今日は朝から天気も良く、近江八幡は絶好の行楽日和! 観光がてら!?スミ利にもご遠方よりホームページを見てお越しいただいたお客様が目立ちました。ご来店の皆様、つまらない店にご足労いただき本当に有難うございました!
さて、実は今日から11月11日までの間、ヨシ文具・リエデンのコクヨ工業滋賀さんが、スミ利のお店から歩いて1~2分!?、観光客が行き交う尾賀商店さんの貸しスペース「Switch」を借りて、リエデンノコバコという企画展を開催されます!
前々からお誘いいただいてたので、仕事の合間に表敬訪問(笑)。

コクヨ工業滋賀が誇る!?開発グループ三人娘(笑)が主体となって実現した、リエデン・シリーズ発売2周年を記念しての特別展。 と、言ってもそんな仰々しい展示では無く、何か学園祭の学生のノリみたいな気楽な感じです(笑)。 「(特別展をやりたいと)お願いしたら、社長がやってもいいと言ってくれたからやった・・・」みたいな発言(笑) とにかく手造り感が一杯で、企業の企画展という感じがしないのが面白いです(笑)。実際、殆どこの3人で考えて、作って事を運んだ様です。 今日は、私、朝から色々忙しくて食事もとれない感じでしたので、早々に退散(笑)しましたが、会場では観光のお客さんも訪れてシュールな(笑)展示に見入っていました。
お客様からもよく言われるのですが、リエデンの各商品はデザインのセンスが良くて、良い意味でメーカーの玄人っぽさを感じない・・・。リエデン製品ファンのお客様は是非この企画展に足を運んで開発に携わる3人娘(笑)に色々と質問してみてくださいね! 開発ネタに飢えた!?彼女達もきっと喜ぶと思います。
因みに会場となっている尾賀商店さんも素敵なお店ですよ!近江八幡の観光がてら足を運んでみられてはいかがでしょうか?
尾賀商店さんのホームページコクヨ工業滋賀(株) リエデン企画展「リエデンノコバコ」について詳しくは以下のPDFをご覧下さい。
リエデンノコバコPDF
- 2009/10/31(土) 17:27:17|
- 地元ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大変お騒がせしておりました、スミ利WEBサイトのサーバー移転に伴う、メンテナンスですが、各種作業、手続きがスムーズに運びましたので、予定よりも早く、30日午14時の段階で、ほぼ全ての機能が復旧し正常に稼動いたしております。 WEBサイトの閲覧、メールの送受信共に従来通りご利用いただけますので、今後ともよろしくお願いいたします。
「色々と大騒ぎして、えらくあっさり終了だね・・・(汗)」とか言われそうですが(笑)、本日午前0時より作業開始して、WEBサイトを別のサーバーにまるごと移転、それに伴い、店内パソコンのメール設定変更、ホームページのアップロード設定の変更、各種動作確認、申請手続き・・・日中の仕事が始まる前に一気にやっつけましたので、正直疲れました(笑)。 なんとか全てスムーズに事が運んでようやく肩の荷が下りたところです。 因みにトップページのアクセスカウンターもデザインをちょっと変更しました。
スミ利では、パイロットのエラボー万年筆はじめ秋冬の新商品が多数入荷していますので、今後ともよろしくお願いいたします! ※セーラーさんの限定品「シャレーナ ブライト」は11月10日頃の入荷予定です。
- 2009/10/30(金) 14:34:28|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先刻より度々お知らせしておりますが、いよいよ30日(金)午前0:00からスミ利のホームページがサーバーメンテナンスの為、運用を一時停止いたします。同時にメールも送受信を停止いたしますので、ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けしますが何卒ご理解のほどお願いいたします。
30日(金)午前0:00から約3日間(1~2日で復旧する可能性有り)、
スミ利のホームページは閲覧できません!
また、メールの送受信もこの間、停止いたします!!
一応、サーバーの停止期間は30日から最大で3日間の予定ですが、メンテナンスの進捗状況により早めに再開する場合がございます。 上手く行けば明日あたりからホームページもメールも・・・何とか使える様になるかも知れないのですが、こればかりはサーバー屋さん(レンタルサーバー会社)のシステム次第なので、こちらでは何とも言えません(汗)。サーバーの各種変更がWEBサイト全体に反映されるまでに最大で72時間程度必要なんだそうです(よー分からんが・・・そう言うことらしい)。
スミ利のホームページを立ち上げてから約5年・・・正直、この規模のサーバーメンテナンスは今回が初めての経験(汗)。 サーバーの移転、各種メール設定の変更等・・・素人には心臓に悪い作業の連続が予想され(笑)、今からドキドキです(汗)。 設定変更後の動作確認が未知の世界なのでなんか怖いですねぇ。
今回のサーバーメンテナンスではホームページアドレス、メールアドレス共に変更は無く、時が来ればお客様には今まで通りご利用いただけますので、どうかご安心下さい。 それでは、一つ頑張ってみます!(笑)
- 2009/10/29(木) 17:11:41|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この度、スミ利ではサーバーの移転に伴う各種メンテナンスを実施いたします。つきましては、10月30日(金)から11月1日(日)の3日間、スミ利のホームページ、メールの運用を一時停止させていただきます。 メンテナンスは30日午前0:00から開始予定です。作業の進捗状況により随時ホームページの閲覧やメールの送受信が可能な状態に戻しますが、しばらくの間は通信が不安定になる可能性がございますので、何卒ご了承のほどお願いいたします。
尚、メンテナンス期間中の当店へのお問い合わせ等、ご連絡は、臨時メールアドレス(当店ホームページ参照)または、お電話をご利用下さい。 ※本当は皆様からメールやお電話をいただくのは大変嬉しいのですが・・・この3日間は通信が不安定になる為、お送りいただいたメールが正常に届かない場合や、こちらから正常にお返事がお届けできない可能性もございます。こんなことを言うのはなんですが(汗)、安全の為、特にお急ぎのご用件で無い限りは11月2日(月)以降にご一報をいただくことをお薦めいたします(汗)。本当に申し訳ございません。
今年はプロバイダーのシステム障害多発や、それに伴うプロバイダー移転、更に今回のサーバー移転等、通信関連のゴタゴタが多く、ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしておりますが、今回のサーバー移転を持ちまして、ようやくひと段落する予定です(汗)。 私も素人なもので各種の作業はヒヤヒヤドキドキで心臓に悪いことの連続ですが(笑)、何とか頑張って安定した環境作りを行いますので、何卒よろしくお願いいたします。
- 2009/10/27(火) 15:06:05|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、滋賀県の長浜で開催されたびわ湖環境ビジネスメッセ2009会場では、三菱自動車さんの電気自動車アイ・ミーブ(iMiEV)の試乗会も行われており、私も運転させてもらいました! 当日は三菱自動車さんの本社から1台、大阪から1台、滋賀から1台の計3台が持ち込まれており、完全予約制にもかかわらず、かなりの順番待ちができる大人気。 三菱の試乗担当者さんもこの盛況振りは意外だったそうで、もっとゆっくりできると思っていたのに、朝から休憩も取れないほど大忙しで・・・と嬉しい悲鳴の様でした(笑)。
私が乗せてもらったのは3台の中でも三菱自動車本社から持ち込まれたと言うレアなもの。開発中の試作段階でナンバーを取得した第一号車とか(ラッキー!?)! 元々試乗用にするつもりは無かったみたいですが、あまりの盛況振りで試乗車のバッテリーが電欠気味(笑)に・・・急遽、展示車まで動因しての試乗会となりました。 電気自動車って乗るの初めてでしたが、このアイ・ミーブは全く違和感無く加速も減速もスムーズ!車外から見ていると音も無く発進するのはどこか不気味なところも有りますが、車内に乗り込むと静かな高級車に乗っている感覚で、電気自動車を運転しているとは気がつかないほどの乗り心地。 試乗した人が口々に「静か!」「速い!」と驚いていました。
23日から東京モーターショーが開催されていたそうですが、あちらでは海外からの出展が減って、クルマもコンパニオンのお姉さんも例年に無く寂しい状況だそうですが(笑)。 滋賀の僻地(笑)でびっくりするほどの盛況振りを見せた環境ビジネスメッセに市販前の目玉車をあえて試乗用に持ち込むあたり・・・。三菱自動車さんがこのイベントにどれほど力を入れていたか分かりますね!このイベントもついにここまで力を持つ様になったのかと(笑)。各企業や団体の環境関連の担当者等、ビジネス上の有力者が見学に集うので、不特定多数の一般者向け派手派手イベントよりも、出展社としては実益が望めるのかも知れません。 長浜ドーム周辺の道路をぐるりと一周するなかなか乗り応えのある贅沢な試乗コース、流石は田舎のイベント(笑)。東京や大阪では真似できないですよね。
三菱のアイ・ミーブ、発進も加速も、減速も停車も・・・高級感を感じるほどの自然な操作感!知らずに運転したら電気自動車とは気がつかないでしょうね。ボディーは軽自動車サイズながら、動力性能はもっと上のクラスと同じらしく、大人3人を乗せた試乗ながら登り坂も全然平気。 後部座席も広いしこれはなかなかのクルマですねー。素直に欲しくなるクルマです。
ただし、お値段を聞くと・・・びっくりの約460万円(汗)! 急速充電機器(30分で80%充電)が設置された場所もまだまだ少ないですし、家庭用電源からだと充電に14時間ほど要するらしいです今後の普及に期待です。。将来的にはコンビニのローソンに急速充電器が配備される計画もある様です。 すでに三菱グループや関西電力系を中心とした法人向けに約2000台の注文が入っており、一般への受注開始は来年以降になるそうです(すでに問い合わせが相次いでいるそうです)。 補助金だのなんだのでかなり安くはなるそうですが、まだまだ高価。三菱自動車の方も、200万円台で売れるようになると買う人が増えるのに・・・と言っておられましたが、どこか余裕が漂う・・・自信に満ちた表情でしたね(笑)。
会場にはトヨタの燃料電池車(こちらは展示だけ)やLPガス車のPRカー(こちらも勿論展示だけ)も有り・・・。意外と楽しめました。 クルマ好きの皆さんも来年は是非、びわ湖環境ビジネスメッセに足を運んでみてはいかがでしょう?
- 2009/10/26(月) 14:36:50|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

前にブログでご紹介していたびわ湖環境ビジネスメッセ2009に行って来ました!環境関連のイベントとしては全国最大規模を誇る、今や滋賀県を代表するビッグイベントです。
朝から凄い人で賑わっており、駐車場には全国各地のナンバーのクルマが・・・。長浜ドームと言う辺ぴな場所(汗)ながら全国から来場者が訪れます。何年も前に見に行った時と比べるとかなり規模もスケールアップしており、見ごたえ十分なイベントでした。 専門的な出展が多く、私には分からないことや関係無いことも多いと思って行ったのですが、なかなかどうして・・・普段目にする機会の無い業種や団体のブースに思わず時間の経つのを忘れて見学してしまいました(笑)。 私が10年近く前に卒業した某大学の理工学部(私は経済学部でしたけど)も微生物を使った生分解プラスチックの研究!?を展示しており、先輩として分からないなりに表敬訪問しておきました(汗)。
一応!?お誘いいただいたコクヨ工業滋賀さんの渾身のブース(笑)もしっかり見学。文具や紙製品という身近な製品だけに会場での注目度も高かった様です。 普段、お世話になっている同社の社員さん達も高額な出展コマ代を全力でペイすべく(笑)!?、来場者に熱心に説明されていました。リエデン、今後の展開が楽しみですね!

それからあの有名な触れる地球を発見! 地震分布、鯨の軌跡など、地球規模のレクチャーを受けましたが、これを使うと地球環境のことが本当に分かりやすいですね!こいつは凄い。感動。凄いハイテク(笑) しかも実際に手で触って地球の操作(笑)!?をさせていただきました。うーん。やはり私ごときが神となって地球を操るにははなはだ荷が重すぎたのか・・・周りのギャラリーが注目する中、地球がゴロゴロ有らぬ方向に回転(汗)。「ニッポンを探してみてください」、と言われたものの恐らく南氷洋辺り!?で遭難(爆)。説明員の方に助けてもらいました(笑)

土木、建築、園芸、水質、OA機器、電気・・・ありとあらゆる環境に関わる企業が一同に会した大イベント。明日が最終日ですので是非お近くの方は訪ねてみてください!
- 2009/10/22(木) 20:18:30|
- 地元ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

実際に使える(笑)蒔絵万年筆をお探しの方に朗報です! プラチナ萬年筆さんの#3776蒔絵万年筆「八重梅」(定価¥52,500)が、生産終了につき、お買い得価格で購入できるチャンスなんです! と言いましても手造りの伝統工芸品なので、プラチナさんの在庫もほんの僅か・・・。残念ながら細字はすでに完売!中字と太字のみが少々となります。スミ利では一先ず中字を1本キープしましたので、興味の有る方は是非ご相談下さいね!(太字ご希望の方もお問い合わせ下さい)
#3776蒔絵万年筆「八重梅」がどんな万年筆かと言いますと、ペン先は大型の18金ニブ。ハート穴もちゃんとハート型をしているタイプです(笑)。 樹脂ボディーに本漆塗り仕上げ、「香苑」さん作による加賀蒔絵が施されており、平蒔絵と螺鈿細工で八重梅をあしらった落ち着きの有る蒔絵です。蒔絵のコレクションとして仕舞いこむよりも、万年筆として普段お使いいただくと、とってもお洒落な逸品です。虹色に輝く螺鈿(らでん)が施されていてとってもキレイですよ!蒔絵が初めての方にも是非オススメいたします!因みに桐箱入りです。定価は¥52,500(税込)です。
販売価格、お取引方法等はお見積りいたしますので、スミ利文具店までメールにてお気軽にご相談下さい。尚、プラチナさんの在庫限りで販売終了となりますので、売り切れの際はご容赦下さい。
※螺鈿(らでん)・・・蒔絵と共に多く用いられる漆芸技法の一つ。夜光貝などの貝殻から、美しい光沢を持つ部分を薄く板状に取り出し、細かく加工したものを嵌め込み、漆で仕上げたものです。 虹色に輝く螺鈿細工は高級感も抜群です。
- 2009/10/15(木) 18:04:36|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今月21日(水)~23日(金)までの3日間、滋賀県長浜市にある長浜ドームでびわ湖環境ビジネスメッセ2009が開催されます。
1998年から(だったか?)毎年開催されており、国内最大規模の環境産業総合見本市として、段々と有名になって来ました。 新エネ・省エネ、環境ソリューション、浄化、環境土木・建築、廃棄物処理、リサイクル、エコプロダクツ、環境啓発、産学官連携、国際、ベンチャー・・・様々な環境に関するジャンルの企業、団体が出展します。 出展している企業間交流の場にもなっている様ですね。
エコプロダクツの出展社として、ヨシ文具「リエデン・シリーズ」が好評の株式会社コクヨ工業滋賀さんも出展されると言う事で、私も22日(木)あたりにのぞきに行く予定です(本当は同社の社長さんが講演をされる21日に来て欲しい・・・と言われてたんですけど・汗)。
出展団体がかなりの数になりますし、素人にはちんぷんかんぷん(笑い)な専門的内容も多いですが、各企業や団体がどのような環境への取り組みをしているかを知ることができますし、ご自身のお仕事や職場での環境対応の参考に是非一度足を運んでみられてはいかがでしょうか?
会場の長浜ドームは、正直ちょっとアクセスが悪い(汗)ですが、入場無料で誰でも入れますし(ただし、入場時に入場登録カードへの記入が必要です。お名刺をお持ちの方は2枚用意してください。
詳しくは以下のリンクをご参照下さい。
びわ湖環境ビジネスメッセ2009のサイト
- 2009/10/13(火) 13:55:25|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から健康診断に行ってきました。昨晩9時から飲まず食わずだったので(水もNG)大変でした。しかし、バリウム(造影剤)はなんだか年々飲み易くなっている気がするのは気のせいでしょうか?いつも最後の一押しがキツイのですが、今回は意外とすんなり・・・。 日頃の不摂生が祟り!?前年同月比で体重、腹囲共に不景気をものともしない素晴らしい成長振り・・・(笑)。 ちょっとは運動したほうが身の為ですね(汗)。
さて、読書の秋、ということで久々に本でも読もうかと思って・・・。私、恥ずかしながら、ここ10年ほどまともに本を読んだことが有りません(汗)。当然、本を買ったことも無い・・・出版不況の元凶とも言える人間でした(汗)。すみません。縁も所縁も無い出版各社に謝りつつ(笑)、何冊か買って読みましたが、恥ずかしいくらい漢字が読めない(汗)、語彙が理解できない(汗)、故に読み進むスピードが非常に遅い(汗)。
これではいかん!(汗)・・・ちょっとは本を読んで頭を鍛えねば・・・。そう言えば高校、大学の頃に読んだ(はず)本が何冊もあるはずです!内容をさっぱり覚えていないので(汗)、そっちも探して読むことに・・・。大学時代、授業の指定教科書として買わされたミネルバ書房だの有斐閣だのの恐ろしく高価な経済学関係の専門書は当然読む訳ない(殆どページを開いていないので新品同様)ですが、それと共に封印されていた!? 古い本を引っ張り出しました・・・うーん。こんな本読んだか?本当に自分が買ったのか?(笑)と言う様な本が。バラバラと。多分、夏休みの読書感想文の為に一番薄っぺらそうな文庫本を買ったのだろう(笑)。
そんな中、何故か父親かその兄のものだと思しき本も紛れ込んでいました。その中にこんなものを発見しました・・・。

夏目漱石の小説「こころ」です。恥ずかしながら読んだことは無いです(汗)。随分古ぼけた本ですが、この文庫は旺文社文庫で昭和55年2月のものです。 よく見ると・・・「非売品」!?、「謹製 プラチナ萬年筆」!?
聞くと、昔やってた万年筆の拡販キャンペーンの品物らしいです。 多分、サンプルとしてプラチナさんから1冊もらったものの様です。 うーん。夏目漱石の文庫本をプレゼントするなんて何だか知的ですね(完全にイメージですけど・汗)。 こんな販促物っていいですよね。しかもプラチナ萬年筆の社名入りなのがポイント高いです。 今また、どこかのメーカーさんがやらないですかね? 因みに、スミ利では定価5万円以上の蒔絵、漆塗り筆記具をお買い上げいただいたお客様に、松田権六「うるしの話」を1冊プレゼントしていますよ!私の自腹で(汗)!隠れた営業努力です(笑)。
- 2009/10/09(金) 20:22:09|
- 本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
文具業界も夏・秋の見本市、展示会シーズンがひと段落。スミ利も毎回滋賀から大阪あたりまで出かけるので結構大変でした(汗)。 いよいよ年末考慮のスケジュールで動き出しました(早っ)。 あかしやさん、クレタケさんの筆ペンの新製品も続々入荷してます。
ホームページでご紹介していないものやご紹介できないもの(汗)も含め、スミ利でも色々新製品が入荷&入荷予定です!色々とお楽しみに。 文具だけじゃなく、スミ利では店頭で爪切りとか耳かきも販売しているのですが(螺旋耳かきよく売れます)、年末年始に何処にも行かずテレビでも見て爪を切る人が増えるだろ(笑)と言う観測のもと!?、爪切りだーの、耳かきだーの、鼻毛切りだーの、眉毛切りだーのをドサッと仕込みました(笑)。 「あー!?正月休みまだ残ってるな・・・右手の爪は明日に残しとくか・・・。左足は明後日、右足の爪は明々後日・・・。耳かきは最終日に残しとくか・・・」と言う人が休み前に買ってくれることを祈りつつ(笑)。この観測は来年のゴールデンウィークにも発動される予定ですが、この読みが吉と出るか凶とでるか・・・。
万年筆は、各社欠品や納期遅れが相次いでいて、お客様にはご迷惑をおかけしています。 品質を維持して増産やペースアップをするには限界が有り、ここへ来て各メーカーさん「手造りの壁」にぶつかり、苦労されている様です(いや、販売店としても苦労の連続です・汗)。 機械化、合理化が進んだととは言え、そこは万年筆・・・。 お待ちいただいているお客様には申し訳ございませんが何卒ご容赦のほどお願いいたします。 これから来年にかけて、いくつかのメーカーさんでボトルインク等、インク関連商品に動きが有りそうですよ!一部、セーラーさんではすでに動き始めていて、先日もご紹介しましたが・・・まだおおっぴらには言えない極秘&流動的情報ばかりなのでここでは内緒です(笑)。万年筆そのもののラインアップについても各社、統廃合や新製品の追加が色々検討されている模様。パイロットの新エラボーも期待が大きいですし、色々とお楽しみに!
万年筆でもう一点お知らせが。セーラーさんの極細万年筆シャレーナ・パールですが、こちらは限定生産だった為(実はスミ利も知らなかった・汗)、店頭の在庫が無くなり次第販売終了となります(残念)。 パール調の塗装も評判良く、1万円と言うお手頃価格のシャレーナだったのでスミ利としても残念です。細々と入荷していましたが、遂にセーラーさんの在庫が無くなりまして、スミ利でもパールアイボリーは一足先に完売となりました。 パールピンクとパールブラックも残り僅か!シャレーナパールを1本捕獲しようとお考えの方は是非お早めに!
セーラー シャレーナパール万年筆のページ
- 2009/10/01(木) 23:56:22|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0