2月はパイロットさんの展示会や文具業界の見本市で出張続きでした。 昨日は午後から、とあるフリーペーパーの取材も受けまして、何かと慌ただしく過ごしております。 店の中もぐちゃぐちゃで(汗)、数日前から店頭に設置していた万年筆インキの色見本(何年もかけて展示会等で試筆したり、お客様にご協力いただいて作った力作)が行方不明です(泣)。多分、お客様に見せながらお話しして、そのままどこかにちょっと置いて行方不明になりました・・・。うちの店、正にジャングルなので・・・(汗)。
そんな訳で、ブログ、ホームページ共になかなか更新ができていませんが、スミ利の店頭には続々と新製品が入荷しています!
2月はメーカーさんの展示会や見本市が続きましたが、今年は良い商品が沢山見つかり、例年になく良い仕入れができました!そんなこんなで、連日あちこちのメーカーさんから荷物が届くものですから、お店の品出しが追い付きません(汗)。
安価なもの、高価なもの様々ですが、高価な方から行きますと・・・


2019年の限定キャップレス・デシモです。お値段は1本18,000+税です。ゴージャスなゴールドにメタリックカラーが組み合わされており、女性にお薦め! 上品な感じですよ!確かもう一色有ったと思います(汗)。 因みにスミ利にはペン種F(細字)で入荷しています。在庫限りなのでお早めに!!

続いてはこちら。いきなり値段が落ちますが(汗)、セーラーさんの人気万年筆ハイエースネオのカリグラフィモデル!1本¥1,500+税です。 こちらはペン先がカリグラフィ用に平べったい形状になっており、1.0mm、1.5mm、2.0mmの3種類! 実は見本市前にセーラーさんがスミ利のお店にPRに来てくれた時に試筆させてもらって、すごく気に入ったので(笑)。 パッケージ内にカリグラフィーの書き方も入っており、安価なこともあって手軽に楽しめると思います。


お次はUNIVERSE LAB.のペンケース。某ユナイテッドビーズ(汗)が無くなって残念に思っておられたお客様に朗報!? 倉敷帆布と備後デニムを用いた注目のペンケースです! このストリームペンケースは、素朴な風合いが人気の倉敷帆布を用いており(デニムタイプは備後デニムを使用)、1本1,200+税という驚きの低価格です。


こちらもペンケース。セキセイさんのパックンポーチ、1本¥900+税です。 最近流行の兆し!?開口部にワイヤーを施したがま口タイプのペンケースです。筆記具以外にも化粧品や旅行グッズ、玩具などを入れられるのが特徴。そして値段も安い!ガバッと開くので入れるのも出すのも簡単です。
まだまだ有りますが・・・。今日は次で最後にしときます(笑)。

ツバメノートさんの新製品、通称「ツバメモ」。 5mm方眼タイプと無地タイプの2種類あり、お値段はそれぞれ1冊¥220+税です。
ツバメノートさん自慢のフールス紙ですが、スミ利では常々、フールス紙は両面筆記するノート類よりも、片面筆記に用いるメモ帳やレポート用紙、便箋に向いている!と思っていました。フールス紙のノートは色々有っても、案外メモ帳や便箋が無いのですよね・・・。ですので、このメモ帳を見た時、これはいけるな!と感じました。スミ利の店頭では既にかなり売れています!写真の後ろに写っているツバメの定番ノートも有りますのでよろしくお願いいたします(笑)。
まだまだ新商品や、お薦めの商品、展示会、見本市での情報など有りますが、今日はこの辺で。また明日以降、時間を見つけてはご紹介していこうと思います(実はこのところ野暮用続きでかなり忙しいのです・汗)。
お店にも是非遊びに来て下さいね!