fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

大雪

昨日から各地で大荒れの天気となっておりますが、スミ利のある滋賀県近江八幡市も大雪で大変なことになっております。
本日の降雪は少しマシですが、道路事情が悪く、スミ利でも入荷、出荷が遅れておりますので、何卒ご容赦下さいませ。

下は昨日の写真。 朝、子供を保育所に送っていく為、完全に雪を下してから乗ったのですが、店に戻ってほんの数時間でまたこの状態(汗)。 今回の雪は積もるペースが非常に早く、みるみる内に積もってきました。
20170123大雪
道路も立往生する車が多発して大渋滞したところも有った様です。 実は私も用事でちょっと運転したのですが、道の選択を誤った為・・・うっかり湖岸道路を走行してしまい、大渋滞に巻き込まれました(汗)。
大渋滞
普通に流れていたので、油断していたら突然渋滞。付近に逃げられそうな脇道は無し(汗)。 恐らく前方で大型車が走行不能になったらしく、全く動かない膠着状態となりました。 反対車線も信号の手前で大型トラックが緩い上り坂を発進できず完全停車・・・大渋滞。 これは一晩帰宅できないか???しかもガソリン少ないし・・・(汗)と焦りましたが、車間が詰まって渋滞が前に進んだタイミングで脇に逸れる農道を発見! あまりの積雪に他のドライバーさんは脇道に入るのを諦めて、また渋滞に復帰しておられたのが若干気になりましたが(笑)、思い切って進入! 後はひたすらラッセル車状態で爆走。何とか渋滞の無い道路まで出ることができました。最初はちょっと緊張しましたが、学生時代に雪国で生活していた経験が久々に役に立ちました(笑)。FF車でも何とかなるものです。 他のドライバーさんは一体、あの後どれくらい渋滞にはまっていたのでしょうか。   流れている道路に出てからも、スリップしたり、タイヤが空転して動けなくなるトラックがいたり、道の真ん中に乗り捨てられた車が有ったり(汗)で、大変でしたが、何とか無事に帰宅。

こんな日はあまり無理せず、運転は控えるに限るのですが、仕事だとみんなそうは言ってられないですよね。特にトラックなどのドライバーさんの大変さが改めて分かりました(でもこの時期にノーマルタイヤで滋賀県を通過しようとするのはやめて欲しいですね)。

もう雪は十分堪能したので、これで終わりにして欲しい今日この頃です。
  1. 2017/01/24(火) 10:25:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

万年筆など筆記具へのネーム入れについて

万年筆やボールペンなどへの個人名入れ(ネーム入れ)が需要期を迎え、スミ利でも多数のご注文をお受けしている状況ですが、こうした名入れ注文の場合、納期は概ね2週間~3週間程度要する状況です。 精密かつ美しい名入れ彫刻仕上げと、物流上の安全性を考慮しますと、どうしてもこうした日数が必要となります。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承のほどお願いいたします。
※春の繁忙期は、更に納期を要する場合がございます。先ずはお気軽にご相談くださいませ。

筆記具への個人名入れは、ペンの素材によって彫刻の方法が異なります(製品によっては、メーカーが名入れを推奨していないものもございます)。 樹脂軸には機械彫刻(刃物彫刻)、金属軸や木軸にはレーザー彫刻が一般的ですが、これらの彫刻はペンの形状や素材ごとに精密な作業が必要な為、スミ利では原則として各筆記具メーカーに名入れを依頼しております。  メーカーさんでも専属の業者に外注されるケースが多いのですが、メーカーが取り次ぐ為、製品ごとに適切な彫刻方法で、綺麗に彫刻してもらえます(店頭での簡易彫刻機ではどうしても彫刻文字がギザギザになります)。 特に筆記具の場合は、細い筒状であり、微妙なカーブを持っていることが大半ですので、各製品の特徴を理解した熟練の技が必要です。  勿論、メーカーが引き受ける作業ですので、作業中に万一破損や彫刻内容のミス(誤字など)が判明した場合も迅速に代替品の手配が可能等、納期がかかる分、メリットも大きくなります。

納期の点で少々ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんが、万年筆をはじめとした高級筆記具に名入れをご希望のお客様はどうぞ、お早めにご検討いただきます様お願いいたします。

卒業、入学、就職、退職、栄転、受賞、受章・・・筆記具は記念品として大変喜ばれる品です! ご予算やお好みに応じて色々とご提案させていただきますので、是非、スミ利文具店にご相談くださいませ。
  1. 2017/01/20(金) 18:54:24|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パイロット コンバーター CON-70

今日は雪が降って本当に寒い一日ですね。 カサカサでアカギレだらけの手が痛いです(汗)。

今日はちょっと災難に見舞われてしまいました。 と言いましても、万年筆のインキで手が汚れたってだけなんですが(笑)。
実は、パイロットのカスタム743でインキを吸入した後、ふと右手を見たらですね・・・びっくりするくらい手が真っ黒になってました。

6年ほど使っていたコンバーターCON-70がそろそろ寿命だった様で、ピストンの外側(コンバーターの後端)にインキが回っており、吸入時の空気圧でノブの付近から盛大にインキが飛び散っていた模様・・・。  常々、お客様には「コンバーターは消耗品ですよ」「様子を見て、定期的に買い替え検討してくださいね」等と言っていた張本人が、インキまみれになってしまい、お恥ずかしい限りです。 ホンマ、うっかりしてました。 速攻で新しいコンバーターに交換しました。  今回、自分の壮大な勘違いで、このカスタム743(中字)がまだ新しいもの(3年くらい!?)だと思い込んでました(笑)、いつの間にか6年経ってたんですね、光陰矢の如しです(汗)。

せっかくなので、故障した古いコンバーターをバラバラにしてみました(笑)。
パイロット コンバーターCON-70 分解写真 スミ利
写真をご覧の通り、10個ものパーツで組み立てられております。非常に繊細な部品を手間暇かけて組み上げられており、これがたった700円というのはむしろ激安に感じますね(笑)。 

コンバーターは、ピストンの外側(インキタンクの外側)に少しでもインキが付着し始めたら要注意です。 可動部分、摩耗部分はどうしても寿命を伴いますので、そこで色々と延命措置を講じるよりも早めに買い替えた方が正解だと思います。 特にCON-70の場合、強い空気圧を利用してインキを吸入しますので、ノブの辺りをティッシュで拭って少しでもインキ汚れが見られたら既に寿命を迎えていると判断して良いと思います。

時々、お客様でコンバーターを分解してメンテナンスされたお話をうかがいますが、元々コンバーターは分解と組み立てを繰り返す様な想定で設計されておらず、分解、組み立て時の負荷、摩耗によって気密性が低下する可能性が高いので、控えていただくのが無難です。 インキの色を替える時も、コンバーター内部の汚れ残りが気になる方は、無理に分解や洗浄をするよりは、新しいものを用意される方が良いと思います。 ※別に、コンバーターを沢山売りたいから言ってる訳ではないですよ(本当です)。

因みに、CON-70を上の写真の様な状態までバラバラにすると、元に戻せなかったり、分解時に破損させてしまう可能性が出てきます。 元通り組み立て直せても、緩みが出やすくなったり、気密性が低下する可能性が高いので、再使用は絶対お勧めいたしません。 あくまで、故障して捨てるコンバーターをお遊びでバラシてみた・・・だけですので(笑)。CON-70の精密で複雑な構造を一度ご紹介したかったんです。   つまり、「メンテナンス目的の分解は絶対にしないでください」というのをスミ利からの公式発言としてここに記録しておきますね(笑)。

因みに、今回バラバラにしたCON-70ですが、組み立て直して「資料」として保管することにしました。 次からは、もうちょっとコンバーターの状態に注意しつつ、早めに交換しよう(インキまみれになる前に)と心に誓った次第です(笑)。


  1. 2017/01/14(土) 19:03:38|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

びわこ文具再入荷!

昨年末に一部商品が売り切れておりました、びわこ文具シリーズが再入荷いたしております!

人気の「びわこテンプレート」や「ロクブンノイチ野帳」、「びわこクリップ」など、多数取り揃えておりますので、是非スミ利にてお買い求めくださいませ。
  1. 2017/01/12(木) 09:44:14|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メール送信時のお願い

いつもスミ利文具店をご愛顧いただき、有難うございます。

スミ利のホームページやブログをご覧いただいたお客様から、お問い合わせやご注文に関するメールを頂戴しております。 大半は問題なくメールの送受信ができているのですが、ここのところ当店からのメールが正常にお送りできないケースが増えております。  これは、お客様が携帯電話・スマートフォンでメールをご利用の際に多い様でして、パソコンから送信されたメールを受信しない設定にしておられるのが大きな原因の様です。

当店では、いただきましたメールに対し、原則として24時間以内に返信させていただいております(迷惑メールやウイルス感染が疑われるメールには返信いたしません)。  お問い合わせ後、当店から返事が無いなど、お気づきの点がございましたら、お手数ですがお電話等でご連絡いただきます様、お願いいたします。 尚、当店からのメールは全てパソコンから送信いたしますので、ご利用の端末(携帯電話・スマートフォン等)を、当店のメールのドメイン @sumi-ri.com を受信可能な状態に設定いただきます様、お願いいたします。

何かとお手数、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、お客様の端末設定による部分につきましては、当方にて対処の術がございませんので、何卒よろしくお願いいたします。
  1. 2017/01/10(火) 15:46:43|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

本年もよろしくお願いいたします!

今頃になってしまいましたが・・・皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年もスミ利文具店をどうぞよろしくお願いいたします。

実は、大晦日あたりから少し体調不良だったのですが、それもまあ疲れのせいだと思っていたら、年明け2日の夕方辺りから少し熱が出まして(胃腸風邪だった様です)、正に「寝正月」となってしまいました(汗)。  スミ利は1月4日(水)から新年の営業開始だったのですが、私だけもう1日休ませてもらいましたので、色々と仕事が溜まって大変でした(汗)。

そんなこんなで、ホームページやブログでの新年のご挨拶もできず、グダグダな新年の迎え方をしてしましたが、お陰で健康の大切さを実感させていただきましたので、今年の自分のテーマとして頑張っていきたいと思っております(笑)。

尚、スミ利には年末、そして年始にかけて、入荷待ちとなっていた万年筆類が続々入荷しております(恐らく、メーカーさんが数字確保する為に、無理やり年末最後の生産&出荷でねじ込んできたんでしょう・汗)。 今、ようやく検品がひと段落したところです。 お客様のお好みにあう最適な万年筆、文具をご提案できます様、頑張りますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


それから、少し業務連絡(汗)ですが、大人気の「びわこ文具」シリーズに関しまして・・・実は大人気過ぎて!? びわこテンプレートなどの一部商品が昨年末に売り切れてしまいました(ゴメンナサイ)。  只今、入荷待ちとなっており、来週中頃には在庫がドドンと復活する見通しです、どうぞよろしくお願いいたします。
  1. 2017/01/07(土) 16:51:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0