バタバタしており、ご案内が遅れてしまいましたが(忘れてました・汗)、プラチナ万年筆さんのシャープペンシル「オ・レーヌ プラス」と、「プレスマン」のカラー軸が入荷しております(しておりました・汗)。

オ・レーヌプラスは、1本¥450+税の0.5ミリシャープペンシルで、その名の通り、芯が折れない技術にこだわったお勧めの1本。この手のシャープペンシルとしては、ぺんてるさんのオレンズや、ゼブラさんのデルガードあたりが最近人気ですが、元祖折れないシャープと言えば、やはりプラチナさんの「オ・レーヌ」何しろその歴史の古さが違います! 今回、新発売となった「オ・レーヌ プラス」は、筆記中に芯が折れにくい(筆圧に強い)のは勿論ですが、携帯時の揺れや衝撃からも芯をガードしてくれる構造が自慢。 携帯時にペン先を収納できる構造も含め、日常使いに非常に便利なシャープペンですので、是非お試しください!
もう一つが、プレスマンのカラー軸。1本¥200+税。 こちらは1978年以来のロングセラーに新色追加です! 0.9mm芯という太目の芯を採用することで、芯が折れにくく、記者や速記者から愛用される、正にプロの道具です。 スミ利でも長年大人気!文房具ファンには有名なアイテムですが、ボディカラーは黒1色だけでした(そこがまた良さでも有ったのですが・笑)。 今回、ホワイト、レッド、グリーン、ブルー、イエローの5色を追加し、全6色展開となりました! 元々、プレスマンは1本や2本では無く、5本、10本と複数まとめ買いされるお客様が多かった商品ですので、色のバリエーションが増えるのは嬉しいことかも知れませんね! 実は何年も前にプラチナさんから「プレスマンの色軸って出したら売れますかね? ヒソヒソ・・・」と聞かれたのですが、その時のがようやく商品化されたみたいですね(笑)。因みに、私は「うーん。黒だけでええんちゃう!?」と答えた気がします(笑)。
上記の2アイテム、スミ利の店頭では既に販売中ですので、是非お買い求めくださいませ(通販の対応もできますので、個別にご相談くださいませ)。
- 2016/10/26(水) 11:52:44|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
22日(土)は長女が通う保育所のバス遠足で鈴鹿サーキットへ!大方のご想像通り、大変疲れて帰宅(笑)。
翌、23日(日)も朝早くから、地元の農産物直売所(きてかーな)で行われていたイベントに出展。 はちまん青年経営者会の東北支援事業の一環として気仙沼から送っていただいた超新鮮な生サンマを売るお手伝い。 うちの子もサンマが大好物なので、買って帰りましたが、非常に美味しかったです(来年は箱買いか!?)。
さて、そんなこんなでバタバタ過ごしておりましたので、ちょっとご案内が遅れてしまいましたが(たまには仕事しろよ!と言われそうですね・汗)、パイロット社から、東日本大震災の被災地復興を願った、義援金付の限定筆記具「アクロドライブ リミテッドエディション」¥3,500+税が発売され、スミ利文具店に入荷いたしました! こちらの商品をお買い上げいただくと、収益より1本あたり500円を日本赤十字社を通じ、寄付させていただきます。

2016年の義援金付限定品ですが、回転式油性ボールペンとして人気の「アクロドライブ」をベースに、限定カラーモデルを製作。
メタル感溢れるスマートなボディは、グレー、ブルー、ブラウン、ピンクの4色から選べ、それぞれの色の個性を生かしたツートン仕上げが施されています。それぞれ凝った塗装技術が盛り込まれており、非常に美しい仕上がり! オリジナルのアクロドライブ以上の高級感と個性が特徴です。 因みに、グレーとブルーのタイプは、クリップ&リングが銀色メッキ仕上げで、ブラウンとピンクのタイプは、クリップ&リングが金メッキ仕上げとなっています。
勿論、濃く滑らかに書ける自慢の「アクロインキ」搭載(ボール径0.7mm黒インキ)。専用ボックス付きなので贈り物としても最適です。
アクロドライブの回転繰り出し機構は、滑らかな動作は勿論のこと、回転距離やバネ力までよく考えて設計されており、「クリっ!クリっ!」と小気味良い操作感がクセになりますよ! 滑らかボールペンというと、三菱鉛筆さんのジェットストリームが有名ですが、パイロットさんの「アクロインキ」も負けてはいません!特に、アクロドライブの様な高価格帯の製品では、機能性、品質、耐久性など、高級筆記具を作り慣れているパイロットさんの安定感を感じます!
アクロドライブを狙っていたお客様や、ちょっと良さ気なボールペンが欲しかったお客様には最適ではないでしょうか!? 限定生産品の為、在庫限りで販売終了となりますので、是非お早めにスミ利にご相談くださいませ。
詳しくは、スミ利文具店のホームページをご覧ください。
義援金付限定品アクロドライブのページ
- 2016/10/24(月) 17:53:10|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
19日(水)は、大阪で文具事務用品の見本市、20日(木)は、滋賀県長浜市でびわ湖環境ビジネスメッセを見学してきました。
大阪での見本市は、かなり規模が大きい為、各メーカーさんのブースを回って商談していくのが大変でして、飲まず食わずで歩き回り、かなり疲れてしまいました(汗)。 色々と発注してきたので、また追々ご紹介したいと思います。
環境ビジネスメッセは、ここ数年キャンセルしていたのですが、いつものコクヨ工業滋賀さんに加え、このところ続けて出展されている大阪ドラゴンさん(オフィス家具のメーカーさん)などからもお誘いいただいて、出かけてきました。
正直なところ、コクヨ工業滋賀さんの商品は、当日発売の新製品も既にスミ利の店頭には並んでおりましたので、特に改めて説明を受けるものは無く(笑)、お互い世間話が8割くらいでした(汗)。ただ、商品の陳列方法や別製品の提案など、参考になりました。
今回、収穫が大きかったのが大阪ドラゴンさんのブース。 一般の方はあまりご存知無いかと思いますが、スチール家具メーカーの東京鋼鐵工業(東京ドラゴン)関連の会社で、滋賀県にある工場で、Made in SHIGAのパーテーション(間仕切り)を作っておられます。 ここが最近、力を入れておられる「オーラルソニック」という調音ボードを用いたパーテーションの実物を一度体験してみたかったのです。
通常パネルの空間とオーラルソニックパネルの空間が用意されており、両方を聞く比べることができました。 ビジネスメッセのざわついた会場内でも、オーラルソニックパネルが置かれた空間だけは、とても静かで、目の前にいる人との会話が聞き取りやすく(自分の声も)、非常に快適に感じます。 これは、音が消されて小さくなったというよりは、余計な反射音が低減されている効果によるものだそうです。実際、音の大きさを計測しても、数値的な「静かさ」はそれほど変わらないそうです。
中で手を叩くと、通常パネルの空間ではビーン、ビーンと鋭く耳に突き刺さる様な反響が返ってきますが、オーラルソニックの空間ではそれが殆ど有りません。 音楽をかけていただきましたが、通常パネルの場合、音が反響して非常に煩く感じますが、オーラルソニックの場合、同じ音量でも気持ちよく音楽を楽しむことができます。 普段、私たちが聞いている音というのは、発せられたそのものだけでなく、壁や床、天井、家具などに反射され「騒音」と化した音も一緒に耳に入っているのです。 会議室や居酒屋(笑)などで発言者の言葉が聞き取り辛いのも、ここに大きな原因があります。 このパネルは、部屋中に施工する必要は無く、パネル状のものを要所、要所に設置するだけで効果を発揮するので、とても経済的なのだそうです。 事務所や会議室、教室、工場、店舗、宴会場、個人宅のリビングなど、様々な空間で利用価値がありそうです。 スミ利でも、今後お客様にご提案してみたいと思いました。
この他、エプソンさんやデュプロさんなどOA関連のメーカーさんを中心に話を聞いて引き上げました。 エプソンさん、デュプロさん共に、手法は違うものの、使用済みのコピー用紙を処理して、新しい紙を作る装置の提案をされていました。 巨大な装置となり、価格もデュプロさんの最新モデルで1000万円くらいするそうですが、大企業の特例子会社などで導入が進んでいるそうです。エプソンさんの装置は、水を使わず電気と結合剤だけで稼働できるそうで、年末あたりに正式に発表される予定とのこと。 機密文書の処理を外注せずに自社で行えることにもなり、エコへの取り組みとあわせて、銀行さんなどで導入が進むかも知れません。
さて、話は急に変わりますが、明日、明後日と所用により、私が不在となりますので、メール等でのお問合せに対するお返事が少々遅れる場合がございますので、何卒ご容赦くださいませ。 明日、22日(土)は子供の保育所のバス遠足でして(汗)、私もお休みいただいて参加してきます。 23日(日)はスミ利の近所でイベントがありまして、商工会議所の関係でそちらの応援に行かねばなりません。 ご迷惑をおかけしますが、両日共に、店舗は営業しておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
- 2016/10/21(金) 10:42:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年はどうしたんだ??? コクヨ工業滋賀さんから、ヨシ文具リエデン・シリーズ、びわこ文具シリーズのリリースが止まりません(汗)! 明日10月19日、今年9アイテム目(でよかったっけ!?)となる、ノートブック「リエデン・プレミアム」のA6サイズ(ハガキ、文庫サイズ)がリリースされます!(既に、スミ利には入荷してますが)
忍者ふせん、歌かるた箋、リエデン・プレミアムA5、ロクブンノイチ野帳、滋賀のお魚ヨシノートA6、びわこテンプレート、とび太くんヨシノート黒、とび太くんマスキングテープ・・・ときて、今回のリエデンプレミアムA6(汗)。 2106年だけでも9アイテム目!?の追加だと思いますが(色や柄のバリエーションで品番別にみると11~12アイテム目!?)、新製品リリーズの波状攻撃で、スミ利の店頭もエライことになっております(笑)。
今回、リリースされたのは、今年6月に発売され、話題になった「ノートブック リエデン プレミアム(A5サイズ)」を小さくした、A6サイズバージョン(文庫、葉書サイズ)です。 お値段は1冊定価¥185+税。 表紙は、A5と同じく、黒の麻の葉紋様と、白の青海波紋様の2種類。中紙はお馴染みのヨシ紙に5mm方眼罫に1枚ずつカットオフ用のミシン目入りです。
ロクブンノイチ野帳やびわこテンプレート等の「びわこ文具シリーズ」は、滋賀愛が炸裂し過ぎて、分かる人にしか分からんアイテム・・・との噂もチラホラですが(笑)、このリエデンプレミアムのシリーズは、文具としてのポテンシャルが非常に高くてですね、発売以来、全国のお客様から支持を集めています。 プレミアムって名前ですが、値段もそんなに高くないし、普通に使いやすい!しかも表紙のデザインや仕上げがお洒落で、指紋や汚れに強い実用性のオマケ付き!! ケチなことで有名な滋賀県人からも好評を博している(笑)、スミ利お勧めの商品です。
まだ、スミ利のホームページではA6サイズのご紹介できておりませんが、是非お問合せ下さいませ!
- 2016/10/18(火) 16:41:07|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

トンボ鉛筆さんから、同社の高級筆記具ブランド「ZOOM(ズーム)」の30周年記念商品が入荷しました!
トンボ鉛筆さんのZOOMと言えば、数々の国際的デザイン賞を受賞していることでも有名です。
今回、30周年を記念して、代表的な2モデルが特別限定品として発売されました。
先ず、コロッとした太軸が人気のZOOM505シリーズとして、水性ボールペン、油性ボールペン、0.5mmシャープペンの3タイプ。 お値段はいずれも定価¥3,000+税となっております。
もう一つが、実用的な筆記具として限界までの細さを追求したZOOM707シリーズ。こちらは油性ボールペンと、0.5mmシャープペンの2タイプです。 こちらもお値段は定価¥3,000+税となっております。
ZOOM505、ZOOM707いずれも、通常モデルより1000円アップとなりますが、ミラー仕上げのボディに、限定品だけのパーツを採用。30th Limited Edition の文字も入っています。 また、30周年専用のオリジナルパッケージが付属します。
後日、各モデルの詳しい情報をスミ利のホームページにもアップする予定ですが、気になる方は是非お早めにご相談くださいませ。 いずれも、売れ行きを見て一定期間、生産が続けられるそうですが、数量限定となりますので(現時点で、最終的な生産数は決まっていない様です)、当店及びメーカーさんの在庫が無くなり次第終了となります。
ZOOMシリーズの記念すべきファーストモデルである「505」と、セカンドモデルにして伝説的な存在となった「707」。 どちらも、筆記具ファンなら是非とも手にしていただきたいモデルですね!
- 2016/10/07(金) 13:51:26|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、年に一度の健康診断で、朝からバリウムを飲んできました。昨日の夜9時以降、絶飲食だったので、かなりキツイ一日となりました。

さてさて、今年の6月だか7月だかに発注していた、セーラー万年筆さんの、ふでDEまんねんが、ようやく入荷しました!
セーラーさんの万年筆は、どれも人気で品薄状態なんです。 ふでDEまんねんの様な価格帯の製品でも、手作業で仕上げる要素が大きい為、簡単に増産できないんですね。
長い間欠品していたので、お客様にはご迷惑をおかけしましたが、スミ利にたっぷり在庫がございますので、これから年賀状のシーズンに向けて、ふでDEまんねんで遊んでみよう!とお考えの方は是非、よろしくお願いいたします。 また、スミ利の試筆用ふでDEまんねんが長らく故障しておりましたが、こちらもようやく復活しました(子供さんが間違って試筆された様で、ペン先がひしゃげて、修理不能だったのですが・・・ようやくの復活です・汗)。
セーラーのふでDEまんねん、詳しくはスミ利のホームページをご覧いただきたいのですが、すごいロングセラー品なんです。 万年筆のペン先をペンチで折り曲げた様な独特のペン先となっており、独特の筆跡が楽しめます。 ペン先の角度が40度のタイプ(紺色)と、55度のタイプ(若竹)がそれぞれ定価¥1,000+税。 ちょっと高級感のあるプロフィットタイプ(55度)が¥2,000+税です。
正直に言って、これを使いこなそうと考えるとかなり難しいですが、お遊びのつもりで気楽に書いていただくと、慣れれば意外と実用的で便利な1本です。 その辺りは、流石ロングセラー品と言ったところです。
スミ利文具店 セーラー ふでDEまんねんのページ
- 2016/10/05(水) 18:19:08|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

大人気のびわこ文具シリーズに、「とび太くんヨシノート(黒)」と「とび太くんマスキングテープ」の2種類が仲間入り!
とび太くんファン驚愕の!? ブラックとび太くんです!(笑)。
スミ利にも既に、入荷しておりますので、明日(10月5日)の発売日から販売開始いたします!
このところ、矢継ぎ早に新商品を投入してくるコクヨ工業滋賀さんですね(汗)。
こちらは、とび太くんヨシノート(黒) 定価¥225+税。 人気のとび太くんヨシノート(定価¥200+税)をベースに、表紙を特殊なUV印刷仕上げに!角度によって見え方が変わる面白さは勿論、指紋や汚れが付きにくいというメリットも! ブラックとび太くん!結構、カッコいいノートになっちゃってます(笑)。 これね、25円の価格アップは十分価値があると思いますよ!

こちらは、マスキングテープ! モノクロのとび太くんマステに、ヨシ紙製のカードが3柄各1枚付いて¥350+税です。 このメッセージカードが結構、使えそうです(笑)。
どちらも、明日から販売開始します。 後日、詳しい情報をスミ利のホームページにアップしようと思います。
スミ利には、人気の「びわこテンプレート」「ロクブンノイチ野帳」「歌かるた箋」なども再入荷しており、在庫豊富ですので、是非店頭にてお買い求めくださいね。 勿論、ご遠方の方には通販対応もしておりますので(お陰様で、多数のご注文をいただいております)、お気軽にご相談くださいませ。
- 2016/10/04(火) 18:07:34|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4