fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

先日の風邪、どうやらインフルエンザだったらしく・・・(汗)。もうほとんど治りましたが、咳と鼻の具合が良くありません。しばらく辛い毎日が続きそうです。

さてさて、忙しくてなかなかご紹介できませんが、最近スミ利に入荷している新商品をまたいくつか・・・。写真も無くてすみません。もうちょっと落ち着いた季節になれば何とかします(汗)。

・パイロット万年筆グランセ限定カラー(3色) 定価¥10,500
・トンボZOOM707限定カラー(ボールペン、シャープペン各3色)定価¥2,100
・クレタケ万年毛筆「夢銀河 型おろし」 定価¥21,000
などなどです。

クレタケの夢銀河型おろしなどは、奈良の墨職人が実際に用いた墨を作る為の木型(梨の木)を筆記具のボディーとして再利用したクレタケ渾身の1本!僅かな量しか作れないので非常に貴重ですが、見た目の重厚さはかなりのものですよ!

また近々ご紹介できればと思います・・・。プラチナの#3776ブライヤーもなかなかご案内できず・・・。 他にも色々入荷していますのでスミ利をよろしくお願いいたします! お気軽にお問合せ下さいね!
  1. 2011/02/28(月) 18:19:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

風邪でダウン中です

土曜日の夕方頃から咳が出始めて、日曜には発熱、全身倦怠、頭痛、鼻水、咳・・・完全に風邪をひいてしまいまして、なかなか治る気配がありません。

昨日は熱と頭痛で全く動くことができず意識朦朧、結局仕事にも出られませんでしたので、メールでのお問い合わせなどにお答えすることができず、本当にご迷惑をおかけしました。今日もまだ熱が下がっていないのですが、少し動ける様になりましたので、気になってメールチェックだけ行いに出てきました。 22日(日)午前10時までにいただきましたメールにつきましては、確認させていただきお返事をお返しいたしました。 本日は一旦帰宅させていただきたく思いますので、またお返事や対応が遅くなると思いますが何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。

スミ利の業務の内、ネット関連や通販関連は一切を私一人で行っておりますので、病気や急用の際、お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。 また納品業務等で私がお邪魔しておりますお得意先様におきましても、代わりの者がお邪魔したり、お届けが遅れるなどご迷惑をおかけするものと思いますが、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。
  1. 2011/02/22(火) 10:29:53|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

色々と入荷しています。

このところずっと忙しくて、なかなか仕事がはかどりません(汗)。

年明け以降、棚卸の都合もあって在庫をしぼっていたのですが、ようやく少しずつ在庫が戻ってきました(笑)。店頭で売り切れが多かったお客様、大変ご迷惑をおかけしました!

さて、とは言ったものの依然として忙しい状況でして、仕入れた在庫がなかなか店に出せていません。特に検品と洗浄が必要な万年筆類はなかなか時間がとれず、店の奥に在庫が積まれたままになっているものも・・・(汗)。

ちょっとご紹介しますと、パイロットのカスタム743フォルカンなど、カスタムヘリテイジ92の太字など、グランセの極細など、カスタム楓の細字など・・・最近切らしていた商品はほぼ再入荷しています!検品が終わっていてもバタバタしていてなかなか店に出す暇がなく・・・通販でも店頭でも、是非お問い合わせくださいね! 勿論、商品の取り寄せもOKですよ!

それからプラチナ萬年筆さんのレア&大人気アイテム、#3776ブライヤー万年筆(定価¥31,500)が何と!2色とも(ブライヤー、アカブライヤー)久々に再入荷しています!コストパフォーマンスが異常に高く、マニアの間では必須アイテム!?にもなっている素晴らし過ぎる万年筆です。メーカー欠品が激しくてなかなか手に入らない商品なので是非ご検討くださいね!ペン先の種類もお問い合わせください。
同じくプラチナさんからは#3776ミュージックも随時入荷しています。

外回りの納品業務や各種展示会、見本市・・・年度末に向けてかなりハードな毎日でして、なかなか思うように仕事がこなせず、また近頃は地元のお祭りの準備(これもまた過酷)で夜な夜ななので、疲れも溜まる毎日ですが、スミ利では春に向けて色々な商品&情報を取りそろえていますので、是非お気軽にお問合せ下さいね!

そうそう! iPhoneユーザーさんに大注目されているキングジムのショットノートですが、スミ利では初回生産分が奇跡的に!?入荷した後はあまりの人気にメーカー欠品となり、売り切れ状態です。なんでも次のメーカー出荷予定は3月末頃になるそうですよ!スマートフォン、私は持ってないですが凄い人気ですね!
  1. 2011/02/18(金) 17:49:48|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

担当者不在のお知らせ

いつもスミ利文具店をご利用いただきどうも有難うございます。

明日2月17日(木)ですが、スミ利のWEB関連業務全般を扱っております私が出張の為、終日不在となります。 お客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、17日はメールの確認やお返事が一切できませんので、当日中にいただきましたお問い合わせ等の対応18日(金)の営業時間以降の手配となります。何卒ご了承のほどお願いいたします。尚、17日は商品の出荷やご入金確認などの業務も行えませんのでよろしくお願いいたします。 また、私の不在中はWEB掲載商品に関するお問い合わせなどに店の者が十分にお答えできない場合や、即答いたしかねる場合もございます。重ねてご了承のほどお願いいたします。

家族経営の小さな商店ですので、通常業務と並行して様々な仕事を行っておりまして、お客様には時折こうしたご不便をおかけしてしまいますが、何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
  1. 2011/02/16(水) 09:55:53|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヨシ刈りボランティア

2月13日(日)、西の湖のヨシ原を守るヨシ刈りボランティアに参加してきました!

ヨシ文具「リエデン」シリーズの製造元であるコクヨ工業滋賀さんから「ヨシでびわ湖を守るネットワーク」の会員として声をかけていただいて、今回初めての参加となりました。

天候は何とか大丈夫だろう、と安心して目覚めた当日の朝・・・軽く吹雪いてました(汗)。クルマに雪が積もってました(泣)。中止か!?と思い事務局に確認すると「やりますよー!是非お越しください!!(笑)」とのこと(汗)。 その後は晴れ間が見えたり雪がちらついたりの状況でしたが、妻と二人でクルマに乗って出発! 途中、誘っておいた私の友人(可哀そうな!?)を一人ピックアップ(拉致!?)し、更に「ヨシでびわ湖を守るネットワーク」の個人会員でもある姫路からのお客様を近江八幡駅でピックアップ! 計4人で現地に向かいました。

ヨシ刈りボランティア RIMG0234_convert_20110215081632.jpg
現地に近づくにつれ、雪の勢いが強くなり、午前10時の開会挨拶!?(マイクの音が何も聞こえない)の時には正に修行でした(汗)。誰もがこれから始まる死の雪中行軍にテンションダダ下がりの中、誰か分からない人が入れ替わり立ち代わりマイクを握ってボソボソと何事か話している様です・・・どうせ何も聞こえないんだから早く終わって・・・(泣)。

そんな訳で見よう見まねで始めたヨシ刈り。某大手企業さん数社が社を挙げて送り込んだヨシ刈り精鋭部隊は慣れた手つきで鮮やかにヨシを刈り取り、見事なチームワークで束ねて運んでゆきます。初心者の我々は多少気おくれを覚えつつも、おぼつかない手つきで手近なヨシ群落に取り付きます。作業は鎌の扱いに慣れればサクサク刈り取れます。しかし人の背丈を大きく上回るヨシですので、刈り取り後の扱いが大変。作業自体はいたって単純なので上手い下手の差は事前の段取りや役割分担による部分が大きい様です。もとよりチームワークなど存在しない(笑)我々スミ利チーム!?の刈ったヨシはグダグダ感が見事に表現された束になりました(笑)。
RIMG0244_convert_20110215082826.jpg ヨシ刈り写真

と、まあ、10時半頃から開始されたヨシ刈りは一応正午をもって散会となり、この後はヨシ刈り体験と同時開催されているエコマネーを使った環境活動『西の湖ヨシ刈り&よし博2011』で昼食となりました。 このよし博会場では、ヨシ刈りボランティアの参加で「1よし」、電車利用で「1よし」、西の湖の観賞で「1よし」といった具合に環境貢献や西の湖の自然と触れ合う体験を通じてエコマネー「1よし=¥100」が付与され、会場での飲食や買い物に利用できるというお得なシステム(笑)。 我々もたまった「よし」で迅速に食糧をゲット! ヨシ粉の入った緑色のおうどんや、ヨシだんごなどを可及的速やかに摂取しました! その間も風雪にさらされて修行状態に変わりはありませんでしたが、胃袋が満たされると人間は急速に幸福度が上がってバイタルが回復するのを実感(笑)。単純ですねぇ。 因みにヨシ粉の入った「みどりうどん」は気が付いた時には器が空になっていたので写真はありません(汗)。会場の食べ物、どれも非常に美味しかったです。
エコマネー「1よし」 ヨシだんご

よし博会場ではこの他にもヨシでお箸を作る体験や水の浄化につながるイケチョウガイ(淡水真珠のとれる非常に大きな二枚貝)の展示、ヨシ笛コンサート、和船など様々な催し物があり、あいにくの悪天候でしたが全国各地から大勢の人が集まり(大半は会社命令で強制的か!?笑)盛況な一日でした。

今年はこのイベント始まって以来、初の雪の中でのヨシ刈りだったそうですが、皆様も来年のよし博&ヨシ刈り体験に是非参加してみてはいかがでしょうか?長靴や防寒、防汚対策は各自で必要ですが鎌などの刈り取り道具は現地で貸し出してくれます。  この日みんなで刈り取ったヨシは地元環境団体が選別、保管され、その後コクヨ工業滋賀さんが原料として買い取り、ヨシノートなど皆様お馴染み!?のリエデン文具シリーズとして世に出ます。スミ利ではこうした活動で生み出されたヨシ文具(製品)を積極的に販売するという立場から応援しております。 いくらヨシを刈り取ってもこうした製品が継続的、安定的に売れないことには本当の意味での環境活動にはなりません。是非リエデンのヨシ文具をよろしくお願いいたします!
  1. 2011/02/15(火) 09:14:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

パイロットの見本市に行ってきました

色々と忙しくてなかなかブログが更新できないまま1か月も経過してしまいました(汗)。

昨日は朝から大阪にパイロットの見本市に出かけました。思った以上に新製品が多くこの春発売される予定の商品を沢山発注してきました!

万年筆をはじめとする高級筆記具では、グランセの限定カラーや木軸ボディーで定評のあるジャストミート(ボールペン、シャープペン)に限定カラーや新色が追加されます。他にも色々・・・。
また、あのペチットワンがリニューアルし、万年筆型ペン先の他にサインペンタイプと筆ペンタイプも加わり、ハイテックCコレトの様にお好みのボディーとインクが選べる販売方式として登場します! 他には油性ボールペン「アクロボール」に待望の0.5ミリ極細タイプが追加されたりします。アクロボールの極細は、ペン先の金属加工に更なる改良を施し、滑らかな書き味のままよりシャープな筆跡に仕上がっており、従来の細字や太字よりも実用的に魅力がアップしている気がしました。ボデイー形状は従来通りですが色のデザインがより洗練された感じでなかなか良いです。

他にも色々有り過ぎて何を発注したか忘れ気味ですが(汗)、品物が入荷したらご案内したいと思います。
  1. 2011/02/10(木) 08:49:24|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0