fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

プラチナの限定品

プラチナ万年筆さんの限定品、富士五湖シリーズですが、昨年の本栖に続いて今年は#3776精進(しょうじ)です。精進湖(しょうじこ)に因んでいます。
限定数量は細字、中字、太字、細軟の4種類で3776本、シリアルナンバー入り! 定価は2万円の予定ですが、例によっていつ何本入荷するかは未定(殆どギャンブルですね・汗)。予定では夏ごろの限定販売になるそうですが・・・。プラチナさんはブルゴーニュの件もあるのでね(汗)。細軟なんて、ブラックのセンチュリーでも全然作られていないので、本当に出てくるのか微妙です。

#3776精進のベースは勿論、#3776センチュリーで、昨年の本栖と同じ様な透明軸になります。アクアクリスタルという名前です。試作品のサンプル写真だけは拝見してるのですが、実物がどうなるか私にも分からない状況です。 ただ、今回は特別にクロムメッキが施されたコンバーターが付属しており、サービスインク(カートリッジ)も顔料ブラックと顔料ブルーが1本ずつ付属する模様(予定)。このあたりちょっと変わってますよね。 クロムメッキのコンバーターだけでも欲しい!という人多そうです(笑)。 

本栖は定価15,000円だったので、今回少々値上がりですが、正直なところ本栖はシリアルナンバー入りの限定品にしては安過ぎた感もあり、この位が適当かとも思います(汗)。付属品も通常、非売品のものを付けてくるので楽しみです。勿論、安いに越したことは無いですが、これでも結構お得感はあります(笑)

富士五湖シリーズ。年に1回出される予定ですが、河口湖とかはブラックバスの模様だったりして(笑)。
それにしても、プラチナさんはセンチュリーのブラックやブルゴーニュすらなかなか生産が追いつかない状況ですが、ちょくちょく限定品をぶち込んできます(泣)。 販売店としても気が抜けないメーカーさんです(笑)。
  1. 2012/05/31(木) 16:52:12|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

雷発生時の対応について

いつもスミ利文具店をご利用いただきどうも有難うございます。

このところ晴れて気温の高くなった後に雷雨となるケースがございます。
スミ利では年間を通して、雷発生時にコンピュータ等の安全を図る為、一時的に電源を落としてケーブル類を遮断する場合がございます。  大変申し訳ございませんが、この間にいただきましたメールによるお問い合わせやご注文への対応が遅れますので何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

  1. 2012/05/29(火) 12:24:54|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パイロットのコンバーターCON-50仕様変更について

既に情報の早いお客様からはお問い合わせをいただいておりますが、パイロットの万年筆用インキ吸入コンバーターCON-50にこの春、仕様変更がございました。まだ完全に流通しておらず、新旧併売状態ですが、順次この新しいものに切り替えられます(市場での自然切り替え)。

パイロットCON-50新 スミ利文具店 パイロット 新CON-50 スミ利文具店 新CON-50パッケージ スミ利文具店

写真をご覧の様に、コンバーター内部に金属製の部品が封入されています。 これはインキタンク内部の壁面にインキが張り付いてインキと空気の流れが滞る現象、マニア用語!?で「棚吊り」などと呼ばれる現象が生じた際の影響を緩和させる工夫です。金属の部品が動くことによってインキタンク内部を撹拌する作用があり、プラチナさんのカートリッジに入っている金属の玉と同じ様な働きをします。 ただ、インキタンク内を金属部品が転がるので、動かすとどうしてもカタカタと音が生じてしまいます。その点はご了承下さいませ。 

スミ利ではこの新仕様のコンバーターも既に入荷しておりますが、つい先日入荷した分はまだ旧仕様の製品でした。パイロットさんでは今回の仕様変更にあたり、流通在庫の交換や返品を実施せず(不良品や不具合品の改良ではないため)、市場での自然切り替えとしていますので、全国のパイロット販社の在庫次第で新旧のコンバーターに併売期間がございます。

スミ利では金属部品の無い旧仕様のCON-50もいくつか在庫がございますが、順次新仕様に切り替わりますので、旧仕様をご希望のお客様はお早めに!  また、新しい仕様のCON-50をご希望の場合は、その旨お知らせ下さい! 特にご指定の無い場合は無差別で販売させていただきます(新旧とも品番やパッケージに変更が無く、いちいち箱を開けて確認しないと分からないのです・汗)

 
  1. 2012/05/15(火) 09:37:54|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プレスマン、再入荷しています!

プラチナ プレスマン スミ利文具店
長らくメーカー欠品となっておりましたプラチナさんの0.9ミリシャープペン、プレスマンが再入荷しています! 欠品中も多くのお客様からお問い合わせいただき、改めてプレスマンファンの多さを実感しました。 私も愛用者の一人ですが、これが店頭に無い(売り切れる)となんだか落ち着かない気持ちになるから不思議です(汗)。

プレスマンは、かなりのロングセラー品ですが、常に改良や修正が行われて、その品質を維持し続けているんですよ! 見た目や機能面に変化はありませんが、同じ商品が何年もロングセラーを続け、いつでも買えるということは、金型の修正や生産工程の見直し、品質の管理など、それなりにメーカーさんの努力が必要なんですね。 まあ、これも長年ご愛用いただけるお客様あってのことです。色々とご迷惑をおかけすることも有るかと思いますが、引き続きよろしくお願いいたします! 是非、スミ利でお求めくださいね!!
  1. 2012/05/11(金) 08:22:24|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

連休中の成果!?

お得意先の大半がお休みでしたが、お店の方はゴールデンウィーク期間中もいつも通りの営業。 定休日の5月6日(日)以外は店を開けておりましたので、結局今年もどこにも出かけられませんでした(泣)。 

ですが、そんなことは最初から分かっていたので(ここ数年のお決まりパターンなので)、今年は一つ連休中に店にいながら大工仕事でもしてやろうと計画。半分仕事、半分遊びですね(笑)。 (世間の)連休前半に、前々から気になっていた店の外の井戸ポンプに目隠しカバーを施工(笑)。 後半でプランターケース!?を製作しました!  連休中にスミ利にご来店いただいたお客様の中には、手にペンキの跡を残したまま接客させていただき大変失礼いたしました(汗)。

先ずは井戸ポンプカバー!?の製作です。
見ての通り、一番目立つ場所に長年こんな不細工なものを放置しておりました(汗)。
井戸ポンプ
そこで・・・無いよりはましかと言うレベルですが、こんなものを設置してみました。 ホームセンターで売っているラティスとかいう間仕切りの様なものを買ってきて、ノコギリで下の枠を取り払う改造を実施(高さ調整の為もありますが、枠の部分に雨水が溜まりそうなので、排水性を考えてカットしました)。元々は茶色でしたが雨風対策も兼ねてペンキを塗りました(勿論、重ね塗り)。細かい部分も多く、分解してから塗れば良かったと後悔しましたが何とか2度塗りも完了(汗)。写真ではそこそこ綺麗に見えますが、近くで見るとそれなりです(汗)。 まあ、手作り感を重視したと言うことで一つ(笑)
井戸ポンプカバー

もう一つ、連休後半に着手したのが、プランターケース!?です。 こちらは主に改築前の古い家に使われていた廃材を利用しました。 製材して売られている材木と違うので、形もサイズも滅茶苦茶(汗)。使える材料に制限が有るので、設計とパーツの製材にはかなり苦労しました。
しかも古材は硬くて製材するのも大変(泣)カチコチの材木相手に人力ノコギリ1本で格闘しどうにかパーツを作成(汗)。素人の我流ですが、カンナで面取りしたりサンドペーパーでごしごししたりで、結構手間入りです。お陰でペンキ以外はお金を1円もかけずに完成(笑)。早速ゼラニウムのプランターを入れてみました。本当はお店の名前などをレタリングしてみたいですが、一先ずこれで完成と言うことに。  
プランターケース プランターケース

物を作るのは嫌いじゃないので、楽しかったですが、電動工具は仕事で家具を組み立てる時に使っているドリル(ドライバー)だけ。基本、人力なので疲れました(汗)。 鋸(のこぎり)や鉋(かんな)などの大工道具にしても何十年も前から家にあるもの(錆び錆び)を利用したのでなかなか大変。 日曜大工も勢いで各種電動工具やら何やら揃えて挑みたいものですが(笑)、嫁さんが許してくれそうも無いのでね・・・(汗)。お陰で低コストで連休を満喫することができました(車にも殆ど乗らなかったのでガソリン代も節約)。

もう少し廃材が残っているので、また何かこしらえてみるつもりです! 
  1. 2012/05/07(月) 16:28:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2