せから、ご購入に関するご相談まで・・・いつに無く集中したのでビックリです。 ドイツをはじめとする輸入筆記具は欠品傾向が強くなっておりますので、たまたま探しておられる方がスミ利に流れて来られただけかもですが(汗)。 お陰様で販売の方も好調です!(今ならFとMの在庫がスミ利にございますよ! EFとBは欠品中)。 ラミー2000は良い万年筆ですよね!私も愛用しています。
それからそれから、写真を取り忘れていましたが(汗)、パイロットさんのカスタム743フォルカン、エラボー樹脂軸、エラボー金属軸なども再入荷しております! 入荷後に検品する時間が無かったのでずっと放置してましたが、昨日あたりで一通りお店に並べることができました(汗)。
暑い毎日が続きますが、スミ利文具店を引き続きよろしくお願いいたします!
- 2022/07/30(土) 11:33:57|
- 入荷!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暑いですね・・・。
今、長男を保育園に送り届けて帰って来たところですが、もう既に一仕事も二仕事も終えた様な疲労感が・・・。 何かにつけて突っかかって来る小4長女(絶賛夏休み中)からのストレス!?とこの蒸し暑さで体調も崩し気味です(汗)。 涼しいところでコーヒー片手に寝そべりながら本を読んだり、バイクで時間を気にせずツーリングに・・・そんな妄想が頭から抜けませんが現実世界は厳しいものですね(泣)。 さて・・・仕事でもしますか・・・
うっかりしておりましたが(うっかりの理由はお察し下さい)、リエデン、びわこ文具でお馴染みの株式会社コクヨ工業滋賀さんから、新ブランド「すぐつく」シリーズとして「ひっ算ノート」(定価180円+税)、「読書ノート」(定価150円+税)、「三枚複写の新聞パッド」(600円+税)の3アイテムが登場です。 「すぐつく」:「熱い生産現場のアイデアを冷めない内にすぐ作る!」をコンセプトとする工場発の新ブランド。

「ひっ算ノート」(定価180+税)は、一般的な学習帳と同じセミB5サイズのノートにひっ算用の線が予め印刷されたもの。 線引き作業よりも計算に集中させてあげたい!というお父さん目線のアイデア商品です。 足し算・引き算用の横罫線入りで、3桁までの足し算・引き算まで対応。 勿論、中紙にはびわ湖・淀川水系のヨシを1%配合したヨシ紙を採用しています。コクヨ自慢の無線綴じ製品なので開閉もしやすく書きやすい1冊。 夏休みのお子様の自主学習用にお薦めです!
お次は「読書ノート」(定価150円+税)です。 こちらはセミB6サイズ(凡そB5の半分)の横長タイプ。 読んだ本の記録が楽しく残せるノートです。 記録することで、本から知識を得たり、読書への意欲を高めてくれる優れもの! この1冊に30冊分の本を記録できます。 こちらもヨシ紙を採用しております。 工夫がいっぱいの読書ノート、是非お試し下さい。

最後は、「3枚複写の新聞パッド」(定価600円+税)です。
こちらはコクヨの「ノーカーボン伝票」の生産技術を活かして作られた1冊。 A4サイズ、3枚複写40組となっており、1枚目(青)に書き込んだ内容が、2枚目(赤)、3枚目(緑)の紙に複写(コピー)される仕組みです。 手作り新聞調のフォーマットが施されており、課外授業の新聞づくりから、日記、旅の思い出、本や映画の感想などなど・・・アイデア次第で楽しさ広がる1冊となっています。 ご家族や友人、祖父母への配布用としてもお薦めですし、家庭や職場!?での掲示用にも楽しめそうです。
いかがでしょうか? どれもこれも、工場のオリジナル企画品だからこそ作れた(であろう)、ニッチな感じの商品ですが(笑)、皆様が日々ご愛用いただいているコクヨの紙製品(ノート、伝票、コピー用紙など)生産に関わる従業員さん達の熱い思いから生まれた「すぐつく」シリーズを是非手に取ってみて下さい!
※スミ利には、今回の「すぐつく」シリーズの製品以外にも様々なメーカーさんから新入荷が続いております!・・・が、何故か(何故だろう?何故かしら?)ホームページ、ブログでのご紹介はおろか店頭で品出しもできずに放置(保管・汗)されているものがチラホラ(汗)。 ぼちぼち手をつけますのでお楽しみにお待ち下さい! 勿論、お店に来ていただければご覧いただくことも、お買い上げいただくことも可能ですよ!! よろしくお願いいたします。
- 2022/07/28(木) 10:24:15|
- 入荷!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
物凄い雨ですね(汗)。 怖いくらい降ってます。
うちの子供(小4)も、12時前に下校予定だったのが大雨の影響で遅れました。 心配していましたがつい先ほど無事に帰宅して一安心です。
先程は郵便局員さんが豪雨の中、バイクで配達に来てくれましたが・・・本当にご苦労様です。
地域によっては川の氾濫や土砂崩れなども心配ですね。
皆様も、どうかお気をつけ下さい!
- 2022/07/19(火) 13:20:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お天気が良くないですね・・・。 うちの子の保育園の奉仕作業も悪天候が予想される為、延期になりました。 暑いのも困りますが、もう少しカラッと過ごしたいものです。
さて、先日来ブログでご紹介している商品達ですが、パイロットさんのつけペン「いろうつし」や、ギター大正浪漫ハイカラインキなど、お陰様でご好評をいただいております! たった今、寺西さんが色見本とパンフレットが届きました(笑)。
インキ類は色見本を作ってしまえば、お客様にもお伝えしやすいのですが(そうそう!クレタケさんの「明治のいろ」も色見本で作りましたよ!)、やっぱり困るのが「いろうつし」のパッケージ・・・。 中身が見えない上に、ディスプレーも写真ではなくイラストになっており、伝わりません。
樹脂軸の方は、パイロットのデスクペンやペン習字ペンを見せつつ「こ、こんな感じです、これに近い感じ(汗)」、木軸の方はパイロットのハードメイプル製のレグノというボールペン(定価1,000円のやつ)や、タチカワさんの木製つけペン軸を見せつつ「こ、こ、こんな感じです(汗)」とやってますが、伝わっているかどうか。 そして、正しいのかどうか(汗)。
先日、大阪の展示会でパイロットさんも出展されており(以前に当店を担当していたセールスさんが2人もいました・懐かしい)、そこで実物を見て来たのですが、どれもイラストのイメージ通りと言えばその通りなのですが(笑)。 実は、木軸の方はただの丸いペン軸では無くて、腹側(底面?)をフラットに削ってあり、机にペンを寝かせて置いても転がらない工夫がされいるのです! これ、どこにも説明が無いので実物を買ってみないと分からないのですが、結構技ありの親切設計なんですよ! ちょっとパイロットさんに試筆用のサンプルをもらえないか聞いてみようと思います。
それから・・・。このところずっと悩んでいるのが、文具メーカー各社の値上げラッシュ。
値上げそのものに反発する気持ちは既に無くなりましたので(諦め)、そうじゃなくて、この夏から秋にかけて殆ど全てのメーカーさんが何らかの値上げに踏み切るのですが、その情報収集が全然できていないのです(泣)。 直接取引のあるメーカーさんからは勿論、事前に案内が入ってますし、普段から付き合いのあるメーカーさんや大手やメジャーなメーカーさんについては問屋さんを通して早めに案内をくれます。
ですが・・・文具メーカーというのは大小無数と思えるくらいございまして・・・。 いついつに値上げされるらしい・・・という程度の情報(噂)は入っていても、具体的な品番や価格が分からないところが多数・・・もう把握しきれん!というのが実情。 問屋さんも情報が入り次第メール等で色々送ってくれるのですが、あまりに数が多過ぎて「既に案内したと思い込んでいた」「うっかり見落としていた」「同じ案内をまた送ってしまった」「普段それほど扱ってないメーカーのは後回し」「そもそも問屋さんにすら事前の案内が来てない」などなどの理由により、各販売店に案内しきれていないのが実情だそうです(汗)。
以前は値上げが大事件のごとく扱われたのでメーカーさんからも随分丁寧に!?説明が入ったのですが、この頃は値上げが恒例行事化して来たこともあり!?問屋さんに対してもサラッとメールが送られて来て終わり・・・という感じらしいです。 残念ながら世の中の流れとして値上げが不可避なのは誰もが頭の中では理解しつつあるのですが・・・。 実際に値段(仕入れ値)が上がるとお客様への納品価格の対応や店舗のプライスカード、ポップ、ホームページの情報変更などなど・・・販売店にとっては気苦労が絶えません。 スミ利で取り扱っている全てのメーカーさんの値上げ情報(時期や品目、価格など)を事前に把握するのは無理そうです・・・(情報もらっていても忘れちゃうんですよ!ホントに、多過ぎて)。
実際、「えっ!いつから値上げしてた?」「もう既に上がっとるんかい!」とか、「廃番かい!」とかしょっちゅうです。 納品書見て気が付けばまだ良い方で、知らずに値上げ前の安い値段で販売していたら目も当てられません(実は意外と多い・泣)。
あと、意外と大変なのが、NTカッターさんの様に「7月1日出荷分から価格改定を実施し、定価表示を廃止してオープン価格とします」的なもの。 定価からの仕切り価格(掛け率)が計算できなくなるので、どのくらい値段が上がったのかよく分からない上、今後商品をいくらで売れば良いのかとか、商品ごとに調べて検討して・・・。 店の在庫品は従来通り売れば良いですが、新たに仕入れた商品についてはいつまでもお値段据え置きという訳にも行かず・・・。 そんなのが、無数に有ります。 店頭のプライスカードも全部書き直さないといけないし・・・。
同じメーカーさんでも全ての商品を一律に値上げするところは少なく、品目ごとに値上がり率が異なったり、値上げの時期が異なる場合もあり・・・。 2022年カタログに掲載の商品価格が既に全面的に信用できなくなっているので(汗)、店頭でもちょっと調べるのにお時間をいただくことになるかと思います(笑)。
もう、気が付いた時に随時、訂正、修正していくしかありませんね(爆)。 そんなこんなが今年一杯は続きそうです(来年もかな!?)。 この値上がりラッシュも早く落ち着いて欲しいものですね・・・。
- 2022/07/15(金) 16:11:51|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨年の11月頃発売!?だったと思いますが、ドクターグリップ発売30周年記念モデル「ドクターグリップ30カラーズ」の一部がまだスミ利に残っております。 1本550円(税込)、2020(フレフレ)機能付きです。 縦置きの大型什器で展示していましたが、寝かせた方が綺麗に見えますね・・・。 オマイ・・・そんなカッコよいカラーやったんか! 今更ながら気が付きました(笑)。 発売当初は、金ピカのプレミアムカラー(1本880円)とかが目立ち過ぎて550円のモデルは霞んでたんですよね(プレミアムカラーは即完売でした)。
コロナ禍で客足が落ちる中でも好調な売れ行きでしたが、残りの数がこのくらいになって来ると次第に売れ行きが落ちるんですよね(汗)。 限定品の大型什器って、補充がきかないので商品が減って行く一方でどんどん歯抜けになって実際以上にみすぼらしく見えるんですよ(悩)。
その上、コロナ禍って、万年筆などの高級筆記具や趣味性の高いものはともかく、こうした一般価格帯の筆記具とか、紙製品の様に店頭で見かけて「おっ!これイイな」とか「これもついでに買おう」と言った感じで売れていた低単価商品ほど動きにくいんですよね・・・。
大型の什器も歯抜けになって場所が勿体ないので、この後ちょっと店頭展示方法を変えようと思いますが、皆様気になるカラーが見つかったら、スミ利を助けると思って買いに来てくださいね(お願い)。
※因みにですが、全商品をスミ利にて透明フィルムで個包装してますので、パッケージ含め傷や汚れも無くコレクション用にもお薦めですよ!
- 2022/07/13(水) 17:40:06|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おはようございます。
昨日は問屋さんの見本市で大阪に出かけていました。
今回も子供の保育園の送迎という制約がある為、行き帰りの時間が気になってなかなか集中できませんでしたが・・・(汗)。
朝はいつもより早めに、と頑張りましたが・・・。 さあ、これから保育園に出発!というところでまさかの「おしっこ出ちゃった・・・」 ええええっ!ついさっきトイレでウンチしたばっかりやん!何でオシッコも出しとかないのーー(むしろ器用過ぎる・汗)とバタバタしている内に今日も今日とて予定時間をオーバー、遅刻気味で保育園到着。
大雨の影響で電車も数分遅れが出ていましたが、何とか11時頃に会場入りできました。 しかし、15時には帰りの電車に乗っている必要が有り、今回も昼食に有り付けず、早々に会場を後に・・・(しかも、近江八幡に着いてからもコインパーキングのゲート機器不調!?で場内で渋滞発生!なかなか出庫できず焦りました)。
上の子の保育園は割とすぐ近所だったので、おばあちゃん(私の母親ね)にピンチヒッターで送迎頼みやすかったのですが、下の子が入れてもらった保育園は道順や駐車場の利用方法に慣れ(ルール)が必要な為、なかなか気軽に頼みにくくて・・・。
それでもまあ、次の機会にはお迎えだけでも頼んでみようかと思います。
そんなこんなですが、見本市の方は何とか最低限のノルマを果たすことができたかな!?という感じです。 本音ではもう少ししっかり見て回りたかったのですが、商品発注の他、有益な情報もゲットできました。
やはり、話題の中心は商品の値上げラッシュでしたが、そこをどう乗り越えるかが業界全体の課題ですね。 個人的には、カシオさんとレジスターに関して、今後導入されるインボイス制度への対応について意見交換できたのも良かったですね。
文具類は面白い新製品も数多く、今後に期待できるものでしたが、販売店としてはコロナ前の販売手法では通用しない難しさも感じており、商品の良さだけでは解決できない悩みを改めて実感した見本市となりました。
そんなこんなで、このところはバタバタと野暮用続きが常態化しており、作りかけのホームページや検討中の仕事を幾つも放置してしまっております(汗)。 色々と入荷している商品の品出しも追われ気味になっております(汗)。 何とか頑張って仕事を進捗させたいと思います(笑)。 新しい商品も色々入ってますので、ご来店のほどよろしくお願いいたします!!
- 2022/07/13(水) 11:21:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

お待たせしました!
パイロットさんのつけペン「いろうつし(iro-utsushi)」がスミ利文具店のドドンと入荷しました!
当初、6月第3週頃に出荷予定との話でしたが、諸般の事情により遅れに遅れ・・・
本日スミ利に入荷いたしました!! お待ちいただきましたお客様にはお詫び申し上げます。
パイロットさんの「いろうつし」ですが、簡単に説明しますと万年筆のペン先が装着されたつけペンです。 ボトルインキにペン先を漬けて、ペン先に付着した(保持した)インキで書く筆記具です。 この為、万年筆に不可欠なペン芯やインキタンクは無く、カートリッジやコンバーターは装着することができません。
昨今、カラーインキを愉しむユーザーが増えていますが、インキタンク(カートリッジ)とペン芯を搭載した万年筆では度々インキの色替えをするには洗浄や乾燥の手間がかかり不便でした。
つけペンならサッと水で洗って拭き取るだけで直ぐに別の色のインキが使えて便利ですが、既存のつけペンは主に描画用に用いられるものが中心で、万年筆の細字や中字に相当する一般的筆記に適したものが少ない現状でした。 またそうしたペン先はペンポイントを持たない消耗品であり、長年の使用には耐えられませんでした。
そこで、一足先にセーラー万年筆さんから万年筆のペン先を持ったつけペンが商品化されていましたが、パイロットさんも満を持して投入してきたのがこの「いろうつし」です。 使い慣れた万年筆の書き心地で、手軽にカラーインキを愉しむことができます。
それから、変な話ですがつけペンなら、メーカー純正では無い他社製インキや、万年筆用ではない特殊なインキ、墨汁なんかも使える訳です。 勿論、ペン先に対するインキ馴染みなどの相性はあるので、どのインキでも滑らかに快適に書けるかは別問題ですが、ペン芯が無いのでインキ詰まりなどの故障を気にせず色々試せるのが魅力ですね。 拙い!と思ったらサッと洗えば良いのですから(笑)。
パイロットのつけペン「いろうつし」ですが、透明の樹脂ボディで定価770円(税込)のタイプと、手に馴染む木製ボディで定価1,980(税込)のタイプの2種類ございます。 字幅はFとMの2種類ございます。
樹脂タイプはクリアF、クリアM、クリアブラックF、クリアブルーMの4種類。 木軸タイプは黒に染められたブラックF、ブラックM、白木調でナチュラルなモクメF、モクメMの4種類となっています。 クリアブラックはFのみ、クリアブルーはMのみの設定になりますので、その点だけご注意下さいね。
因みにいずれのタイプもペン先は固定されており脱着できません。 基本的にペン先が摩耗しない(しにくい)万年筆のペン先が装着されているので、交換の必要が無いのです。
今のところ、前評判では木軸タイプに関心を持たれるお客様が多い印象ですが、樹脂タイプもガラスペンの様な涼しげな感じと手に取りやすい価格でお薦めです。

ただ・・・ご覧の通り、商品の実物は紙パッケージで覆われておりまして・・・色とか見た目はご想像で買っていただくしかございません(紙パッケージがラベルで封印されているので中身を出して見ていただくことも不可なのです・汗)。 小さなのぞき窓からボディの色くらいはかろうじて確認できます。
まあ、ご想像通りのシンブルな商品ではあるのですが(笑)。 何卒ご了承のほどお願いいたします。
※スミ利ではこのパッケージの上から透明フィルムで個包装する予定です。
- 2022/07/11(月) 15:54:00|
- 入荷!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暑さでパソコンが熱暴走しそうなので手短に(汗)。

奈良の製墨メーカー、クレタケさんから万年筆などで使えるカラーインキ6色が新発売です。
インキカフェ ブランドから、「明治のいろ」と題して「葡萄茶(えびちゃ)」「洗朱(あらいしゅ)」「新橋色(しんばしいろ)」「鉄色(くろがねいろ)」「孔雀緑(くじゃくりょく)」「紫紺(しこん)」の全6色。
墨メーカーのクレタケさんが万年筆用ボトルインキを出す理由・・・。
1.元々サインペン、筆ペンなどのカラーインキ製造で実績有り!海外にも輸出してる
2.「インキカフェ」ブランドでカラーインキで遊ぶ諸々を提案済み。
3.皆さん忘れちゃいませんか? 万年毛筆から派生して「夢銀河シリーズ」等でとっくの昔に万年筆参入済み!
4.最近万年筆用のカラーインキ市場が賑やか・・・技術的に作れるんやから、うちもいっとこか!
概ねそんな感じらしいです(笑)。
他社さんで「大正浪漫ハイカラなんちゃら・・・」というインキが有った様な気もするのですが・・・(笑)。 あっちが大正ならこっちは明治や!みたな感じで被せ過ぎな気がする・・・とクレタケさんにも言いましたが(汗)。
「明治」というのは、クレタケさんの創業時期に因んだもので、たまたまそうなった・・・ということで。ひとつ宜しくお願いします。
20g入りで1本1,320円(税込)です。 スミ利に在庫がございますが、数が少な目ですので、色によっては品切れする場合もございますが、お気軽にご相談下さいませ。
以上、手短にご紹介失礼いたします。
- 2022/07/06(水) 16:56:02|
- 入荷!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日も嫌なお天気ですね・・・。
台風4号は温帯低気圧に変わった模様ですが、今後も雨が気になりますね・・・。
さてさて、スミ利にまた新入荷です! 先ずはこちら

先日の大阪での見本市で注文しておいた商品の一つ。 学研ステイフルさんから発売になったムーミンのぽち袋セットです。 グリーン×ブルーとピンク×グリーンの2種類で、それぞれ一般的なサイズのポチ袋が3枚と、コインや切手が入るサイズの小さなポチ袋が3枚の計6枚セットになっています。 お値段は各440円(税込)です。 学研ステイフルさんと言えば、スミ利では「11ぴきのねこ」シリーズのポチ袋が人気で定番的に扱っていますが、こちらのムーミンもお薦めです! 是非お買い求め下さいませ。 因みに、「11ぴきのねこ」シリーズの文具類も秋にまた新しい商品が予定されているみたいなので、そちらも楽しみです。
続きまして、

こちらはエトランジェ・ディ・コスタリカさんのレポート用紙です。 こちらも先日の見本市で見かけて「いいな・・・」と思っていたのですが、子供を保育園に迎えに行く時間が迫り一旦保留で帰ってきたのですが、後日エトランジェさんからのメール攻勢!?もあり、B5サイズ、A4サイズをそれぞれ什器セットで仕入れてしまいました(笑)。
このレポートパッドの良いところは、先ず表紙のデザインが何気にカッコいい(笑)! そして、たっぷり100枚綴りにもかかわらずB5サイズが385円(税込)、A4サイズが440円(税込)というリーズナブルさ(しかも日本製)!!

加えて、裏面の板紙製の台紙が非常にしっかりしており、立って手に持ったままでも快適に筆記できるのです。 上の写真をご覧の通り手に持ってもクタッと曲がらず、ちょっとしたクリップボード感覚で使えるので便利!
罫線内容は、B5、A4共に、方眼5mmグレー、方眼5mmブルー、横罫6mmグレー、横罫6mmブルーの4種類。 特に黄色の表紙が目を引く横罫6mmのブルーは左側に赤い縦線(マージン線)が入っており、日付やコメント、議事録(発言者)などに使っても便利そうですよ! リモート会議の際も手元に置いておくと役に立ちそう!

中紙は一般的な上質紙ですが、様々な筆記具で快適にお使いいただけ、インキの滲みも気になりません。 エトランジェさんと言えば、「すべての日常に、デザインを」というキャッチコピーの通り、お洒落で高品質な文具が自慢ですが、よく見ていただくとお値段も意外とリーズナブルな製品が多いのです。 レポート用紙も日本製でこの質、量(100枚綴り)はコスパ最高だと思います。 普段のお仕事でもこんな感じのカッコいい文具をシレっと持ち歩きたいものですね! 是非、お客様の定番文具の一つに加えて下さい。
- 2022/07/05(火) 16:47:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
梅雨明けした途端に梅雨らしくなりましたね(汗)。 ジトジト、ムシムシ・・・。配達も雨に降られて嫌になりますが・・・。雨も多少降らないと困りますしね。
さて、寺西化学工業さんから、ギターブランドの万年筆インキ、大正浪漫ハイカラインキの第3弾となる新色が4種類入荷しました!
クラッシーバーガンディ、スモーキーネイビー、エモーショナルオリーブ、イノセントモーブの4色です。 寺西さんがインキの色見本用意してくれるって言ってたのですが、荷物と一緒には着弾しなかったので(汗)、
結局はお客様にお願いしてスミ利が自分で作ることになりそうです(笑)。 ※(追記)さっき作らせてもらいました!(お客様、有難うございました!!)
クラッシーバーガンディとスモーキーネイビーはインク量とか紙の種類でかなり表情に変化が出るみたいです! 1回、見本作って???となって、改めて作り直させてもらいました(笑)。 今まで数多くのインク見本作ってきましたが、やり直すなんて初めてです(笑)。 これは遊びがいのあるインキかが出たと思いますよ! ちょっと画像が荒いですが、ご覧下さい(画面で見るとあんまり参考になりませんが・・・)。 クラッシーバーガンディとスモーキーネイビーは書き直し分も載せてます。同じ紙、同じペン先で書いたのですが、インキの量などでかなり印象が異なります。ご参考までに。
商品はスミ利に在庫もございますので、是非お買い求め下さいませ!!
※(ご注意)この新色については寺西さんの初回生産分が完売(出荷完了)した模様! 継続生産品ですが、次の生産までしばらく間が空く様なので、気になる方は是非お早めに!
- 2022/07/04(月) 14:56:30|
- 入荷!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0