
夏前から予約を開始した三菱鉛筆のユニカラー240色限定セット(定価¥52,500)! 三菱ユニブランドの50周年を記念したもので、5段引き出しになった木製の大型ボックス(シリアルナンバー入り)に収められた美しい240色の色鉛筆セットです。
10月1日の発売予定日を前に、本日、最初期にご予約いただいたお客様の商品がスミ利に入荷いたしました!うーん。箱がデカイ(笑)。 これから順次、ご注文順に商品が入荷いたしますので、ご予約いただいておりますお客様にはお待たせして申し訳ございませんが今しばらくお待ち下さいね!受注生産による限定品の為、初期ロット(約1500セット)以降のお客様につきましては年内を目処に鋭意製作中とのことですので、楽しみにお待ち下さいね(最終ロットは来年以降の納品になる模様)! 残念ながら今から新たにご注文いただいた場合はお届けが年明けになる可能性がございますのでご了承下さい。
- 2009/09/30(水) 10:28:32|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

最近こんな酒器を手に入れました! 高知の可杯(べくはい)というやつです。 天狗、ひょっとこ、おかめのお猪口ですが、これには酒豪王国の高知県ならではの恐ろしい仕掛けが・・・。
先ずはそれぞれの目に天狗、ひょっとこ、おかめが描かれたコマをおもむろに回します。出た目のお猪口でお酒を飲む趣向です・・・おっと!天狗が出ましたね!
天狗のお猪口はちょっと大きめ。長い鼻の部分にもお酒が入るので1杯の量が多いのです。う、うーん。ちょっとキツイ・・・ちょっと休憩・・・って、オーイ(汗)!天狗の鼻が邪魔をして置けないじゃないですかー!一度お酒を注ぐと飲み干すまでお猪口を置けないと言う・・・(泣)。
続きまして、第2投目!えい!! コロコロ・・・おっ!今度はひょっとこ!
ひょっとこのお猪口にお酒を入れると・・・!オイオイ!底からお酒が漏れてきたよ!! 実はひょっとこの口には爪楊枝くらいの穴が開いており、お酒を注ぐとそこから漏れてしまいます。その為、常に穴を指で押さえていなければならず・・・こちらもお酒を飲み干すまで置けないのです(汗)。
続きまひてー(酔)、第3投目、ちゃー!こんにゃろ(酩酊)。 コロコロコロ・・・(ん?)おかめが出た!
おかめのお猪口は・・・これは普通のお猪口、種も仕掛けも有りません(当り?いやハズレか!?・笑)
酒飲み王国の高知(土佐)らしい酒器ですね(笑)。酒好きの私もまだこれでお酒を飲んだことは有りません(汗)。 高知県で酒屋のおばあさんから聞いた話ですが、高知ではちょっと人が集まったら一升瓶なんて1~2本すぐに無くなるそうです(汗)。 「返杯」なる習慣も有名ですし酒が飲めない人には辛い土地ですね(笑)。
因みに高知では日本酒の他に焼酎も沢山売っているので、その酒屋さんに「高知の人は日本酒と焼酎どっちを沢山飲むのですか?」と聞いたところ、圧倒的に日本酒だそうです。焼酎は昨今のブームに乗って増えてきたらしいですが、現地の酒豪は基本、清酒一筋らしいです。
気がつけば今年も日本酒の美味しい季節に・・・せっかくなのでこの可杯(べくはい)で土佐の淡麗辛口でも・・・おっと可杯はやめとこ(笑)。
- 2009/09/24(木) 20:31:28|
- お酒
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先ほどブログに「入荷しました!」とアップしたばかりのセーラー・プロギアスリム細美研ぎですが、1本しか入荷していなかったので、先ほど店頭で売り切れてしまいました(汗)。あいにく秋の大型連休突入で次回入荷は未定となっております。ご検討いただいておりましたお客様には申し訳ございませんが、今しばらくお待ち下さいませ!
- 2009/09/19(土) 18:24:38|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

セーラーさんから新発売されたプロフェッショナルギアスリム細美研ぎ(偏光パールレッド)がスミ利に入荷しました! 細美研ぎと言えば、セーラーの長原幸夫氏が1本1本、顕微鏡と投影機を用いてペン先を研ぎ上げる超極細ペン先の万年筆として有名ですが、お求め安いプロフェッショナルギアスリム・バージョン(定価¥21,000)が追加されました。 発売に先駆け、某書で「新・細美研ぎ」のペン先だけが先行紹介されておりましたが、その製品版がこの商品と言う訳です。従来品同様、長原氏が1本1本研ぎあげていますので、お買い得ですね(笑)! 偏光パールレッドと言う綺麗なカラーとシルバートリムを採用したデザインは、女性ウケを狙っての企画ですが、ワインレッド風の落ち着いたレッドなので、男女問わず人気が出そうと踏んでいます(笑)。色はホンマにヨロシイ。
今回のプロギアスリム細美研ぎですが、14金のハード調ニブが与えられました。ハード調と聞くと、言葉だけで毛嫌いする方もおられますし、私もその必要性がいまひとつ疑問なのも事実ですが、今回の細美研ぎに関して言えば、そのキャラクター、性能、用途とマッチしており、色々と奏功していると言えます。 筆圧によるスリット開きやくい違いを防止する意図で強力なバネ(弾力)を持たせたハード調ながら、この細美研ぎ万年筆はペンの重みだけでもインクが紙にのってくれる様に調整されているので、筆記時は余分な力を抜いて軽い筆圧で書くことができるのです。元々筆圧に強くスリットが開きにくいニブと、理想的なインク調整により、超極細を誇る細美研ぎには今回の14金ニブはピッタリです(その上、値段も安くなりましたし!)。
細美研ぎの字幅について、感覚的には極細ゲルインキボールペン、ハイテックCの0.3ミリくらいの筆跡で、通常の極細万年筆なんかよりもずっと細くてシャープな筆跡です。くっきり美しい超極細が書けます。 ペンの滑りは流石に滑らかと言うものでは無いですが、そもそも極細系であまり滑りが良いと逆に抑揚が無く書きにくいものですし、書く文字の大きさや筆圧が適切であれば、実用上の不快感は無いはずです。
よく、細字や中字のペン先で試筆する時と同じ大きさの文字、筆圧、筆速で書いて、細美研ぎのことをボロクソに言う人がいますが、そもそもそうした比較の仕方に間違いがあり、ペン先の字幅(ペン種)は元々、「用途」から生まれたものであり、その用途を想定した試筆を行ってこそ真価がはかれると言うものです。だから、この細美研ぎで試筆する時は、グルグル曲線試筆や、試筆用紙の大きさにつられて適当な文字サイズで書くのは絶対NG! 手帳やノートに普段書き込む文字を書いて欲しいですね。便箋などで少し大きめの文字を書くときはそれなりの適した筆速(ゆっくりと)書くことが大事です。
従来の細美研ぎは値段が3万円と高価で、黒の太軸しか無かった為(確かにカッコいいですけど)ちょっと手が出ない人も多かったと思いますが、このプロギアスリム細美研ぎは値段も手頃で実用性も高く、是非一度お試しいただきたい逸品です。スミ利にご相談下さいね!
- 2009/09/19(土) 10:54:10|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
17日午後より発生しておりましたメールサーバーの障害は、現在復旧しております。 お客様には大変ご迷惑をお掛けしましたが、今後ともスミ利文具店をよろしくお願いいたします。
尚、引き続きメールサーバが不安定になる可能性もございます。もし、当店からのメールのお返事が遅い等、不審な点がございましたらお手数ですがお電話等でご一報をお願いいたします。
※スミ利では安全かつ安定した通信環境を構築する為、プロバイダーの契約変更を準備いたしております。 本年は、現在契約中のプロバイダーにて度々システム障害が発生し、お客様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、より安定した環境構築を目指して参りますので、今後ともスミ利文具店をよろしくお願いいたします。
- 2009/09/17(木) 23:47:17|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日夕刻より、スミ利の利用しておりますインターネットプロバイダーにてサーバの障害が発生しております。 臨時の対策によりメールの受信は行うことができる状況ですが、当店から送信することが出来ません。 お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが完全復旧まで今しばらくお待ち下さいませ。
- 2009/09/17(木) 19:42:21|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、セーラーさんの展示会に出かけてきました。前情報をいただいていた商品の現物をチェックしたり、詳しい発売予定を確認してきました。 で、大人気の極黒インクがモデルチェンジします!残念ながら価格が現行の¥1,575から¥2,100に値上がり(泣)。ですが、インクを極力無駄なく吸入できるインクリザーバーというパーツがボトルにインストールされます!これはパイロットのボトルインクにも採用されているインク溜まりと同じ原理のパーツです。 インク残量が減って液面が低下したボトルインクは吸入が困難になりますが、インクリザーバーを利用すれば残ったインクを効果的に吸入することが可能に!とにかく無いよりは有るほうが絶対便利な機能です(歓迎)。 もう一つ、極黒の姉妹品として、待望の顔料ブルーブラックが新発売!その名も「青墨(せいぼく)」。こちらも1本¥2,100。 極黒も青墨も品質と書き味にこだわったインクとのことですので、是非今後ともご愛顧のほどお願いいたします! 尚、発売は10月中旬です。勿論、スミ利にも入荷いたします。
もう一つ、ニュースが・・・。セーラーのジェントルインクも極黒同様にモデルチェンジを受けます。そしてやはり(汗)値段が¥1,050にパワーアップ!?(笑) しかし値段に関してはパイロットの色彩雫シリーズがバカ売れなことを考えるとそれでも十分リーズナブルです!よね!?残念なのは黒、青、ブルーブラック以外のカラーインクが順次廃番になること。年内もしくはセーラーさんの年度内(来年の3月)までは従来品として継続出荷されるかも?ですが、今後入手が微妙になるのは確実・・・。 その代わり!?と言っては何ですが、来年以降は季節限定カラーのインクを発売予定とか。
セーラー初の本格的インク吸入式万年筆(レギュラーモデルとして)プロフィット・レアロもなかなかの完成度を見せておりました!もう間も無く出荷開始ですのでご予約いただいておりますお客様はお楽しみに! スミ利としてはあの細美研ぎ万年筆がぐっとお求め安くプロギアスリムバージョンで登場(¥21,000)に大注目!ボディーカラーを偏光パールレッド1色で発売する辺り・・・女性狙いなのは言うまでも有りません(笑)が、これは男女問わずに人気が出そうですよ!従来品(3万円)の廉価版ですが、14金のハード系ニブになるので、結果として細美研ぎの持ち味とマッチした良好な書き味&筆記性能が現れたとのこと!なんか良い感じです。細美研ぎアレルギーの方も是非お試しいただきたい1本です。 それからそれから!ヨネックスとのダブルネームで新発売になるカーボンファイバー素材の万年筆「カーボファイン」¥26,250(税込)もなかなかのものでした!クリップレスのシンプルなボディーにブラック、ボルドー、グリーンと3色から選べるのもカーボン筆記具としては画期的!値段もカーボン筆記具としては抜群に安い!(と思いませんか?)
さてさて、他にも1本40万円もする鎌倉彫のドデカイ(笑)万年筆とか、今年も「流石はセーラーさん・・・」と言う感じでちょっと疲れましたが(汗)、今日私、講習会で自分の筆圧を計測してもらったんですよ。万年筆(細字)で101g、ボールペン(油性)で273g・・。 セーラーの川口氏(本日の講師)によると、全国で多くの人を計測した結果、筆圧0~150gの人が約5%、151g~250gの人が80%、251g~の人が15%という分布になるそうですので、私は筆圧軽く書けている人と言って良さそうです(ほっ)。昨今、筆圧の強い人が増えているそうですが、自分にぴったりあった万年筆とめぐりあい、慣れれば(手に馴染んでくれば)どんどん筆圧は軽くなるそうです。 つまり軽い力で書くことができる=無理せずにかける=(従って)字を綺麗に書くことができる!そうです。逆に言うと、試筆して一番力まず軽く書ける万年筆が自分にぴったりあっている(綺麗な字が書ける)と言える訳です。どのペンが自分にあうのかは人それぞれ・・・皆さんも万年筆選びの際はこの点に注目してみると面白いですよ。
- 2009/09/15(火) 21:22:30|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日(9月10日)のテレビ番組「秘密のケンミンSHOW」(日本テレビ)ご覧になりましたか?そうそう!あのやたらとローカルナショナリズムに火をつけるあの番組です(笑)。 で、その番組中「連続転勤ドラマ 事例は突然に・・・」で滋賀県が取上げられて、「滋賀県民は運転免許を取得したり、車を購入すると、なぜか琵琶湖を1周したくなるらしい!?」等といじられてましたが(汗)、その裏取り元ネタの一つとして、他の方のブログやホームページと一緒にスミ利のコラム「自転車で琵琶湖一周」の一部がチラッと1秒程度映っていました(いたらしい)。
実は、6月だか7月だったか???番組関係者の方から、うちのホームページを見て、その内容が面白かったので(ネタ的に)、番組中の話題の一部に使いたいと・・・ついてはネタ元としてホームページがチラッとテレビ画面に映したいがよろしいでしょうか?云々・・・と言った具合にお電話をいただいてたのです。私も何度か見たことが有る番組だったので「どうぞ好きな様に使ってください」と言っておいたのですが、テレビ番組で情報の捏造だのブログやホームページ記事の無断使用が有ると後々非常に問題なので、僅か1秒程度映るものでもちゃんと許可を取って番組制作されているんですね!関心関心。
「スミ利さんのホームページ(コラム)読んで影響されて自分も自転車で琵琶湖一周して来ました」と言う人と実際何人か遭遇しましたが(笑)、まさか私のコラムで滋賀県人がテレビでいじられてしまうとは・・・。同郷の人間を少なからず敵に回した様でちょっと後ろめたい気がする(笑)。テレビの前で「そんな奴おらんやろ!」「誰から聞いたんや、誰から!」とか言ってた滋賀県人が何人もいるはずだ・・・(汗)。でもまるっきりウソじゃない!少なからずいるだろ!!琵琶湖一周した滋賀県人!(笑)他の人のブログとかも何件か出てたし、ウソじゃないです絶対!うん! と言う事で(笑)。
- 2009/09/10(木) 22:38:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
パイロットから軟調ペン先の万年筆「エラボー」がリバイバルで登場します!
日本では廃番になって久しいエラボーですが、鳥のくちばしの様な独特のカーブを描くソフト調ペン先から、海外では「ファルコン(ハヤブサ)」として販売されていました。ハード調ペン先の多い昨今、ソフト調ペン先のエラボー日本再導入を望む声も多かったのでこれは嬉しいですね!
新しいエラボーはあの独特のペン先形状はそのままに、黄銅製ボディーで重量感もアップ!手に持ったバランスも非常に良好です。またコンバーター70が装着できる様になったのもファンには嬉しいところ!さらに嬉しいのはペン先が極細から太字まで幅広い選択肢を提供すること!見本品をちょっと書かせてもらいましたが、個人的には軟調の少ない極細と太字がラインアップされたことに拍手を送りたいですね!因みにペン先は14金ロジューム仕上げ(銀色)、クリップ等の金具も銀色仕上げです。 お値段は1本¥26,250(税込)となります。年内には順次出荷される模様ですが、限定品では無く、レギュラー品としての登場ですので慌てず、騒がず(笑)、今からお小遣いを貯めておきましょう!勿論、注文はスミ利で(笑・それが肝心)!!
因みに、初代エラボーは万年筆専門店会という組織がメーカーとの共同開発を企画。同会がパイロット、セーラー、プラチナの3社に対して行ったコンペの結果、最終的に選ばれたのがパイロットの製品であり、初代エラボー誕生となりました。 因みに因みに、下の写真は97年製のエラボーのペン先です。今度の新しいものもこんなユニークな形状(色はロジュームで銀色です)。 実は、私(藤井)が子供の頃うちのショーウインドーを覗き込んで一番気に入っていたのがこのエラボー(笑)!なんせペン先の形が面白いから(笑)。これは個人的に買ってしまおうか???(売るより買うほうが多いのでは・汗)

因みに、パイロットからは1万円級の万年筆でカスタム91も出る予定。ベスト型でシルバートリムの製品です。色々出ますね。 おっとセーラーさんの吸入式万年筆レアロも近いですね!楽しみです。
- 2009/09/08(火) 21:21:37|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今日、クルマ(いすゞのウィザード)が車検から返ってきました。ようやくタバコ臭い代車ともお別れです(笑)。4回目、12万キロ超の車検と言う事で費用が心配でしたが、まあ想定の範囲内でおさまり一安心です。と、言っても今回、Fブレーキパッド交換、ATF交換、オイル&エレメント交換、下回り洗浄&サビ止め塗装をお願いした上に、点検の結果ドライブシャフトブーツ?だの、なんちゃらかんちゃらブーツ!?だのデフオイル!?だの、どったらこったらオイルだの・・・その他諸々も交換になったらしく・・・。結局、税金だの諸費用合わせて19万円ほど掛かっちゃいました(汗)。1年以上前から車検費用の心配していたとは言え・・・結局今回も直前まで金策に苦労しました(笑)。んでも、この作業量の割りに20万超えなかったのが不幸中の幸いと言うか、以前別のカーディーラーに勤務する友人からも言われましたが、私がお世話になってるいすゞの整備工場、かなりリーズナブルらしい・・・「うちなら25万円はもらう」とか言ってました(汗)。
これでまた、当分安心して乗れそうです。最近の新しい車はどうも、ブレーキの効きが良過ぎて!?つんのめる様にカックンブレーキになるのと、シートもサスペンションも硬くてどうにも好きになれないのです(疲れる)。 程よく効かないブレーキ(汗)、やる気の無いシート(バネがへたってる?)、ドロドロ回るエンジン(ディーゼルだもの)、こだわりのマイナー車(車名言っても誰も知らない・・・ちょっと悲しい)・・・今の車が一番自分に合ってます(笑)。維持費はもっと安いほうがいいですが。
さて、明日(8日)は大阪に出張です(勿論電車で)。 留守中は業務が少々遅れてご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします!
- 2009/09/07(月) 22:30:05|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
_convert_20090905171136s.jpg)
飛び出し坊や・・・ならぬ、飛び出しおじいちゃん(笑)。
いや、飛び出す感じでは無いので、正式名称は分からない。「ちょっとそこまでおじいちゃん」(仮称)とでもしておこうか。
先月訪れた小豆島でちらほら見かけました。妙にリアルな表情がはじめて見る者にはインパクト大(笑)。なんと写真のものは両面リバーシブルになっていて、帽子の有無&服の色が違う。細部への作りこみの深さを感じる・・・ちょっとそこの○○百貨店まで黄金飴(懐)とオロナミンCを買いに行くであろうおじいちゃんの姿が見事に再現された!?傑作である(笑)。 しかし反射材つきのタスキまでかけて外出してるおじいちゃんの履物が「スリッパ」ってのはちょっとお年寄りのイメージを誤解してるんじゃ・・・(汗)徘徊・・・じゃ有るまいし、せめてサンダルにして欲しかったのが悔やまれる点だ(笑)。
少子高齢化社会の波か???子供の飛び出し看板は見かけなかったが、このおじいちゃんは頻繁に目撃しました。 そう言えばうちの近所でも補助輪付きの自転車で車道にぶっ飛んで来る子供の姿は殆ど見かけなくなりました(笑)・・・。独身の私が少子高齢化あんまり言えませんが・・・(汗)。 クルマやバイクで走る時は歩行者に注意しなきゃです。
- 2009/09/05(土) 17:32:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
先日も申し上げましたが、スミ利のメールアドレスが変更になりました。
すでにスミ利のホームページ上のメール・リンクは全て新しいものに更新しましたが、皆様には問題なくご利用いただけているでしょうか? 今のところトラブル等は発生していないと認識しておりますが、リンクミスやエラー等がございましたらどうぞご一報下さい。また、送ったはずのメールになかなか返事が来ない(原則24時間以内にご返答いたします)等の場合はお手数ですが再度メールをいただくか、お電話等でご一報をお願いいたします。 ※旧アドレスでメールをいただく方がまだ時々おられます。もし、スミ利のホームページ上でリンクの更新漏れがございましたらご一報いただけると幸いです。
尚、文具メーカーの販売店情報や各種リンクにつきましても、大半はすでに新しいメールアドレスに更新済みですが、いくつかのメーカーさんではホームページの更新が遅れるそうで、当分の間、旧アドレスのままとなりますので、ご了承下さい。
旧アドレス:sumiri@hottv.ne.jp (こちらは今後使えなくなります)
新アドレス : info@sumi-ri.com
- 2009/09/04(金) 09:29:34|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0