fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

あたぼうさんの新製品入荷!

あたぼう 蜜柑網封筒、碧翡翠封筒 スミ利文具店  飾り原稿用紙蜜柑網と蜜柑網封筒 スミ英文具店  飾り原稿用紙碧翡翠&100文字原稿用紙と碧翡翠封筒 スミ利文具店
飾り原稿用紙が大好評の株式会社あたぼうさんから、新製品が届きました!
A4サイズの飾り原稿用紙を入れるのにぴったりな封筒です! 写真左が一足早く4月に新発売された「蜜柑網(みかんあみ)封筒」で、写真右がこの5月末に発売されたばかりの「碧翡翠(あおひすい)封筒」です。 どちらも5枚入りで定価¥400(+税)となっております。

この封筒は、飾り原稿用紙を便箋として活用されるユーザーの声から生まれたもので、飾り原稿用紙の中でも最新の「蜜柑網」と、人気の「碧翡翠」をモチーフとし、それぞれの原稿用紙の柱(魚尾)のデザインをあしらっています。 飾り原稿用紙のお供に是非ご活用いただければと思います。

株式会社あたぼう ぺネック スミ利文具店  ぺネック スミ利文具店
それから、こちらは今年の新製品という訳ではありませんが、あたぼうさんから昨夏に発売された吊り下げ式のペンケース「ぺネック」です! スミ利に全色入荷しました!お値段は1個¥1,500+税です。

仕事などでペンを携帯する際、胸ポケットにさすと、重過ぎたり、長過ぎたりしてしっくりこないことは有りませんか? そんな時に役立つアイテムです。 本体とストラップは取り外せる様になっていて、ご自身でお好みのストラップに交換することも可能です。 ぺネック自体があまり主張し過ぎないシックなデザインになっているのもポイントです!   私は、パーカー・ジョッターやラミー・ロゴ(どちらも定価1,500円程度)を携帯するのに愛用しています。この辺の筆記具だと重さ的にも丁度良い具合です。 150円のパイロット・アクロボールで使うこともありますが、これも案外しっくりして見た目も悪くないですよ! 元々あまり高価な筆記具を携帯する想定ではない様に思いますので、100円から3,000円くらいまでの筆記具にジャストフィットと言った印象です(ま、何に使おうが個人の自由ですが・笑)。 色は黒、紺、青、赤、オレンジ、カーキ、緑、茶の8色です。青とオレンジが少し鮮やかなカラーリングですが、その他は比較的シックなカラーリングになっています。 値段も手頃なので是非スミ利の店頭でお確かめ下さい。
  1. 2019/05/30(木) 17:30:50|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

天皇陛下御即位記念蒔絵万年筆「鳳凰」入荷!

パイロット 天皇陛下御即位記念蒔絵万年筆「鳳凰」スミ利文具店  御即位記念万年筆「鳳凰」スミ利文具店
パイロット社から、天皇陛下御即位記念蒔絵万年筆「鳳凰」が限定発売され、スミ利にも入荷いたしました!
ご注文いただいておりましたお客様には、順次入荷のご案内をさせていただいておりますので、よろしくお願いいたします!!
今回、事前にご予約いただいたお客様分を全て無事に揃えることができ、ちょっと(いや、かなり)安心しているところです(笑)。

今回の「鳳凰」は、800本の限定生産! 蝋色漆に研ぎ出し高蒔絵で仕上げられています。 軸には「聖天子の出現をもってこの世にあらわれる」と言われる霊鳥「鳳凰」を、キャップには、今上天皇のお印である「梓」の花がそれぞれ見事な蒔絵で施されています。 細部まで緻密に描かれており、風格のある1本に仕上がっております!! 令和という新しい時代の幕開けに相応しい蒔絵万年筆ですね!

パイロット ご即位記念万年筆「鳳凰」のクリップ スミ利

また、クリップに注目すると、形はパイロット定番の「雨だれクリップ」ですが、一工夫されており、公家の装束や調度などに使われてきた伝統文様「有職文」の一つである「菱文」が施されています。水紋が広がっていく様子から、永遠を表現しており、過去に限定発売された今上天皇のご成婚記念万年筆にも刻印されていました。 因みに、クリップの根本付近にシリアルナンバーが施されています。

鳳凰に付属のボトルインキ スミ利

特製の正八角形の桐箱は即位の礼に使用される玉座「高御座(たかみくら)」をモチーフとしおり、新しい時代が末広がりに発展するようにとの願いも込められています。また、シリアルナンバーが刻印されたプレートが装着されており、インキが同梱されています。インキ瓶のキャップには新元号「令和」の文字と、2019年5月1日の改元日が印刷されています。 最高の令和グッズですね!

パイロット社の天皇陛下御即位記念蒔絵万年筆「鳳凰」は、限定800本、定価¥150,000(+消費税)、ペン先は18金製の10号ニブ(ロジウム装飾仕上げ)、ペン種はF(細字)、M(中字)、B(太字)の3種類作られました。※3種類合計で800本です。

実は、2月に開催されたパイロット社の展示会で、発売予定として実物が参考展示されておりまして、スミ利も発売を楽しみにしておりました! ただその時点では、当然ながら新元号も不明ですし、蒔絵のモチーフが鳳凰であること、正八角形の桐箱に収められること、価格が15万円であること、800本限定であること、5月に発売予定であること・・・しか分かりませんでした。 その後は全くと言ってよいほど情報が無く・・・(汗)、スミ利も発注のタイミングをうかがって何度も問い合わせしましたが、ご即位記念品という性質上、パイロットさんの社内でも直前まで追加の情報が無かったそうです(当然ですね)。 

今回、スミ利に入荷したものは全てお客様からの事前ご注文分でして、店頭販売用の在庫はございませんのでご容赦下さいませ。 元々、800本限定でかなり品薄なこともあり、既にメーカー完売となる可能性もございますが、気になる方は是非一度ご相談下さい。



  1. 2019/05/28(火) 09:58:25|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちょっと気になる文具をいくつか

今日はとても良いお天気で、暑いくらいですね!

さて、今回は久々に!?文具の話題を(汗)。
新製品という訳ではありませんが、スミ利が今お薦めの商品をいくつかご紹介しますね!


先ずは一つ目。
あたぼう ふたふで箋 スミ利文具店 ふたふで箋の写真 スミ利文具店
 株式会社あたぼうさんの「ふたふで箋」です! その名の通り、一筆箋2枚分の大きさにユニークな原稿用紙の罫線が施されたもの!二つに折れば一筆箋サイズになる優れもの!!1冊に30枚入りで定価¥370(+消費税)となっています。
株式会社あたぼうさんの製品では、罫線に素敵なデザインを施した「飾り原稿用紙」が有名ですが、私はこちらの「ふたふで箋」も大好きです! お店のどこに並べようかと思案していましたが、ゴシゴシ、コンコンと専用什器を自作してレジ前に置いてみました! 因みに、写真の隣に写っているのはセーラー万年筆さんのお手軽万年筆「プロフィットJr.S(定価¥2,000+税)」です。たまたま偶然、隣に居合わせたのですが(笑)、ふたふで箋との相性もバッチリな気がします!   ふたふで箋は珍しい原稿用紙罫になっており、波抹茶(なみまっちゃ)、金鶯錯(きんおうさく)、蔓葡萄(つるぶどう)、碧翡翠(あおひすい)の4種類から選べます! 原稿用紙罫は一文字一文字のスペースが決まっているので、これに文章を書くと・・・あら不思議!?いつもより綺麗に整った文章になっているではありませんか!・・・というメリットも(笑)。 因みに、専用サイズの封筒もございます。封筒は、碧翡翠と桃雲流の柄が各2枚ずつ計4枚入りで¥300(+消費税)です。  贈り物や荷物を送る時などにちょっと一筆添えるのにもお薦め! 是非、お試しください!!

続きまして、
ハイユニ・アートセット スミ利文具店  ハイユニアートセット スミ利文具店
三菱鉛筆さんのハイユニ・アートセット! 三菱鉛筆さんが世界に誇る高級鉛筆「Hi-uni(ハイユニ)」の10Hから10Bまでの全22硬度が各1本ずつセットされたものです!お値段は定価¥3,300(+消費税)となっております・・・が!実は今年の7月1日から価格改定により1セット¥3,600(+消費税)に値上げされるので、欲しい方は今がチャンスですよ!  スミ利では以前から店頭販売しておりましたが、何故だか観光客の方々から好評で(日本人、外国人問わず)、タイミングによっては売り切れになっていることが多かったかもです(汗)。 ちゃんと再入荷しましたのでよろしくお願いいたします(笑)。 スミ利には全22硬度を試せる試筆台も設置してますよ! これ、お子様人気が凄いんですよ!!意外と子供が欲しがるアイテムです。書く(描く)ことが好きなお子様へのプレゼントにお薦めです(プレゼント用に包装もいたします)。   それから、これは余談ですが、鉛筆はどれも同じと安いものを使わないことです!書けば子供でも違いが分かります(うちの子、小学1年生ですが、三菱さんのHi-uniやトンボさんのMONO100を使ってしまったら、50円級、40円級の鉛筆を使いたがらなくなりました・泣)。 安い外国製は論外ですが、国産でもやっぱりユニやモノなどを是非使って欲しいです。無駄な力をかけずに濃くすっきり書けますし、紙面も汚れず、消しゴムで消しやすい!お試しあれ!!

最後はこれ!
西敬(イカリボシ)すらピタ下敷 スミ利文具店  すらピタ 光沢面 スミ利文具店  すらピタ ザラザラ面 スミ利文具店
西敬(イカリボシ)さんの下敷き「すらピタ」です! お値段はB5サイズが1枚¥230(+消費税)、少し大きめのA4サイズが1枚¥350(+消費税)となっております。
このすらピタ下敷き、表がツルツルのハード面(すら)、裏がザラザラのソフト面(ピタ)になっており、1枚で2通りの使い方ができる優れものなんです! 例えば、算数や英語ドリルの様にすらすら書きたい場合はツルツルのハード面で流れる様な書き心地! 丁寧に書きたい硬筆習字(ペン習字)にはザラザラのソフト面でトメ、ハネ、ハライもしっかり書けます!
下敷きなんて小学生が使うもの・・・などと思っていませんか?(先生に怒られますよ!) 大人になると何故か使わなくなるのが下敷きですが、ノート、便箋、レポート用紙、原稿用紙・・・やはり、できる大人は使いましょう!! 万年筆、ボールペン、鉛筆・・・すらピタ下敷きならこれ一枚で使いこなせるので、むしろ大人向きの製品と言えるかも知れません。


と、まあ今回はこの辺で。新製品などの情報も多々ありますが、定番アイテムやロングセラー品に隠れた名作が多いのも文具の面白いところです。 今度のお休みの日には是非、スミ利のお店にお気に入りの文具を探しに来てくださいね!(・・・と言っておきながら次の日曜(5月19日)は第3日曜でスミ利は定休日なのです・汗)
  1. 2019/05/16(木) 16:09:34|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キャッシュレス決済の導入状況

スミ利の店頭では様々なキャッシュレス決済を導入しておりますが、ドコモさんが提供するスマートフォン用キャッシュレス決済「d払い」もご利用いただけます。(スマホ用アプリを用いたQRコード決済の一つです)

今回ドコモさんで、はじめてd払いを導入される方や利用される方々を対象にしたお得なキャンペーン「はじめてボーナス d払いでdポイント300円還元!キャンペーン」が8月31日まで実施されます! 勿論、スミ利でのお支払でもキャンペーン適用されますので、この機会に是非ご利用下さませ!
「d払い」やキャンペーンに関する詳細は、以下のリンクをご参照下さい。
d払い ドコモのサイト 


スミ利文具店の店頭で現在対応済みのキャッシュレス決済ブランドをご案内いたします。
・クレジットカード:VISA、mastercard、JCB、AMERIKAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER
・交通系電子マネー:ICOCAやSUICAなどの各種対応
・その他:Apple Pay、iD、QUICPay
・QRコード決済:Origami Pay(オリガミペイ)、PayPay(ペイペイ)、 d払い、ALIPAY(アリペイ)、WeChat Pay(ウィーチャットペイ)
※LINEPay(ラインペイ)には近日対応予定です。

上記の決済ブランドがご利用いただけます。 スミ利でのご利用状況については、やはりクレジットカードが多い印象ですが、最近話題のPayPay(ペイペイ)も人気です。 また、意外とご利用者が多いのが、JR西日本さんのICOCAで、学生さんから主婦の方まで幅広い印象です。iDやQUICPayも導入当初からご利用者様がおられます。 意外とキャッシュレスが浸透しているのを感じる今日この頃ですが、何しろブランドが多くこちらが慌ててしまう場面もありますが(汗)、是非皆様のご都合の良い決済方法をお選びいただければと思います!

  1. 2019/05/12(日) 12:01:46|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0