
パイロットさんの創業95周年記念万年筆「龍」! 昨日、スミ利にご注文いただいておりました全てのお客様に無事お引き渡しが完了しました!(最後の1本は地元のお客様なので、直接お店に取りにきていただきました) これでようやく肩の荷がおりました(笑)。 スミ利でご購入いただきましたお客様には心より感謝申し上げます。
当初、今月初め頃の入荷と言われていたのが、パイロットさんの方で色々あって(連絡ミスや情報の錯綜、担当者さんの思い違いや思い込みなどなど・・・が原因らしいです。はい。)で度々納期遅れの連絡が入り(問い合わせしたら「えっ!?まだ届いてません!?」とか言われ何度もドキリ・泣)、最後には運送会社さんが間違って余所の物流センターにむけて発送!?するなどのトラブルがあり予定よりも更に入荷日が遅れ・・・(汗)。こういうトラブルって何故か金曜の夕方とかに発生して、誰とも連絡がつかないまま嫌な気持ちのまま週末を過ごすはめになるんですよね(汗)。 商品は間違いなく確保できているとは言われていたものの、お客様には度々ご迷惑、ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。 前回、90周年「螺鈿朱鷺」もお買い上げいただいたお客様の中には、「思ったより早かったね。また12月頃になるかと思ってた」と言ってくださった方もあり・・・毎度毎度お待たせして申し訳ございませんでした(汗)。 このての限定品は遅れるのが当たり前!?になってるのかも知れませんね(汗)。
さて、今回の95周年「龍」ですが、特徴としては、研出平蒔絵の技法で龍や文様を描き、キャップを含めた背景には、漆塗りの技法の一つである「蜻蛉塗(せいれいぬり)」が施されています。※蜻蛉塗はマーブリングの様なやり方で不規則な模様をつけていくのだそうです。 蒔絵と蜻蛉塗の相乗効果により、水面から飛び出す龍の躍動感が見事に再現されており、あえて色彩を抑えたこともあり、複雑な絵柄ながら、落ち着きのある蒔絵万年筆に仕上がっています。 とてもカッコいいです!! 因みに、製品スペックを記しておきますと、ペン先は18金ロジューム仕上げの10号(95周年の刻印)で、ペン種はF、M、Bの3種類。ボディーは黄銅製。クリップの根本にシリアルナンバーが施されています。世界限定400本製作で、日本国内にはその内225本(F、M、Bトータルで)が導入されました。お値段は¥100,000(+消費税)でした。さて、5年後の100周年はどうなるかな・・・(笑)。
最後に、色々とトラブルはあったものの、毎度毎度スミ利の我儘を聞いていただき、商品確保などに尽力してくださったパイロットの関係者各位にもこの場をかりてお礼申し上げます。95周年おめでとうございます。今後の更なる飛躍をお祈り申し上げます!
- 2013/10/29(火) 11:38:11|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

あの三菱ジェットストリームシリーズに待望の高級モデル「ジェットストリーム・プライム」シリーズが新発売となりました!
上の写真は、定価¥3,000(+消費税)のノック式3色ボールペンタイプです。写真左のブラック、ブルー系のものは0.7ミリ芯が搭載されており、右のピンク系3種類は少し細めの0.5ミリ芯が搭載されています。 この他に、回転式の3色ボールペン(0.7)+シャープペンとなった多機能モデル(定価¥5,000+消費税)もブラックとピンクの2種類ございます(※多機能モデルは入荷後すぐに売り切れてしまいまして、ちょっと写真が間に合いませんでした・汗)。
スミ利では、発売前からご予約をいただいておりまして、どのモデルも非常に人気となっております。 特にノック式3色ボールペンは、通常このクラスの多色ボールペンだと、どのメーカーさんも見た目の高級感を重視して回転式を採用することが多い中、実用性を重視してあえてノック式としているのがユニークです。 三菱鉛筆さんは高級筆記具のイメージが薄いですが、それが返って固定概念にとらわれず自由な製品作りに繋がったのではないかと思います。 ノック部分を黒で統一したり、ノックの操作性にまでこだわった設計になっているので、数百円の多色ボールペンとは明らかに雰囲気が異なりますので、スーツのポケットに差しても様になります。
気になる方は是非スミ利にご相談くださいませ!一応、在庫もございますが、何しろ人気で品薄の為、場合によってはご希望の軸色が売り切れで、受注後の取り寄せとなる場合もございますのでご了承くださいませ。
また、ジェットストリームファンなら気になるのが、別売りの替え芯ですね! こちらは近々入荷の予定ですが、本日はスミ利に在庫がございません。もうしばらくお待ちくださいね! 三菱の従来品SE-7芯の様ないわゆるゼブラ4Cタイプで1本200(+消費税)と少々割高ですが、ジェットストリームの滑らかな書き味、安定性の高い筆記性能は何物にも代えがたい魅力があります(その分、インクの減りは早いですが・汗)。0.5ミリと0.7ミリの2種類出ており、それぞれに互換性があります。 一応、発売前の展示会で聞いたところによると、三菱の従来品SE-7芯や、他社製のいわゆるゼブラ4Cタイプとして他のペンにも使えなくはないそうですが、この点についてはお使いのペン本体によって装着できない場合もあるそうで、三菱鉛筆さんとしては「互換性があります」とまでは言えないそうです。メーカーさんとしてはあくまで「ジェットストリーム・プライム用」としてのラインアップだそうですので、この芯を三菱の他の製品や他社の製品でお使いの場合はあくまで自己責任となり、適合しなかった場合のクレームや返品は受け付けてもらえませんのでご注意くださいね。
※10月30日追記 替芯SXR-200入荷しました!
- 2013/10/28(月) 16:50:37|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
パイロットから、東日本大震災の被災地復興を願い、義援金付限定商品「雅絵巻 栄福」が発売されました。

昨年限定発売の雅絵巻「守り」(獅子狛犬、風神雷神)に続き、今回もパイロットの印刷蒔絵技術である雅絵巻の複合筆記具とし、「繁栄と幸福」(栄福)をテーマとしています。 七福神の中から、商売繁盛の神である、恵比寿と、豊作開運の神である大黒天の二柱をあしらった2種類。 黒、赤のボールペンと0.5ミリのシャープペンが1本になった、便利な複合筆記具です。 お値段は「恵比寿」、「大黒天」ともに各¥3,500(+消費税)となっております。
この商品をお買い上げいただきますと、販売店、パイロットの収益より1本あたり500円を日本赤十字社を通して寄付されます。
限定品の為、数に限りがございますので、是非お早めにご相談くださいませ。
- 2013/10/24(木) 15:19:39|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
10月19日(土)は、近江八幡の旧ウェルサンピア滋賀跡地(現在、バームクーヘンで有名なたねやさんの敷地になっています)で開催された、「みんなで創る近江八幡松明フェスティバル」のお手伝いに行ってきました! 近江八幡の各地で受け継がれている伝統の松明を一堂に集めて伝承、発展させよう!?というイベントです。 昨年に引き続き、地元商工会議所の青年経営者会(青経会)のメンバーとして、会場を盛り上げる為に、出店のお手伝いに呼ばれました。
当日、お天気が気になりながらも、下準備の為、お昼過ぎに会場入り。そして、絶句・・・。

広大な敷地一面、ぬかるみ状態(汗)。今朝がたの雨で午前中はほぼ池の様になっていたとか。溝を掘って排水したり、スポンジで給水してバケツで運んだり、ポンプで排水したり・・・主催側スタッフの方々が朝から涙ぐましい努力で、ようやくこの状態だとか。ご苦労様です(汗)。でも長靴無しでは歩けません(泣)。

それでも大勢のお客様に入っていただくには無理があり・・・当日手配(なんと!)で大型ダンプに何杯も砂利がドッカドッカと運び込まれ・・・パワーショベル、ユンボが豪快に動き回り・・・(今日、土曜日なんですけど、よく手配できましたね・汗)。正直、こんな近くでパワーショベルが作業するところ初めてみました(笑)。私のほんの2メートルあたりまで接近して地ならし。鮮やかなプロの腕に皆感嘆!

午後3時頃、会場もようやく整い始め、早速お客様が! 我々の出店もオープンです! 近江牛の焼肉丼や、石巻ぎょうざ(復興支援で交流があります)など多数の出店を出しましたが、私はお子様向けの射的の担当に(笑)。1回200円で5発撃てて、倒したお菓子がもらえます。これが予想外の盛況で、写真を撮る暇もありませんでした。あまりの人気で、用意した射的用の銃4丁が次々昇天し、最後は残った1丁だけで順番待ちの状態。結局最後の1丁も壊れましたが、お菓子の在庫も無くなり、完売でした。それにしても射的ってやると性格でますね(笑)。凄い腕前の子供、大人げない大人・・・色々です(笑)。

辺りもすっかり暗くなり、人出もピークに!ステージでは様々なパフォーマンスが行われていましたが、私は射的業務に忙しく何もわかりません(笑)。 気がつけば、松明に点火が始まり、お祭りもいよいよクライマックスです! 天気もいまいち、会場の足元も最悪でしたが、予想外に人出があり、夜になっても大勢の人でにぎわっていました。 最初はどうなるかと思いましたが、イベントも成功して良かったですね!
しかし、この後、雨がぱらつき始め・・・翌朝は雨降り。主催者側のスタッフの皆さん、会場の撤収作業、後片付け本当にご苦労様です。
- 2013/10/21(月) 12:41:40|
- 地元ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日、ブログでご紹介しましたセーラーの万年筆収納ケース5本用ですが、大変ご好評をいただきました結果、初回入荷分が完売となりました。 更に500本の追加生産が決定しておりまして、11月以降に順次入荷予定となっておりますが、正確な入荷日や入荷数量は不明ですので何卒ご容赦くださいませ
今回、これまでの10本用の経験を活かし!?スミ利にしては強気の数量を確保していたのですが、予想以上の人気ですぐに完売となりました(やっぱり5本用は需要が多かったみたいです・・・読みが甘かったですね・汗)
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- 2013/10/17(木) 15:19:40|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

セーラーさんの万年筆収納ケースは、10本用として、2011年(100周年)のブラック、2013年春のブラウンの2回限定販売され、毎回大好評でしたが、今回は待望の5本用が新発売となりました! 今回も500本(売れ行きが良ければ更に500本追加だそうです・汗)の限定品なので、気になる方はお早めにスミ利にご相談くださいね!
本革製で色はブラックのみ。収納本数は5本で、細見から太目までバッチリ収納できます。お値段は定価¥4,200(税込)とリーズナブルです!
詳しくはスミ利のホームページをご確認ください。
セーラー万年筆収納ケース5本用のページ
- 2013/10/16(水) 17:58:19|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

スミ利では消費税の新税率に対応した機器を、カシオレジスターのコアショップとして取り扱い中です!
カシオのレジスターの売れ筋機種として、TE-2600-25S、TE-340、SE-S20の3機種の実機を店頭に展示して販売中ですので、レジの導入、更新をご検討中のお客様は是非一度ご来店ください。
近江八幡市と周辺の市町村ですと、配達にもおうかがいいたします。設置の他、基本設定程度でしたら、無料で対応させていただきます。 最近のレジは設置、設定も比較的簡単でして、特に上記でご紹介している3機種あたりは、説明書を読めばお客様自身での設置、設定も全然大丈夫ですのでご安心ください(スミ利のご近所では、高齢の店舗オーナー様もサクサク使いこなしておられますし・笑)。※設定内容や高機能の上位機種によっては別途、作業手数料が発生いたしますのでご相談ください。
来年4月に消費税が8%に変更される予定ですが、店舗オーナーの皆様は、お店のレジスターの税率設定について、既に確認はお済みですか? スミ利で以前から多く納品しているカシオのレジスターは、簡単に税率の設定変更ができますが、4月になって慌てない様にもう一度説明書をチェックしてくださいね!
現在、スミ利が新規に販売しておりますカシオのレジスターについては、増税前に設置しても、2014年4月が来ると自動的に税率を変更する「自動対応」機能が搭載されています!勿論、上記3機種もそうです。 毎日の業務に欠かせない機器ですが、逆に日常と少し違う操作や設定が必要になると急に慌ててしまうのもレジスターですね(笑)。 実は、この夏以降、消費増税をにらんでか!?設定変更に関するご質問と同時に、レジの買い替えに関するお問合せが増えています。この機会に古くなった機器を更新したいというお店も増えている様です。 レジはこの10年、15年で劇的に機能アップ&プライスダウンが進んだ機器です。特に、10年以上前のレジで部門登録数の多い高機能機をお使いの場合、新しいレジの使い勝手の良さ、導入コストの安さにビックリされるかも知れません。昔のレジは結構、高かったですからねー(汗)。
それから、今までレジ無しで対応されていた直売所や、各種売店さんなども税率8%は暗算しにくい!?ということでレジの導入を検討いただいております。こうした小規模店舗でも気軽に導入できるリーズナブルでシンプルなレジもございますので、スミ利にご相談くださいね!
税率アップは消費者にも大きな負担ですが、お店側にとっても何かと苦労と出費が多いもの・・・(スミ利も今から戦々恐々です・泣)。せめて少しでもトラブル無く乗り切りたいものですね・・・。 そうそう!レジスターだけでなく、お手持ちの電卓も消費税の税率変更をお忘れなく!
- 2013/10/14(月) 17:25:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつもスミ利文具店をご利用いただきどうも有難うございます。
ホームページに毎月、私(WEB担当)の不在状況を掲載しているのですが、このところ出張や地元でのイベントのお手伝い、子供の検診、自分の虫歯(泣)などが重なり、不在が多くなっており申し訳ございません。 秋はイベントも沢山ありまして、仕事や出張、家族の用事以外にも、商工会議所さん関係の各種イベントにお手伝いとして駆り出される機会も増えています。 せっかく土・日にご来店していただいたのに、私が不在でご挨拶もできず本当に申し訳ございません。
さて、この10月以降はいつになく不在となる日が多いので、一応このブログにも不在予定とその理由(言い訳・笑)を掲載しておきますね。個人的な備忘録にもなってますが、ご来店予定のお客様は一度ご確認ください。ご来店の際、一部商品のご説明やご案内ができないこともございますのでご容赦くださいませ。 尚、不在中はメールでの対応やネットでの入金確認、商品の出荷等ができませんので、ご容赦くださいませ。
スミ利WEB担当者不在の予定
・10月11日(金):お昼頃、一時不在。←歯医者さんです(汗)
・10月13日(日):終日不在。←午前は家の用事。午後はかわらミュージアムのイベントに動員(汗)
・10月19日(土):午後から不在。←近江八幡の「松明フェスティバル」のスタッフとして。
・10月22日(木):午後から不在。←家の用事です
・10月23日(水):終日不在。←大阪で文具の見本市に出席です
・10月27日(日):お昼過ぎから一時不在。←家の用事です
・11月16日(土):午後から不在。←近江八幡の「まちやバル」イベントのスタッフとして。
・11月30日(土):午後から不在。←「ヨシでびわ湖を守るネットワーク」の集まり
・12月2日(月):時間未定で一時不在。←一家でインフルエンザの予防接種です
※この他、通常業務で出入りしておりますので、不在の場合もございますがご了承くださいませ。
- 2013/10/10(木) 10:46:52|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
・・・と昨年の10月5日にも同じタイトルでブログをアップしていましたが、今年も昨日健康診断に行ってきました。
昨年のブログをもう一度読み返してみると・・・。うん!今年も全く同じ内容でOKだなと(笑)。
前日からの絶食、絶水、翌日のバリウム服用、その後の下剤、が辛いのも昨年同様でしたが。その後に書いていた、「9月末頃から咳が・・・」の下りまですべて昨年同様です(汗)。
咳に関しては、季節の変わり目で空気が乾燥してきたこと、秋の花粉症(アレルギー)が原因として疑われますが、今年思い当たる点として、周辺で田んぼの野焼き(とは言わないのかな!?)が行われているのが大きいと気がつきましたが。ここの所、毎日煙が飛んできて喉がイガイガするんですよね(汗)。
スミ利の周辺は住宅地などですが、少し離れたところには田んぼも多く、この時期は稲刈り後の田んぼに火をつけて燃やされる風景があちこちで見られます。 風向きにもよりますが、田んぼから遠く離れたスミ利の周辺にも白い煙が飛来して、店の中、家の中まで煙たいことがよくあります(今もです)。 これで結構、喉がやられます(泣)。イガイガして咳が止まりません(泣)。 私だけかと思っていましたが、うちに来る某文具メーカーのセールスさんも、ここ数日、急に咳が出だして困っているとのこと・・・。 この時期、スミ利のある近江八幡だけでなく、田んぼのある各地でこうした風景がみられますので、喉などが敏感な人には辛い時期ですね。 もう少しで終わるかと思いますので、我慢するしか無いですね(泣)。
先月、お祭りで使用する稲わらをもらいに、町内の方々と、とある農家さんの田んぼにお邪魔しましたが、最近は稲わらの利用方法が無いので、刈り取った後、田んぼに残った稲わらは処分に困るそうで、貰ってくれて助かると言っておられました。 琵琶湖のヨシ刈り、ヨシ焼きもシーズンになると煙やも灰の飛散が問題になりますね。 稲わらやヨシも、利用方法があると無駄に燃やしたりせずにすむのですが、最近では難しいみたいですね。
- 2013/10/05(土) 14:59:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、ブログでご案内しましたプラチナさんのボトルインクの件ですが、新しい60ml入り¥1,200のタイプは10月末頃から順次出荷が開始される模様です。
で、従来品の30ml入り¥400の製品ですが、急に引き合いが殺到したらしく、本日現在ブルーブラックがメーカー欠品を生じているそうです。ブラックとレッドのメーカー在庫はまだ大丈夫みたいですが・・・、ブルーブラックに関しては、従来品が増産されるのか、新製品発売まで欠品が続くのか・・・今のところ不透明となっています。
因みに、スミ利の30mlタイプの在庫状況ですが、現在ブルーブラックのみ若干ございます。ブラックとレッドは店頭で売り切れてしまい入荷待ちとなっています。いずれにしても品薄状態での対応となりますので、場合によりましてはご迷惑をおかけすることがあるかも知れません。 新製品の供給が開始されるまでは少々不安定な状態になると思いますがご了承のほどお願いいたします。
また、ご質問の出ておりました顔料インクシリーズへのリザーバー搭載についてですが・・・こちらは現時点では「まだ分からない」そうです(汗)。
- 2013/10/01(火) 12:27:44|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0