fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

沖のプリンタ続報 C811dn PCLドライバに不具合

先日、待ちに待った新型プリンタ(沖データC811dn)が納品されましたが、実はこのプリンタ、ちょっとした問題が・・・(汗)

このての最新OA機器は初期ロットの不安定さが改善されるまでに多少時間がかかるので、できれば初期ロットを避けて数ヶ月様子を見てから買うのが正解とされています。このあたりはクルマやパソコンソフトなんかとも同じですね。 まあ、今回うちの場合、それを承知で買ったのでトラブルも全て想定の範囲内と言うか、何かあるとは予想してました(笑)。人柱としてはある意味期待通りですね(汗)。

で、うちのC811dnですが、プリンタのハード面には今のところなんら問題はありませんが、PCLドライバのほうに若干問題を発見しました。 ブログで書くかどうか迷いましたが、今のところあまり情報が出ていないので他のユーザーさんや購入を検討中の方が参考になればと思いまして・・・うちの状況を参考までにご紹介します。

私の知る限り、PCLドライバのバージョン1.0.0にバグがある様で、インターネットのページを印刷させる場合、カラーデータをモノクロに変換して印刷する機能と両面印刷機能が使えない状況です。 カラー印刷や片面印刷では問題なく使うことができます。 またMicrosoft Officeなどのアプリケーションの印刷など、インターネット画面印刷以外では全ての機能が問題なく使えます。 因みにうちのシステムはWindows7 Professional 64ビットですが、他のOS環境でも同様に問題があるのかは私には分かりません。

既にこれらの問題は沖データさんのほうで症状を確認されており、問題解決の準備が進んでいる模様です。間も無くバージョンアップ版のドライバがリリースされるでしょう。 うちも銀行や郵便局の入金データをモノクロで印刷したいのですが・・・今は贅沢と思いつつカラー出力です(汗)。ドライバのバージョンアップを待つしかないですね・・・。 こうした使い方をしないユーザーさんには問題無いと思いますが、ウェブ画面のモノクロ印刷や両面印刷が必須な場合はちょっと注意が必要です。

今度のC811dnは実際に使ってみて、プリンタそのものはかなりお奨めの機種だと実感しています。 どのメーカーの製品でも初期ロットでは多かれ少なかれトラブルが付き物ですので、あまり厳しく言うつもりは無いですが、正直なところ、この程度の不具合は発売前に見つからんかったんか!?と言う気持ちもありますね(汗)。 私はOA機器の販売にも関わっているので、こうしたトラブルも有り得ることとして多少のことは納得できますが、お客様にとっては迷惑な話ですよね。 メーカーさんではタイの洪水被害による各種の遅れを取り戻そうと焦りがあったのかも知れませんね。

いずれにせよ、この春以降はハード、ソフト両面で徐々に安定してくると思いますので、そうすれば誰でも安心して買えるプリンタになるのではないかと思います。



  1. 2012/02/29(水) 12:29:37|
  2. パソコン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

今シーズン最後のヨシ刈り

2012年2月ヨシ刈り西ノ湖 2012年2月のヨシ刈り風景

本日は朝から西ノ湖までヨシ刈りに出撃しておりました!
今回はコクヨ工業滋賀が中心となっているヨシでびわ湖を守るネットワークの会員企業としてのヨシ刈りボランティアで、私は今シーズン2回目のヨシ刈りです。

朝からあいにくの雨模様でしたが、現地に近づくにつれて雪が降り出し・・・昨年の悪夢を思い起こさせましたが、それでもまあ何とか頑張って作業してきました。昨年よりはましでしたがやはり雪が降りました・・・寒かった(泣)。  ですが、今年の西ノ湖のヨシは昨年よりも太くてしっかりしたものが多かった印象です。ヨシもその年や地域によって生育具合が異なるんですね!

作業終了後は暖かい炊き込みご飯と大根たっぷりの味噌汁を振舞っていただきました!ボランティアで参加しておられる伊藤園さんからは天然の冷蔵庫でよーく冷えた(笑)おーいお茶もいただきました(笑)。 食べている間に吹雪になりましたが、空腹の為ぺろりと完食!美味しかったです。
お昼ごはん

今回、刈り取った葦の一部がリエデンのヨシ文具の原料として活用されます!是非スミ利文具店でお買い求め下さいね!

来年のヨシ刈りにも参加するつもりですが、皆さんも是非一緒にいかがですか?(結構ハードですが・笑)
  1. 2012/02/26(日) 17:20:24|
  2. 地元ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

パイロットの新製品が入荷!

昨日は、大阪にで開催された見本市に出かけておりました!広い会場でメーカーさんなど170社以上の出展があったので一日がかりの商談となり、とても疲れました。ここでは面白い商品や、情報を仕入れてきましたのでお店にお越しの際は是非お尋ね下さい(笑)。 セーラーさんやプラチナさんの貴重な情報もゲットしていますよ!

さて、先日パイロットさんの見本市で発注しておいた商品がスミ利にもいくつか入荷しています!
先ず、万年筆のキャップレス・デシモに、ブラック、レッド、ライトブルー、バイオレットの4色が追加となりました!しかも軸色だけでなく、キャップレスに待望の極細が追加されています。お値段は1本定価¥15,750(税込) 因みに、従来品のハーベストイエローは廃番となりますので、気になる方はお早めにご相談下さいね。※ペン先と軸色の組み合わせによっては受注後の取寄せとなりますのでご了承下さい。

キャップレス・デシモに新色が追加! スミ利文具店

また、万年筆ではカスタム・ヘリテイジ92(スクリュー式吸入機構のスケルトン万年筆)定価¥15,750(税込)に新しく、色透明タイプが3色加わりました! 色は透明ブラック、透明ブルー、透明オレンジの3色。ペン先はそれぞれ、F、FM、M、Bがあります。 透明ブラックにはダーク系のインキ、透明ブルーにはブルー系のインキ、透明オレンジにはレッド系のインキ・・・という具合に使い分ければ汚れも目立たない上に、机上での使い勝手も向上して良いのではないでしょうか? こちらは初期ロットでまだ品薄な上に、色もペン種も多い為、スミ利では一先ず見本がてらの入荷です。軸色とペン種の組み合わせによりましては、受注後の取寄せとなりますので、ご了承下さいませ。

最後に、昨年末より長らく品薄状態が続いていました、自動繰り出しシャープのオートマックもようやく入荷が安定してきました。スミ利に在庫がございますので、是非ご相談下さいね! ダイヤモンドシルバーは発注数が少なかったので(すみません、私のミスです・汗)既に在庫が少ないですが・・・

その他、パイロットさんの新商品では、ドクターグリップのフロストカラー(シャープペン、油性ボールペン)、ペチット1、2、3のリニューアルモデル、4+1ドクターグリップなどなど多数入荷しています!是非スミ利にお立ち寄りの際は実物をお確かめの上お買い求め下さいませ。
  1. 2012/02/24(金) 08:33:35|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新しいプリンター!

最新のプリンターを導入してしまいました!
新プリンタ導入! 沖データ C811dn
沖データの最新機種C811dnです。タイの洪水の影響もあり出荷が遅れ、約1ヶ月待ちの納品となりましたが、出たばかりのバリバリの新商品です(組み立て工場を他に振り分けて対応しているらしく、中国製でした)。  現在まで7年間稼働中の沖ML5400(A4カラー機)がこの春でメンテナンス品供給が終了することもあり、勿体無いとは思いつつ念の為の「買い増し」となりました(汗)。ML5400は別PCで消耗品、メンテナンス品の寿命が尽きるまでまったりと余生を過ごさせる考えです(笑)。

巨大な梱包を必死で解き、ようやくプリンタ台に安置。カタログやWEBの写真では青紫!?の微妙な色に見えたサイドパネルも実物は黒のスモークでなかなかシックな感じです。 これまではプリンタをUSB接続のみで使っていましたが、この機種はA4機のML5400と比べるとデカイので(A3カラーとしてはかなり小さくすっきりしている方ですが)、配線や電源の取り回しなどから設置場所が制限される為、ネットワーク接続にしてみました。

業界に先駆けてOKIが打ち出した5年保証&メンテナンス品5年間無償提供というサービスにまんまと釣られてしまったのも事実ですが(笑)、OA機器も使っている内にどうしても新しいのが気になるんですよね、クルマと同じで(汗)。 まあ、OA各社なんだかんだ言って機器や消耗品、サービスに上手いこと値段設定してるので、トータルのコストはどこも似たような線で落ち着くのですが・・・(笑)。 それでもこのC811dnは運用に伴う故障のリスクやコスト面の心配を随分と和らげてくれる為、安心して買える、使えるプリンタではないかと思います。使用頻度の高いオフィスにはかなりお奨めのプリンタです。この能力のA3対応機としては本体価格もかなり安い部類に入ります。  早速使った感じでは、従来機種よりも立ち上がりが早く、印刷スピードも速いです。何よりOKIのプリンタはタンデム式なので給紙がスムーズで扱いやすいのが気に入ってます。

OKIのプリンタはプロ志向の高価格帯商品が中心だったので、スミ利のお客様にはキャノンやブラザー、カシオ、コニカミノルタなどを中心にお奨めすることが多かったですが、この機種なら一般のオフィスにもお奨めしやすいかと思います。


  1. 2012/02/22(水) 15:04:09|
  2. パソコン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

読みました!(先月ですが)

偉大なる、しゅららぼん

滋賀が舞台の小説ということでお薦めされたので読んでみました。 万城目学さんの「偉大なる、しゅららぼん」です。 実は読んだのは先月のことですが・・・(汗)  このところ読書は停滞気味で今月はまだ1冊も読破していません(汗)。

「しゅららぼん・・・」タイトルからして謎(笑)ですが、内容は是非ご自身で読んで下さい。とっても面白いのですぐに読んでしまいますよ! この小説は滋賀県が舞台となってます! 滋賀が舞台の小説なんであまり無いので、滋賀県人としては何故か嬉しいです(笑)!

因みに、先月から停滞している本は田山花袋の「田舎教師」です。ストーリー自体は面白いのですが、読んでいる本自体が40年くらい前の新潮文庫でして、字が小さくて読みにくい・・・何より見慣れない漢字のオンパレード!旧字体というのでしょうか!?全く読むペースが上がりません(泣)。昔の人は賢かったんですね・・・って、自分が無知なだけと思いますが(汗)。そんな大昔の本でもないので・・・もっと漢字の勉強が必要ですね(汗)。
  1. 2012/02/20(月) 14:53:55|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

プラチナ「壬辰暗輝黒龍」万年筆とパイロットの見本市

プラチナ暗輝黒龍 万年筆 スミ利文具店
プラチナさんから発売された、辰年の限定万年筆、壬辰 暗輝黒龍(世界限定300本・国内150本)定価¥73,500(税込)です。 写真はスミ利に入荷した商品の一つですが、残念ながら予約完売となっております。 

7万円というお値段は決して安いとは言えませんが、このお値段で世界限定たったの300本!しかも日本国内向け150本と、海外向け150本はそれぞれ、シリアルナンバーの文字色を変えてある念の入れよう。 10万円以下の限定万年筆では近年で最もレア度の高い逸品かも知れません。 この商品は、メーカーさんから発売予告の第一報が入って、短期間の内に受付終了されましたので、スミ利でも殆どお客様への告知ができず、ブログで僅かに触れただけでした・・・。締め切り寸前にもご注文いただきましたが、何とか商品が確保できて一安心です(商品確保が非常にシビアな万年筆でした)。 

ヘアラインによるマット(つや消し)仕上げのボディは、#3776肥後象嵌と同じ手法で、基本構成も共通です。このつや消しボディに黒の蠟色漆で龍の模様を盛り上げ仕上げしています。更に、付属品として壬辰の文字を施した特製のコンバーターと、万年筆袋もセットされています。黒仕上げの桐箱も珍しいですね。 ペン先は#3776伝統の14金大型ペン先をルテニウムコーティングで銀色に仕上げています。写真で実物の魅力を再現するのが非常に難しい商品でして、発売前にいただいた資料でもどんな万年筆かよく分かりませんでした(汗)が、「やっぱりあの時、買っておけばよかった!(悔)」という人が出てくるかも知れませんね(笑)

それから、昨日(2月9日)はパイロットさんの見本市(展示会)に出かけておりました。新商品を沢山注文してきましたのでお楽しみに! 今後発売予定の商品でスミ利が特に注目したのが、万年筆キャップレス・デシモに待望の新色が4色も追加されること。しかもペン先にこれまた待望の極細(EF)が登場します! ボディカラーは今まで無かったブラック、レッドの他、ライトブルー、バイオレットが加わります。残念ながら極細ペン先が当分の間、これら新色でのみ販売となるそうですが、極細は手帳やノートなどに愛用者が増えているので、嬉しいですね! 3~4月頃発売予定だそうですが、当分は品薄が予想されそうです。

もう一つ、透明ボディのインキ吸入式万年筆、カスタム・ヘリテイジ92に色透明タイプが追加されます!追加されるのはブラック、ブルー、オレンジ!?の3色。ペン先はF、FM、M、Bのそれぞれ4種類。これまでの無色透明タイプも人気でしたが、色透明タイプにすることで、インキの汚れを目立ちにくくするメリットもあるかと思います。 こちらも当分品薄になりそうですが、是非お問い合わせ下さいね。



  1. 2012/02/10(金) 11:01:29|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0