少しご案内が遅れてしまいましたが、マジックインキやギター絵の具でお馴染みの、寺西化学工業さんが創業100周年を迎えられるのを記念した限定商品が発売され、スミ利にも入荷いたしております。

同社を代表する「マジックインキ」ブランドと、「ギター」ブランドのデザインをモチーフとした、オリジナルのメモパッドと、ふせんです。
メモパッドはマジックインキメモパッドと、ギターメモパッドの2種類で、どちらも1冊に4種類の異なるデザインが25枚ずつの計100枚綴りとなっています。 普段のメモは勿論、ちょっとしたメッセージカードにも活躍してくれそうなレトロで可愛いデザインです。お値段は定価¥300+税となっております。
ふせんは、マジックインキふせんと、ギターふせんのこちらも2種類用意され、それぞれに小5種類、大(幅広)1種類の合計6種類のふせんが各15枚ずつセットされています。 手帳やノートのスケジュール管理に役立ちそうな付箋です。 お値段は定価¥350+税です。
どちらも、限定品の為、在庫限りで販売終了となります。ご興味のある方は是非お早めにご相談くださいませ。
詳しくは、スミ利のホームページにもご紹介しておりますので、そちらをご覧くださいませ。
スミ利 寺西化学100周年 限定メモパッド&ふせんのページ
- 2016/08/31(水) 09:27:12|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
セーラー万年筆株式会社より、同社製品のキャップリング部分に、虹色の様な変色をおこす可能性があることが判明した、との連絡がございました。
平成27年7月から平成28年7月までに生産された、セーラー社製の万年筆、ボールペン、シャープペンシル(プロムナード、プロフィット、プロフェッショナルギア、プロフェッショナルギアΣ等の各シリーズ)で、金メッキタイプの製品が対象です。
同社では、製品品質向上を目的として、キャップリングの金メッキの下処理を、ニッケルメッキから銀メッキに変更した結果、その銀成分が原因で稀に金メッキが虹色に変色してしまうことがある様です。 ※キャップリング以外の金属部分は該当しません。
当店にて販売させていただきました、製品におきまして、上記の様な現象がございましたら、お手数ですがご一報いただきます様お願いいたします。
詳しくは、セーラー万年筆株式会社のWEBサイトをご確認ください。
セーラー万年筆 キャップリング変色に関するご案内
- 2016/08/24(水) 15:09:26|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
少し前のブログでご紹介しておりました、セーラー万年筆さんのプロフェッショナルギアスリム銀の細美研ぎ万年筆ですが、今回入荷分が売り切れとなりました。 お買い上げいただきましたお客様には心よりお礼申し上げます。 また、ご購入をご検討中のお客様にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。 スミ利では、細美研ぎ万年筆を、新発売当初から取り扱いしておりまして、常時店頭販売できる様に、発注数量やタイミング等を考慮しながら仕入れを行っているところですが、近年は海外からも人気が高まっておりまして、メーカーでは生産能力を上回るバックオーダーが状態化しており、長期欠品することが多くなっております。 次回の入荷にはかなりのお時間を要する見込みですが、何卒よろしくお願いいたします。
また、同様に品薄が続いております、プラチナ万年筆さんの#3776センチュリー・ミュージックですが、こちらも入荷分が早々に売り切れとなりました。 次回の生産待ちとなっており、現時点では納期未定となっております。
- 2016/08/14(日) 10:32:14|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、お問合せが多い件につきまして、少しご案内いたします。
先ず、過日のブログでもご紹介しました通り、パイロット社より「PILOT」ブランドで最大となる30号の大型ペン先を搭載したエボ軸、漆塗りの万年筆が新発売されます。 商品名は「カスタム・ウルシ」で、定価は¥88,000(+税)。 ペン種はFM、M、Bの3種類となります。 予定ではこの10月にも出荷開始されますが、エボ軸、漆塗りの都合もあり、一度に多くは制作できず、当初はかなりの品薄で、出荷時期が遅れることも予想されます。 外観は現行のカスタム845を大きくした様なイメージで、インキ供給はカートリッジ、コンバーターの両用式です(CON-70型)。
もう一つ。こちらはセーラーさんの105周年記念万年筆です。情報が無く、憶測が飛び交っておりましたが、この秋に発売はされます(確定)。 スミ利にも情報は届いております。 しかし、セーラーさんからの要請により、ユーザー様への告知(SNS等での発信も含む)は原則として9月2日以降に解禁となる為、現段階では詳細をご案内することができません。 スミ利としても色々とご案内したいのはやまやまですが、販売店とメーカーの信頼関係にもつながる微妙な部分でして・・何卒、ご容赦くださいませ。
- 2016/08/10(水) 09:56:47|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は、ヨシでびわ湖を守るネットワーク主催による、西の湖での「カヌーと和船に乗ってヨシ原観察」に参加してきました!
ヨシでびわ湖を守るネットワークは、株式会社コクヨ工業滋賀が中心となって、様々な企業が集まって、ヨシ刈りボランティアなどを行っている組織!?です。 スミ利としては、冬のヨシ刈りや春の外来魚駆除釣りイベントには参加しておりましたが、カヌー体験は初めてで、とても貴重な体験となりました。
朝9時の集合時、既に暑くて死にそうな本日の滋賀県近江八幡市安土町地先(B&G海洋センター)。 着替えの後、先ずは座学にて約20名の参加者の方々とカヌー、救命胴衣、服装などに関するレクチャーを受け、外に出て今度は入念なストレッチとオールのレクチャー。 その後、いよいよ入水です!


二人一組となって、いざ出発。 湖面は意外とさわやかな風があり、時折オールが跳ね上げる水しぶきが気持ち良いのですが、何しろ猛烈な日差しの為、頑張って漕ぐとすぐに汗が滲みます。

乗り込んだカヌーは初心者向けに安定性重視となっているそうで、船底がフラットな為、二人の息を合わさないとすぐに回転してしまいます(笑)。また、スピードも出にくい構造の為、前後どちらかが漕ぐのをやめるとすぐに減速。お陰でサボれません(笑)。
しかし、冬場に自分たちがヨシ刈りを行っているエリアを湖側から観察することができ、迷路の様に入り組んだヨシ原へも漕ぎ入れ、独特の美しい景観を満喫することができました。 個人的にはもうちょっとゆっくりカヌーでヨシ原を漕ぎまわりたかったですが、強烈な日差しと暑さで、皆さん早く帰りたかったのか!?(笑)、割とハイペースでコース上を往復して帰ってきました。
この後、和船に乗り込み(今度は船外機付きの屋形船)、1時間ほど船頭さんによる西の湖の歴史、淡水真珠の現状、ヨシ原の現状、権座(浮島にある田んぼ)などのお話しを聞きながらお弁当をいただきました。 船頭さんの歯に衣着せぬ率直なご意見に、今後のヨシ刈りやネットワーク活動の課題などを感じることができ、なかなか有意義な時間となりました。流石にこちらは屋根付きで風も気持ちよく、食後にヨシ入りアイス(ジェラート)をいただき、とても楽しい一日となりました。
今回、初めて参加しましたが、カヌーはとても楽しいですね! 猛烈な暑さと紫外線への対策は必要ですが、また来年も機会が有れば参加してみたいと思いました。
- 2016/08/06(土) 17:53:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マジックインキやギターの絵の具で超有名な寺西化学工業さんが創業100周年を迎えられます!
寺西化学工業様、この度は本当におめでとうございます!!
と、言う訳でスミ利の店頭には、同社の100周年限定記念商品が入荷しております!
メモ帳と付箋です!・・・・せっかくなら、OEMの紙製品とかじゃなく、自社製のマジックインキ100色セットとか作って欲しかった気もしますが(笑)。 今回のメモ帳と付箋、歴史ある同社の製品(マジックインキやギターの画材)をモチーフにしたデザインとなっており、ファンには嬉しいアイテムに仕上がってますよ!



メモ帳は、マジックインキをモチーフにしたものと、ギターの画材をモチーフにしたものの2種類あり、お値段は1冊¥300+税。それぞれに4種類の異なるデザインの用紙が25枚ずつセットになった計100枚綴りのメモパッドです。これはお買い得!
付箋も、マジックインキをモチーフにしたものと、ギターの画材をモチーフにしたものの2種類。こちらのお値段は¥350+税となります。 マジック、ギターどちらも、6種類のデザインの付箋が各15枚ずつセットされています。こっちも、なかなか実用的に仕上がっておりお勧めです!
メモ帳も付箋もとても懐かしくて可愛いデザインに仕上がっています。勿論、文具としての実用性もばっちり!お値段も手頃なので、是非この機会にスミ利文具店にてお買い求めくださいね!
- 2016/08/04(木) 15:31:16|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0