fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

セーラー色織々 2010年夏の限定カラー入荷!

セーラー夏の限定カラーインク新発売 スミ利文具店 セーラー 夏の限定カラーインク新発売! スミ利文具店
先刻よりお知らせしていた、セーラーの限定カラーインクシリーズ「色織々(しきおりおり)」に2010年の夏カラーが新発売され、スミ利にも入荷しています!

ただし!早くも売り切れカラーが出ていますので、何卒ご容赦のほどを!

予告で掲載していた色見本ではなく、実際にインクで筆記された色見本をデジカメ撮影&掲載してみましたのでご覧下さい。 実物、かなり良い色です。 残り僅か!是非スミ利にご相談下さいね。


スミ利文具店 セーラー色織々のページ
  1. 2010/06/24(木) 18:22:38|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

暑さで

調子が悪くなるのは人間だけじゃ無い様です(汗)。

今日、うちのパソコンのモニター(ブラウン管)が突然おかしくなりました。8年くらいは使ってるかな?そろそろ寿命の様で、遂に買い替えです。 毎年そうですが、夏になると色んな機械が壊れます(笑)。特に急激に暑くなる今頃が要注意です。 タイムレコーダー、チェックライター、レジスター、プリンター、パソコン、モニター、各種ドライブ・・・うちで取り扱っているOA機器類、いずれも夏に壊れたり調子が悪くなって修理や買い替えの相談が多くなります。

実は今日は、お客さんのところのプリンターも突然調子が悪くなって大変でした。突然、紙詰まりの連続。何度チャレンジしても定着器のところで紙がストップしてしまい、遂にメーカー出張修理を頼むことになりました。定着器の中から見慣れないプラスチック部品の破片が出てきたので、これが原因だと思いますが、念のため。

店に戻ってきたら、今度はうちのプリンターが紙詰まり(笑)。メーカーは違いますが同じく定着器のところでむしゃむしゃ紙詰まり(汗)。うちのは紙を取り除けば直りますが、トナーセンサーエラーとかでストップしたり、定着器のあたりで紙が詰まってストップするケースがこの1~2年で頻発する様になりました。いずれも紙詰まりを取り除いたり、トナーを取り付け直して蓋をバチンと閉めれば直るんですけど・・・そろそろ寿命なんでしょうか?OA機器も色々と大変です(汗)。

そう言えば、OA機器じゃないですが、私の愛車も先日ラジエーターの冷却水漏れが発覚して修理したところです。暑くなるとゴムや樹脂の部品が劣化してトラブルが起こりやすくなるのかも知れませんね。
  1. 2010/06/17(木) 20:43:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

食あたり、か!?

昨日の夜から下痢と胸焼けがひどくて完全にノックダウンです(汗)。腹痛はさほどでも無いですが、何も出るものが無くなったのに下痢気味のままとは非常にしんどいところです。今、ビッグウェーブの波間でちょっとパソコンに。

昨晩友人と食べた鳥モツ系焼肉にが原因か!?出されたサラダにのってたカイワレ大根が原因か!?それともただ昨日の暑さで体調を崩しただけなのか・・・。原因はよく分かりませんが、トイレに住民票を移したいくらいの状況、早く何とか治って欲しいです(汗)。
  1. 2010/06/13(日) 10:36:26|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

キャップレス絣(かすり)万年筆

キャップレス絣(かすり) スミ利文具店 キャップレス絣(かすり) スミ利文具店 キャップレス絣(かすり)万年筆) スミ利文具店

パイロットのキャップレス万年筆はスミ利でも人気の万年筆ですが、この写真のモデルは、海外モデル「カーボン調」を「絣(かすり)」として数年前に日本でもちょこっと導入された特殊なモデルです。 恥ずかしながら私はすっかり存在を忘れていたのですが(パイロットの営業マンも忘れていたくらいなので・汗)先日お客様から問い合わせが有り、販売させていただいたのですが、なかなか面白いモデルだったことに改めて気付きまして、日本向けには残り僅かと言う事で今回、お店にも入れてみました。

キャップレスのスタンダードモデルがベースなので、最近人気のスリム&軽量モデルの「キャップレス・デシモ」より重量感があり重厚な雰囲気。手に取ると絣調の特殊仕上げにより表面のデコボコ感が指に伝わり、握った時のフィット感も素晴らしい万年筆です! ペン先は18金にロジューム(銀色)仕上げで、クリップやノック部などの金具も全てシルバーで統一されており非常に精悍なルックスです。

このモデル、お値段は定価¥21,000(税込)。通常カラーのモデルより少々お高いですが、値打ちは十分あると思います。 何で日本で定番にしてくれないのか不思議です(笑)。 ボディーカラーはブラックとブルー(紺)の2色、ペン先の字幅は細字、中字、太字と3種類ありますが、いずれも国内販売向けは残り僅かと言うことで、一部のカラー、ペン種の組み合わせではすでに完売が出ているそうですが、ペン種や色の組み合わせにつきましては一度お問い合わせ下さい。今回、スミ利では細字と中字を仕入れました。

キャップレスは特殊な構造の万年筆なので敬遠される方も少なくないですが、実際に使うと非常に素晴らしい書き味と実用性に驚かれるお客様が多いです。筆記時、ペンを握る指の近くにクリップがくるので一見すると扱いにくそうですが、このクリップが意外と役に立つというか、自然と正しい握り位置に矯正してくれて快適なフィット感が得られます。金属ボディーなので適度に重量感があり、万年筆の滑らかな書き心地とノック式ならではの実用性は使ってみないと分からないですね!是非お試し下さい。

話は変わりますが、スミ利にはキャップレス絣の他、超品薄モデルとなっている、プラチナ#3776ブライヤー万年筆(アカブライヤー)が突如!?入荷しました! いつ発注したのか忘れるくらい!?(笑)久々の入荷(汗)。 是非この機会にご注文下さい!  またプラチナさんの製品では#3776ミュージック万年筆が生産待ちで多くのお客様にお待ちいただいております。本当に申し訳ございませんが、ミュージックは製作に非常に手間暇かかり、手造りで少しずつしか仕上がって来ませんので、お届けにはまだしばらくお時間を頂戴しそうです。度々プラチナさんにも確認しているのですが、営業マンのほうでも納期の予測がつきにくいらしく、本当に申し訳ございません。ご用意が整いましたらすぐにお届けしますので、今しばらくお待ち下さいね!
  1. 2010/06/08(火) 13:20:15|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

セーラー色織々(しきおりおり)夏限定カラー

セーラー色織々2010年夏の限定カラーインク スミ利文具店

セーラー万年筆さんからまたまた季節限定カラーの万年筆インクが発売になります! しかし、月日が経つのは早いですねぇ。もう2010年も折り返しの6月です(汗)。

まあ、そんなことはさておいて、新色は以下の4色です。
・「藤娘(ふじむすめ)」
・「蒼天(そうてん)」
・「土用(どよう)」
・「利休茶(りきゅうちゃ)」

上の写真はクリックすると大きな画面で見られますが、パソコンデータをレーザープリンターで出力し、それをデジカメで撮影、ブログにアップしてるので、正直言ってあんまり色の参考にはなりません(汗)。

藤娘はなんとなく想像がつくと思いますが、綺麗な藤の花、藤色をモチーフにしたカラー。 蒼天は一点の曇りも無い夏の青空をイメージしたカラー。 で、分かりにくいのが(笑)、土用と利休茶。まあ、利休茶と言うのは暑い夏に飲む一杯のお茶をイメージしたそうで、ブラウン系のインクです。 土用がちょっと複雑で言葉では(笑)。真夏の暑い日にジリジリと焦げる地面をイメージしたそうです。この色もブラウン系なんだと思いますがとにかく複雑です(笑)。 でも、せっかくの限定カラーインクなので、常用インクとして普通に使えそうな無難なカラーばかりでは面白くないですよね!今回の色はどこが夏のイメージなの!?って思うほど地味系の色ばかりですが、夏色をそのままインクの色にしても面白みが無い。暑い夏にこそ使ってみたい色、使ったらどんな気分かな?と言う色だと思います。そう言った意味では限定品じゃなきゃ出せなかった様な色ばかりで、なかなか面白いと思います。

実際の出荷開始は6月末頃の予定です。現物の色見本が届いたらブログでもご紹介しますね(勿論、スミ利のホームページでも)。 是非ご注文下さい!

セーラー色織々 夏の限定カラー
  1. 2010/06/01(火) 18:08:53|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6