fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

暑さ対策

猛烈な暑さが続いていますが、皆さんは暑さ対策は万全でしょうか?

今年は原発問題から節電が呼びかけられていますので、エアコンもほどほどにしなければなりません。

そこで、私はこんなアイテムを導入しました!

先ずはこれ!USB扇風機です。 パソコンのUSBポートから電源をとるタイプの卓上扇風機で、小さいながら首ふり機能も付いています。乾電池で使うことも可能です。ファイルで有名なキングジムさんからToffyブランドとして発売されていますので、スミ利も早速、自家設です(笑)。1台¥1,785(税込)なのでお手頃です。 早速使っていますがなかなかの効果です。
USB扇風機

そして、そして! もう一つの秘密アイテムがコレ!

Toffy FUN PEN
えっ!?何か分かりませんか?
それでは写真をもう一枚・・・
Toffy FUN PEN

そうです!扇風機付きのボールペンです(笑)!残念ながらタケコプターではありません。こちらは出荷が始まったばかりの新製品で、これもキングジムさんが取扱いされてる夏の限定商品。その名も「FUN PEN」(ファンペン)です。アルカリ電池1本で駆動(連続6時間)する扇風機と油性ボールペンが一つになった夢のアイテム(笑)写真はミントブルーですが、他にチェリーピンクとシュガーホワイトの計3色あり、1本¥980(税込)。コレ、結構使えるんですよ!まあ、価格なりの品質かとは思いますが、オモチャだと思えば職場で一時の間ヒーロー&ヒロインになれます(笑)こんなお笑いグッズが暑さで殺伐とした職場に一服の清涼剤となること間違いなし!? うちの妻も週明けに職場に持っていくそうです(笑)。 因みにボールペンの芯はゼブラ4Cタイプのものが各社適合しますが、交換にはドライバーが必要です。限定品なので数に限りがございますが、スミ利の店頭に在庫がありますのでご相談ください(売り切れの際はご容赦ください)。

大変暑い夏になりそうですが、節電とあわせて何とか乗り切りたいですね! 因みに、うちは今年の夏もゴーヤばっかり食べる日々となりそうです。ゴーヤカーテン、当然やっています(汗)。
  1. 2011/06/25(土) 15:07:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プラチナ#3776本栖について

プラチナさんから間もなく限定販売される#3776本栖(もとす)万年筆。 富士五湖で最も透明度の高い本栖湖をモチーフとした、スケルトンボディーの万年筆です。最大の売りはプラチナが新たに開発した次世代ペン芯とインクのトラブルを防止するキャップ構造。これらにはサインペンで培った技術を応用したり、組み立て、分解時の作業効率を高める工夫が施されています(実はプラチナさんの生産効率アップも大きな目的だったりするんですね・笑)。 僅か15000円の商品ながらシリアルナンバーまで刻まれます(汗)。 今後このペン芯とキャップ機構を持ったラインアップも増えるそうです。また富士五湖をモチーフにした限定品が今後も追加されるとか!?

2011本限定、日本国内1000本の販売となり、日本国内ではプラチナが指定した特定の販売店でのみ取扱いとなる商品です。勿論、スミ利もこうした店舗の一つですよ!

ところが・・・です。既に製造数量を超えてメーカーに予約が入ってしまっている状況です。まだご存知ないお客様も多いはずなので、これはお客様からの注文というよりは全国の販売店が保険をかけて多めに発注しているのが原因だと思いますが・・・。

スミ利でもメーカーさんから紹介&予約の勧めがあり、試作品!?も試筆させてもらい、色々と裏話も仕入れ(笑)、入荷を心待ちにしているのですが、どうにも出荷調整が避けられない状況です。 他メーカーさんの例を見ると、こうした場合、販売店の予約の一部をキャンセルさせられたり、引き当て制(抽選の様なもの)で数や種類が決められる可能性もありそうです。

お手頃価格もあり、当初から大変な人気が予想されていましたので、プラチナさんからは「予約いただいても入荷しない可能性が・・・ご了承ください」と言われており、いつ、どのペン先が、何本、入荷するのか、しないのか・・・分からないことだらけの為、お客様から予約をお受けすることも、詳しくホームページでご紹介することもできずに苦慮しております。

本日もお客様からお問い合わせをいただきましたが、現状では商品のお約束が難しく、スミ利としては引き続きネット上では一切告知や受注を行わず(このブログだけはご勘弁)、実際に商品が入荷したらご案内させていただくことにしております。 せっかくスミ利にご相談いただいたのに何とも申し訳無い気持ちで一杯です。

メーカーさんの話では、早くもお客様から予約(注文)をうけておられるお店もある様ですが(本来は7月1日から8月20日ご購入受け付け、と言われていました)、今の段階でお客様から受注をとってしまうと、実際に予約分が確保できない可能性もあるので、できれば状況が判明するまで受注や宣伝は今しばらく待っていただいた方が安全・・・とのことなのです。スミ利からドシドシ販売させていただきたいのは山々ですが、後々お客様にご迷惑をおかけするのも不本意な為、スミ利としては状況が判明するまで大人しくしているところです(汗)。何卒、ご容赦を。

このところ、各社限定品が非常に多く、こうした商品は納期遅れ、急なトラブル、一方的な予定変更、入荷未定、突然入荷(汗)、人気集中による深刻な品薄、人気のあまり一瞬で完売、深刻な不人気による売れ残り(汗)、一連のお客様対応・・・自分の都合で出荷だけすれば良いメーカーさんとは異なり、実際にお客様を前に販売に関わるものとしては毎回毎回、非常に苦慮しているのが現状です。お客様も、商品を確実に入手するのに色々と苦労があるはずです。 実はここ数年、各社の限定品でスミ利で取扱い、入荷している商品でもネット上であまり詳しくご紹介できなかったケースが非常に多いのです。限定品ばかりでなく常時品薄の商品も同様です。お陰様で各種、大好評のうちに取扱いさせていただいてはおりますが、面白い商品も多いので、スミ利のホームページ上でもっと見ていただきたいのですが・・・。スミ利としては限定品以上に、地道に売り続けられる良い商品が増えてほしいのが本音なんですが・・・。

色々と妙なことばかり書いてしまいましたが、後日品物が入荷した暁には!是非スミ利をよろしくお願いいたします!(笑)


※尚、パイロットさんから6月発売の「エラボー樹脂軸」につきましても、限定カラー製品はメーカー完売となっております。 今後は新しく登場したブラックとレッドが継続販売されますのでよろしくお願いいたします。因みに、エラボー樹脂軸には大型のコンバーターCON-70が使えませんのでご注意ください。
  1. 2011/06/20(月) 15:49:52|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

敗北・・・

鳥よけアイテム
昨年来、我が家のベランダに住み着いて糞をプリプリしてくれる雀さん。人と雀の壮絶な!?闘争の日々に終止符を打つべく、遂に最終兵器の導入に踏み切りました!(今まで何も手を打たなかったんですが・汗) それが上の写真に写っている鳥よけ棒!?です。ホームセンターで1個98円くらいで売っていたので3本も購入してしまいました! 早速ベランダに取り付け完了! 鳥が慣れてしまえば、また戻ってくるかも知れませんが、いくら何でもこれで数日の間は雀も怖がって寄ってこないでしょう!(笑)

自分でトラップを仕掛けておいて言うのも何ですが、去年の秋からずっとうちのベランダにいたのが明日からはいなくなるのか・・・と思うと何だか寂しいですよね(笑)。鳥のフン害から解放されるかと嫁さんは期待していますが、見ているだけなら雀は可愛いのでちょっと残念。 「悪いことしたなー、恨むんじゃないよ。恨むなら世知辛い世の中を恨みなさい。またどっかにマイホームを見つけなさいよ」・・・なんて感慨にふけりながらその日の晩にそっと懐中電灯で照らしてみると・・・(汗)。 寝てました(汗)! お尻(尾羽)だけ外に出して寝てました(汗)。いつもと変わらず、いやいつも以上にリラックスして・・・ライトで照らしてもびくともしないくらいスヤスヤと寝てました(泣)!!

正直、かなりへこみましたよ(笑)。いきなりかよ!って。ちょっとは空気読めよ!雀!! 気ー使えよ!雀!!買ったんだよ!雀!! 期待してたんだよ!雀!!・・・。撃沈です。  よく考えれば雀さんは毎朝5時か6時に出勤して、帰ってくるのは決まって夜の7時前後。最近明るくなったとは言え既に夕暮れ時。そもそもこの光学的、視覚的兵器に気づいて無かった可能性も・・・(汗)。日中の鳥よけには多少効果があるのかも知れませんが、寝床の忌避効果は見事なほどに無力です(いや、どうも日中もあんまり効果を発揮してない気が・・・)。

フン害があるとは言え、寒い冬場に寝床を無くすと凍え死ぬかも知れないと思い、今まであえて見て見ぬふりをしてきた訳ですが、どうも暖かくなって食べるものが変わってきたのか!?以前は黒いコロコロした糞で比較的掃除もしやすかったのですが、何だか急に白くてベチャつく感じの糞に変わってきたんですよね最近(困)。 で、もうそろそろ暖かくなったからいいだろーと。仏の顔も三度までだよと。
思い切って行動に移した意地悪作戦もあえなく撃沈(笑)。 やっぱり寝床にしてる建材の隙間をテープか何かで塞ぐしか無いのか・・・(あんまりそこまでやりたくない)。

そんなこんなで・・・例の鳥よけ棒、ご近所に恥ずかしいので(雀に無視されてるのがバレバレ)さっさと撤去したいのですが、今のところ取り外す気力が湧いてきません(泣)。
  1. 2011/06/08(水) 16:28:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

セーラー創立100周年記念謹製万年筆「島桑」

セーラー島桑の写真 スミ利文具店 セーラー島桑の塗箱

先月27日、100周年を迎えたセーラー万年筆さんから記念の万年筆「島桑」が発売されました! スミ利でお買い上げいただきましたお客様には心よりお礼申し上げます! 高額な限定品ということもあり、スミ利では今回も予約販売と受注販売にて対応させていただきましたので、ホームページ上では詳しくご紹介しておりませんでしたが、発売前から多くのお客様にご注文いただき本当に感謝しております。ご予約の方には長らくお待ちいただきどうも有難うございました。

スミ利には発売日以降、何回かに分けて入荷がありましたが(今日も1セットお送りしました。ご注文のお客様、お届けまで今しばらくお待ちくださいね!)、一度は巨大な段ボール箱に何セットもまとめて送られてきたので大変でした(汗)。島桑は一つ一つが大きな塗箱に収まっており、万年筆ばかりか箱から付属品まで工芸品で構成されているので、ペン先その他の検品や出荷作業に時間がかかり大変なんです(汗)。

100周年という節目だけあって、数年前から問い合わせ(笑)が来るなど注目度の高さはここ数年の限定万年筆では一番だった様に思います。私も個人的にセーラーファンの多さを改めて実感しました。 長らくお待ちいただいて、実物を手にしていただいたお客様からは島桑の大きさ、長さの迫力に驚きの声をいただいています(笑)。完全なコレクターアイテムかと思いきや、結構な割合のお客様が実際にインクを入れてお試しいただいている様ですね!重量バランスも好評の様でうれしい限りです。

不景気の折、セーラーさんも経営状況は厳しいはずですが、100周年の記念万年筆については3月に発生した大震災による影響も心配されました。事実、影響は少なからずあると思います。セーラーさんも大変な年に100周年を迎えたものですが、何とか島桑の発売にこぎつけたからには、次の100年に向けて事業に邁進していただきたいですね!

因みに、この100周年島桑ですが、定価は¥157,500(税込)で、限定数量は1000本。もう既に半分以上は出荷完了している模様ですが、まだまだご注文可能です! 100周年記念という節目の製品ですし、ご検討中のお客様は是非お早目にご相談くださいね! スミ利では島桑のページは開設しておりませんが、メールでお問い合わせいただければお見積もりいたしますので是非お気軽にご相談くださいね。 ※商品の詳しい情報はセーラー万年筆さんのホームページをご覧ください。
セーラー万年筆さんの島桑ページ
  1. 2011/06/07(火) 14:28:52|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2