fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

一石二鳥

一石二鳥

さっき、店の前の自販機で缶コーヒーを買って取り出そうとしたら・・・。
なんか自販機の音が鳴り止まない・・・???

おっ!?コレはもしや・・・おもむろにボタンを押すと・・・「ゴトン!」
やったー!大当たり!!コーヒーもう一本ゲットしました(笑)!

うちの自販機、当たり機能付きらしいとは聞いてましたがまさか自分が当たるとは。それにしてもどうせもう一本もらうなら別の飲み物にすればよかったと後になって思うのですが、その時は突然の出来事で焦って思わず同じコーヒーのボタン押してしまいました(汗)。 もう一本は明日の分にとっておきます。

うーん。自分的に今年の運を全て使い果たした気がする(汗)・・・いやいや!「運気アップの兆し」という方向でひとつ(笑)
  1. 2009/08/30(日) 20:14:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

耐芯構造!? オ・レーヌガードシャープ新発売!

プラチナ 耐芯構造シャープ オ・レーヌガードシャープ新発売!

先日、見本市の収穫としてチラッとご案内したプラチナさんの新しいシャープペンシリーズ、オ・レーヌが遂に販売開始されました!スミ利にもいち早く商品が到着!! ¥210、¥525、¥1,050の3つの価格帯があり、シャープペンの他、姉妹品として油性ボールペン、シャープ替芯(¥210)まで揃っています!

今回の商品はプラチナさんもなかなか気合が入ってます。まあ、価格が価格だけにそんな高級感が有るわけでは無いですし、良くも悪くも普通のシャープペンですが(笑)、この1本にプラチナ伝統の芯折れ防止技術などが満載! 3つの特許技術と2つのアイデア機能がこの価格の製品に盛り込まれたのはなかなか画期的です。個人的に好きなセーフティースライド機構も付いているのマル(笑)!

三菱クルトガの様な目立つギミックは無く、どれも「縁の下の力持ち」的な地味な技術の集積ですが、そこが何ともプラチナさんらしいと言うか・・・久々に骨のある商品を見た気がします(笑)。皆さんも是非スミ利文具店でお買い求め下さい!

スミ利文具店プラチナ オレーヌのページ


それから、ISOTでデザイン部門優秀賞を受賞した、あかしやさんのカラー筆ペンシリーズ「彩」の全商品がスミ利にドカッと入荷いたしました!世界一の極細毛筆ペン、彩ThinLINE(シンライン)も入荷! 絵手紙やイラスト、年賀状などに幅広くご活用下さい!
あかしや水彩毛筆【彩】のページ
あかしや水彩毛筆 彩ThinLINEのページ
  1. 2009/08/27(木) 00:54:56|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メールアドレス変更のお知らせ

大変突然ではございますが、ご注文やお問い合わせ等、当店とのやり取り全般でご利用いただいておりましたメールアドレス「sumiri@hottv.ne.jp」を諸般の事情により、新しく info@sumi-ri.com に変更させていただきますので、ご報告申し上げます。長年当店が利用しておりました第三セクター系のインターネットプロバイダーが先ごろ、民間のサービス会社に営業譲渡され、業務が移管されましたが、この新会社では旧会社の提供していたアカウントが近い内に運用停止され、今後利用ができなくなることが判明いたしました。 正確なサービス停止時期や救済措置は未だ明確に示されておりませんが、突然のサービス停止となった場合に、対応が遅れれば多くのお客様にご迷惑をおかけすることが予測されますので、早い段階での解決を目指し、急遽メールアドレス移行を前倒しで実施させていただくこととなりました。

すでに、当店ホームページ上のほぼ全てのメールへのリンクは新しいアドレスに設定を変更済みですが、一部には旧来のままとなっている部分が残っているかも知れません。また私が全て手作業で更新を行っておりますので、ミスや不具合が生じている箇所も有るかと思います。ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、もしお気づきの点がございましたら是非ご一報いただきたくお願い申し上げます。  当分の間は新旧どちらのアドレスもご利用いただけますが、お客様でパソコンや携帯に当店のアドレスをご登録いただいておりました際は、お手数ですが今後、新しいアドレス info@sumi-ri.com をご利用いただきたく、当店ホームページ上のメールリンクをご利用いただくか、お手持ちパソコン(携帯)内のスミ利のアドレス変更作業をお願いいたします。

この秋以降、様子を見ながら年末までには新しいアドレスに完全移行を予定いたしております。 メーカーの販売店紹介ページや各種リンク、当店以外のサイトからリンクされているものは、アドレスの表示がすぐに変更されず旧アドレスが引き続き掲載される可能性もございます。 ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。 また、新しいメールアドレスにおいてメール送受信に不具合等がございました際はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
  1. 2009/08/22(土) 15:49:06|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

小豆島ツーリング

小豆島ツーリング

「不在宣言!」をした18日、19日の二日間、バイクで小豆島(しょうどしま)にツーリングしてきました! 小豆島、いやー良かったです(笑)! 前々から一度行ってみたかったとは言え、正直なところ北海道や東北に出撃できる時間も予算も無く・・・妥協案で小豆島にしたのですが、ホント良かったです。

遡ること数日前、先ずはフェリーの予約。瀬戸内観光汽船さんの事務所に電話すると、名前と希望の乗船日時を聞かれただけで、あっさり完了(汗)。「歯医者さんの予約並み」の簡単なやり取りに若干、拍子抜け!?   次いで、宿泊先を手配!1泊2食付¥7,500也の旅館を確保!何でもここは巡礼宿としても人気らしい(四国八十八箇所と同じ様に、小豆島にも八十八箇所の巡礼があるそうです)。とにかく安いのが気に入った(笑)!

18日の午前2時半、荷物を積んで久々の「旅」仕様になった愛車ヤマハSR400にキック3発くらいで点火(汗)。 こそこそと逃げ出す様に自宅を出発(笑)! 非ETC車なので、何の割引も受けられないことに若干イラつきながら(笑)!?高速のインターへ。 栗東ICから名神にのり、吹田JCTから中国道へ、神戸JCTから山陽道へと進み赤穂ICで高速を下ります。そこから一般道を走行してフェリーが出る岡山県の日生(ひなせ)を目指します。

真っ暗な深夜の高速は9割がトラック。夏とは言えバイクで深夜の高速走行は結構寒いです。久々の高速道路でしたが、正直「あれ?このバイクこんなに振動激しかったっけ?手が激しくしびれるんですけど!?」100キロ付近は笑ってしまうくらい激しく揺れます。油断してると振り落とされそう、エンジンの部品が一個一個外れてバラバラになるんじゃないか(笑)?と思うほどの、今時のクルマではありえない振動。強烈な風圧、体が風で痛い・・・。 必死でハンドルにしがみつきながら教習所以来、十何年ぶりに思い出した「ニーグリップ」を実践し(笑)およそ3時間かけて日生港に到着しました。ここまで約220キロの走行。ちょっと早くつき過ぎました(汗)ので待合室でしばし休憩。日生から小豆島の大部港まではおよそ1時間の船旅。

小豆島って意外と色々と観光スポット!?が有るんですね。ギネス公認の世界一狭い海峡(笑)とか、大阪城の石垣を切り出して運んだ史跡とか、寒霞渓とか、マルキン醤油記念館とか、映画にもなった「二十四の瞳」関係の施設とかね・・・ホント色々有ります。醤油やオリーブ、素麺も有名ですね。ライダーにとっては寒霞渓周辺のワインディングや海沿いのワインディングが人気です。 まあ、無計画に上陸してもどここかで地図やパンフレットを入手すれば一通り楽しめます。海有り、山有りで島の大きさも大き過ぎず、小さ過ぎないので車やバイクで遊びに行くには最適です。

小豆島オリーブ素麺小豆島 亀の手小豆島ボンネットバス小豆島ヤマロク醤油さん小豆島のサル

私も色々と満喫(笑)。小豆島中を走り倒してきました。写真はその一部。オリーブ素麺食べたり、亀の手(フジツボの仲間!?のゲテモノです)食べたり(笑)。「亀の手」は一度挑戦したかったのですが、想像の3倍ぐらいグロいです(汗)。味はまあまあ美味しいです(意外と生臭みは無い)。高級食材らしいですが人によっては軽く拷問ですね(笑)。 

一つ、注意点ですが、小豆島の道路、特に山道はアスファルトに砂がかぶっているところが多いのでバイクで調子に乗ってバンクさせてるとカーブですってんコロリするので要注意です。島の東側に大規模な採石場が多いのですが、島全体が岩の塊!?みたいなので、砂も多く出るみたいです。 それから、野生動物との遭遇率も結構高い(笑)。私の場合は、寒霞渓の近く、四方指展望台近くでお猿さんの集団に取り囲まれました(笑)。最初はサルの気配は無く、駐車場(人気無し、携帯は圏外)でバイクのエンジンがかからなくなり、汗だくになりながらキックを繰り返してました。ふと気付くと、私の周りを30頭くらいのサルの集団が取り囲んで、こっちに目もくれずに雑草をむしって必死で食べてました(笑)。バイクのエンジンかからない、携帯は通じない、回りは野生のニホンザル・・・ちょっと焦りました(笑)。 1メートルくらいまで近寄ってきますが、ここのサルたちは人の持ち物を狙ったり、襲ったりはしない大人しいやつらなので、あんまり慌てず騒がずやり過ごしましょう。小猿とかもいて結構可愛いです。  

さらにもう一つの野生動物!?なんと、ここ小豆島では野良孔雀(笑)がいるのです!噂では聞いてましたがまさか実際に遭遇するとは・・・。海辺のワインディングを走行中突如道の真ん中にデッカイ孔雀が!危うく衝突するところでしたが、孔雀はバサッと大きな羽をひろげて山の中へ・・・。なんでも「孔雀園」なる孔雀しかいない動物園!?があって(今は閉園中)、そこから逃げ出した孔雀が野生化しているそうです。私は孔雀園のあった場所からかなり離れたところで遭遇したので、島内のどこで遭遇するか分かりません。 沖縄のヤンバルクイナよりは遭遇率高そうです(汗)。

まあ、そんなこんなで、瀬戸内海は天候も良く、雨男の私が一度も降られることなく帰ってきました。小豆島、本当にお薦めです。私もまた機会が有れば行きたいと思いました。 今回の走行距離はおよそ700キロ超。およそ6年ぶりのロングツーリング、またどこか出かけたくなりました!
  1. 2009/08/20(木) 20:30:22|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

不在宣言!

前回の「不在予告」より少し強めの表現(笑)!?「不在宣言」を発令しました(笑) 
8月18日(火)、19日(水)、20日(木)の3日間はスミ利のWEB担当をしております私が不在となります! 度々で申し訳ございませんが、この前後にいただいたお問い合わせやご注文への対応が遅れてしまいますので、何卒ご了承のほどお願いいたします。

因みに、18日、19日は個人的にお休みをもらいました(スミ利は基本的にお盆もずっと営業してるのです)。 6年ぶり!?にバイクでサクッとツーリングに出かけてきます! 天気はまずまずの予想ですが、雨男パワー全開なので多分、どっかで降られます(笑)。 休みがとれれば本当は2泊4日(汗)とか3泊5日(笑)で東北地方を旅行したかったんですけど、先ず無理なのと私のバイクはETCが付いていないので断念しました(そもそも軍資金が足りないか・・・)。

久々のバイクは疲れると思います。 最近すっかりカーナビに頼る人になったので(汗)、地図だけで知らないところに行く自信も全然有りません(持ってる地図も6年前の古地図!?なので市町村合併とか未対応)。 最近、話題のETCも無い・・・だから高速あんまり使いたくないです。 その他でもクルマと違って色々と不便ですよね、バイクって(笑)。 先ずエアコンが無い!これは暑い!!バイクって走ってるのを見ると涼しそうに見えますが夏のライダーは常に生命の危険と戦っています(笑)。サウナと同じです。 それから、カーステレオが無い!音楽もラジオも聞けません、だから自分で歌うしかない(笑)! クルマの快適装備で軟弱になった自分を鍛えなおす為に!?・・・行ってきます(笑) どこへ行ったかはまた今度ご報告いたします。

20日(木)はメーカーさん(三菱鉛筆さん)の商品研究会&新製品発表会で大阪に出張です。今回のはメーカーさんの単独イベントなのでそう遅くならないと思っていますが、滋賀の田舎と大阪だと結構、時間もかかります。恐らく帰宅は夕方になると思います。
  1. 2009/08/13(木) 15:28:31|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

新商品が沢山出ます。

7月、8月の文具業界は夏の見本市シーズンで展示会や見本市が立て続けです。
スミ利もあっちこっちの会場に出没して色々と発注してきました。またその内ご紹介したいと思いますが、近々発売になるものや、10月以降に出荷されるものまで様々です。 8月、9月以降は各メーカーさん単独の展示会や新製品の発表会が続きますので当分出張が続きそうです(間髪入れずに秋冬の見本市シーズンがやって来るのですが・・・1年って短い・・・)。

色々と注目の製品はあるのですが、一つ面白いと思ったのがプラチナ萬年筆さんから秋に発売予定の200円、500円、1000円のシャープペンシリーズ。 これ、諸般の事情により!?(笑)現時点では詳しくご紹介できないのですが(汗)、昨今のシャープはデザインやグリップの素材を売りにした製品が多い中、久々にシャープペンの機能、技術そのものをウリにした製品です。言っては悪いですがデザインも技術も派手さは一切無くて(笑)、いかにもプラチナさんらしいのがファンには嬉しい!個人的にも入荷が待ち遠しいです。スミ利に現物が届けばホームページでも詳しくご紹介できるのでお楽しみに! 試作品!?を書かせてもらいましたが、最近の低価格シャープとしてはなかなか良い感じでしたよ。

それからセーラー万年筆さんの新製品、プロフィット・モザイク(定価¥31,500)とプロフィット・レアロ(定価¥31,500)も楽しみですね!私も早く実物を手にしてみたいです。 モザイク(黒、赤、青、茶でペン種はそれぞれ細字、中字有り)は間も無く出荷開始ですが、吸入式のレアロ(細字、中字、太字)は初回分が9月中旬以降になってしまいます。スミ利で予約受付中ですが、プラチナさんの肥後象嵌と言い・・・品薄(と言うかなかなか部品調達や生産が進まないらしい)な万年筆が多くて販売店としては辛いところです(汗)。 因みにプロフィット・レアロは初回限定(500本)で「仲秋」という仲秋の名月をイメージしたオリジナルボトルインク付きになるそうです。 気になる方はお早めにお問い合わせ下さい!(レアロ、モザイク共に初回出荷品は数量に限りがありますので、タイミングによってはお取扱いできない場合がございますのでご容赦下さいませ)。
  1. 2009/08/05(水) 17:45:17|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3