スミ利では、このところ各社のミュージック万年筆がよく売れています!
ちょっと理由は分かりませんが、いつもの3倍くらい、いやもっと!? 売れている気がします(私の感覚的に、ですが・汗)。
常時品薄で欠品傾向の強いプラチナさんの、#3776センチュリー万年筆ミュージックが、このところタイミング良く入荷しているのも大きいと思いますが、パイロット社のカスタム・ヘリテイジ912ミュージックと、カスタム74ミュージックも含めて引き合いが多いです!
ステイホーム中、何か卓上で楽しめる要素として万年筆自体が意外と注目されているのですが、特にこのところの傾向としてミュージックが何故だか急に売れています。
おうちで過ごす時間が長くなる今日この頃、癖が強く、使いこなしの難しいミュージックニブとひとつ向き合ってみよう!と思われるのかどうかは分かりませんが、ミュージック万年筆大好きな私としては仲間が増えて本当に嬉しいです! 忙しかったり、外出が多い中では、なかなか落ち着いて向き合いにくいペン種かと思いますので、これを機会と捉えてチャレンジいただくのも良いかと思います。 時間をかけて、ペンと使い手がお互い馴染んでくれば、手放せない1本になりますよ! 最大のポイントは「焦らないこと!」です。 気楽な気持ちで楽しみましょう!!
スミ利には今日も、パイロットさんのカスタム・ヘリテイジ912ミュージックが再入荷しました!
ミュージック万年筆にご興味のある方は是非、スミ利にご相談下さいませ。
パイロット カスタムヘリテイジ912ミュージック万年筆のページ(スミ利)プラチナ #3776センチュリー ミュージック万年筆のページ(スミ利)
- 2020/05/19(火) 16:25:06|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このところ良いお天気が続いており、薄着の季節になってきましたね!(週末からまた天気悪いみたいですが)
こんな時期にピッタリなアイテムをご紹介します!
飾り原稿用紙でお馴染みの株式会社あたぼうさんから発売されている1本差しの吊り下げ式ペンケース「ぺネック」です!
上着を脱いでワイシャツで過ごすことが増えるこれからの季節、ペンの重みで胸ポケットが垂れ下がるのが苦手・・・という方も多いはず! そんな時にこのぺネックが有ればとっても快適にペンを携帯できますよ!
シートベルトにも採用されている滑らかな手触りのナイロン生地は軽くて丈夫! 私もお気に入りの、ラミー ロゴ ステンレスボールペンをいつもこれで持ち歩いています。 ついつい無くしやすいボールペンも、ちゃんとした居場所を与えてあげれば大丈夫!重宝しますよ。 お値段は1個 1,500円+税で、ワンポイントのカラーは8色からお選びいただけます。
実はこの商品、スミ利の店頭では、日本人のお客様よりも台湾など外国からお越しのお客様、特に女性から人気でした。残念ながら今年は新型コロナウィルスの影響で、そうしたお客様は殆どおられないのですが、本家の日本でもじわじわヒットして欲しいアイテムです!(笑)
それから、スミ利では店舗、通販共に、万年筆が好調に売れております!
売り切れ、入荷待ちの商品も多かったのですが、今日は続々と再入荷しております!!
一例を挙げますと、
・パイロット カスタム743 フォルカン
・パイロット エラボー金属軸 ライトブルーSM
・パイロット カスタムカエデ 細字
・プラチナ #3776センチュリー ミュージック
などが続々再入荷しております! 是非、この機会にご検討下さいませ。
それから、プラチナ万年筆さんから、とっても魅力的な新製品や限定品の情報が!!!
大人の事情でここでは書けないこともございますので(笑)、気になる方は是非、店頭やメールでご相談下さいませ!
- 2020/05/14(木) 15:08:58|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゴールデンウィーク期間中は、店舗の営業を5月6日までお休みしており、お客様にはご迷惑をおかけいたしました。
実は、店舗休業期間中も、近隣のお客様のご来店やお電話が多く(休んでいるイメージが薄いみたいで・笑)、結局は連休半ば頃から、店のシャッターを1枚だけ開けておりました(笑)。 また、通販や納品の業務は通常通り行っておりましたので、こちらが案外忙しく・・・(汗)。 なんやかんやで、連休中も家族全員がずっと仕事してました(汗)。 うちのお客様には、学校さんや官庁さんも多いので、今回のコロナ対応で皆さん大変なんですよね。
そんなゴールデンウィークでしたが、私には大きなアクシデントも発生しました。
実は、長年使っていたスマホ(iPhoneSE)が突然の不調に! それまで調子良く使えており、近々新しいiPhoneSE(2)も出ることだし、あともう少し使ってから、壊れる前にぼちぼち買い替え・・・と思っていたので、かなり焦りました。 完全に壊れる前にバックアップをとって、急遽機種変更することに。 慣れないバックアップや各種設定の情報集めにアタフタさせられ、移行作業中にもトラブル続出・・・。3日間くらい生きた心地がせず、寿命が5年くらい縮みました(笑)。
昨年、店に買い物に来てくれた高校生のお客様から「来年、iPhoneSEの後継機が出ますよ」と聞いていたこともあり、手頃なiPhoneSE(第2世代)に乗り換えるつもりでいたのですが、在庫が有ってすぐ手に入るiPhone11を注文してしまいました。予定外にデカくて高価なiPhoneになってしまいましたが、私レベルでは中古品を買って何とかできる自信もないので(汗)。 翌日、びっくりするくらいの早さでiPhone11が納品されました(運送会社さん、このご時世に有難うございました!)。
このところのコロナの影響で、私の周りでも簡単な会議や打ち合わせがLINEのやり取りで行われたり、ZOOM等のビデオ会議が増えてきたりと、スマホの必要性が急に高まってしまいましたので、ちょっとiPhone使えないと洒落にならないのですよね。 本当に厳しい出費ですが、このご時世だから必要な出費でもあり・・・。
今回、コロナの事情で、店舗には行かず、ネットから購入しましたので、自分でSIMカードを交換。 さあバックアップから復元!と作業を開始したとたん、新旧iPhoneのOSのバージョンが違うとかでいきなりストップ! 新しいiPhoneは工場出荷状態でOSのバージョンが古かったのが原因の様です。ネットを検索しながらあーでもないこーでもないしましたが、一向に解決の糸口が見えず、早くも万事休すでしたが、パソコンのiTunens経由で突然アップデートが始まって・・・これで何とか助かりましたが、最初から言っといてくれよ!心臓に悪いわ!!というのが本音(笑)。
その後は、あっという間に復元作業も進み、これで完了!と思ったところでまたまたアクシデント! AppleIDのパスワードと6桁の確認コードを入力したものの、何故か確認コードが受け付けない(汗)。 あーでもない、こーでもないやっていると、何故か古い方のiPhoneに「名古屋辺りで自分のAppleIDにログインしようとしてるやつがいるけど、どうする?」的な気味の悪いメッセージがバコバコ入っきて、余計に焦る。 半分泣きながら、もうどうにでもなれ!と「自分の携帯番号に確認コードを送る」的な表示をタップ・・・何も起こらず・・・。これでいよいよ万事休すか!?10万円ドブに捨てたのか!?と思った瞬間、何にも触ってないのに、勝手に認証が進みあれあれ???と思うまに復元完了! LINEのトーク履歴も含め、何もかも完璧に復元されて一安心! 消防団とか、子ども会とか、商工会議所関係とか・・・LINEでしかお付き合い無い方々多いのでね(中には顔も知らない人も)。これ無くなると困ります(笑)。
何かよく分かりませんが、この確認コード、最近のiOSではバックグラウンドで自動的にコードを確認して進めてくれるらしい・・・。そんなこと知らんよ!全く!! 結局、無事にできるんなら、いちいちビビらせないでくれよ(笑)。
iPhoneの機種変更では毎回、大変な目に遭っている気がしますが、要は忙しい人はやっちゃダメってことです(笑)。 仕事の合間にとか、何時から子供をお風呂に入れて・・・とか、のんびりしてると嫁に怒られる・・・とか、そんな環境でサクサク終わらせちゃおう!と思っていると先ず上手く行きませんね(汗)。 のんびりコーヒー片手に、1個1個の作業にいちいち5分くらい休憩入れながらやるくらいが良いみたいですね。自分への教訓として(笑)。
そんなこんなで、税金や保険でタダでさえ首が回らないこの5月、特別定額給付金(10万円)もらう前から既に使ってしまいました(泣)。 実際、給付金もらったとしても、その使い道は実質的に「税金の支払い」なんですよね、私の場合(結構、そういう人多くないですか?)。悲しい。 まあ、無いより有る方がマシな訳で、その分得したと思って(信じて)、積極的に消費にまわすのが今回の場合、正しいのでしょうね(自分は早速、消費に貢献し、正しい行いをしたぞ!)。
そんなこんなの連休でしたが、天気が良くても大っぴらに出歩く訳にも行かず、皆様同様にストレスの溜まる日々でしたが、時々は子供の自転車の練習に付き合ったり、汚水桝の掃除をしたり(毎年この時期恒例・笑)で、まあ有意義!?に過ごすことができました(と、思いたい)。 子供の自転車の方は、小2になっても乗れる気配すら見えず、ずっと心配してましたが、思い切って新しい自転車を買ってやると(おっと、ここでもデカい出費だったんですよ。破産だよ)、2日目であっさり乗ることができました! これがこのゴールデンウィーク最大の成果でしょうか!? 小学校はずっと休みで、友達とも会えず、勉強のモチベーションも上がらない様ですが、時々は自転車にでも乗って楽しく過ごして欲しい今日この頃です。
- 2020/05/10(日) 17:26:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2