
8月発売と言われていたプラチナさんの新製品、顔料ブルーインクカートリッジがスミ利に入荷しました! プラチナさんの新製品は#3776センチュリー・ブルゴーニュ万年筆の様に大幅に遅れて出荷されるケースも多いですが(汗)、こうして少々フライング気味に出てくることも多いんですよ!

プラチナ顔料ブルーは、ボトルインク(定価¥1,575)が既に大人気商品となっておりますが、待望のカートリッジ登場。 鮮やかな発色で滲みにくく、通常の染料インクと比べて線の輪郭が明確に出るのが顔料インクの特徴です。その為、複雑な漢字を用いる日本文字に最適なインクと言われています。 また、一度乾くと水に強い性質があり、光による退色も少ないことから、長期保管が必要な文書や葉書、封筒の宛名書きにも重宝します。
ただし、水に流れない性質から、取扱いには少々注意も必要です。先ずは使い終わったらすぐにキャップをしっかり閉めること。顔料インクは乾きやすい性質もあるので、インク出が悪くなってくれば要注意です。放置してドライアップさせてしまうと、ペン先ペン芯内部でインクが固まり、水洗いだけでは落とせなくなります。 毎日少しずつでも文字を書いて、お使いいただくのも効果的なメンテナンスになりますが、1~2ヶ月に一度、もしくはいつもよりインク出が悪くなったと感じたら、インクを抜いてペン先を水洗いしてください。勿論、通常の染料インクでも日頃のメンテナンスは必要ですが、顔料インクはより重要性が高くなるとお考えください。 更に理想を言えば、1年に1度、もしくはしばらくお使いになる予定が無い場合などは、インクを抜いてからプラチナから発売されているインククリーナーキット(洗浄液)で洗浄すると効果的です。
因みに、プラチナさんでは、顔料インクという特殊な製品の為、この製品に関してインク乾燥によるインク出不良などのクレーム受付はされませんのでご注意下さいね! 自分の万年筆は自分のメンテで守りましょう!と言うことです。 また、万年筆用とは言え、メーカーや種類によっては顔料インクの使用に向いていない製品も多いので、基本的にはプラチナさんの#3776センチュリーシリーズ(ブルゴーニュ、本栖、精進含む)でお使いいただくのが安全です(スリップシール機構搭載によりキャップの耐乾燥性能が上がっているため)。 同じプラチナさんの万年筆でも18Kスタンダードや#3776ギャザードなどの万年筆はインクが乾きやすい場合がありますので、よりメンテナンスの頻度を上げるなど注意が必要です。
色々とデメリットも書きましたが、そうしたネガティブ要素を含めても、顔料インクの魅力というのは捨てがたいものがあります。 是非お試し下さいませ!
※スミ利ではまだホームページ上でご紹介できていませんが、通販の対応も可能です!
- 2012/07/28(土) 08:05:28|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

本日は商工会議所さんの八幡青年経営者会の例会で「近江八幡の歴史と文化を知ろう」という集まりに参加してきました。 近江八幡は観光客が大勢お越しになりますが、地元の人間は意外とその良さも歴史の価値にも気がついていないことを改めて実感しました。
・かわらミュージアムで見学・研修「近江八幡の文化財と瓦産業について」
・はちまん堀めぐり(堀を船で移動)
・池田町洋風住宅街
・旧伴家住宅
・歴史民族資料館
・郷土資料館
・旧西川家住宅
・近江兄弟社(メンターム)
・白雲館
など・・・・
猛暑の中、近江八幡の名所を座学も含めこってり見学してきました! が、あまりの暑さで写真が殆どありません(汗)。 ので、涼しかった船からの写真だけ少し(笑)。この「はちまん堀めぐり」の船は初めて乗りましたがお奨めですよ! 屋形船になっており、水の上は風が気持ち良く、周囲の猛暑が嘘の様です。 はちまん堀は八幡山城のお堀として豊臣秀次により整備され、水運の要所でした。一時はかなり荒れて水も汚かったのですが、近年は随分と綺麗になり、美しい姿を取り戻しつつあります。時代劇やドラマの撮影も頻繁に行なわれているんですよ(有名人の目撃情報多数・笑)。
夏のこの季節、八幡の観光地は徒歩移動中心で日陰が少なくかなりハードですが、訪れた先はどれもこれも大変素晴らしく、身近なところにこんな凄いことが有ったとは!と驚きです。 八幡は全国的に有名な実業家を多数輩出した、近江商人発祥の地でもあり、往時の繁栄ぶりがうかがえます。
実はスミ利にも八幡の観光を兼ねて、かなりご遠方からご来店いただくお客様がおられます。八幡観光と言えば、たねやさんのバームクーヘンと、わた与さんの丁稚羊羹だけが目当てかと思ってましたが(汗)、そんな方々から、「近江八幡は他の観光地の様に、いかにも観光地!という開発がされて無く、意外と知られていないだけで歴史ファンには結構面白いスポットなんですよ」と聞いたことがあります。 日頃、地元ほどゆっくり見学する機会が無いもので、今回は非常に良い経験になりました。
スミ利はただのがっかりスポットですが(汗)近江八幡観光にお越しの際は、ついでにスミ利にもお立ち寄り下さいね(笑)
- 2012/07/26(木) 18:09:10|
- 地元ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プラチナさんから万年筆用顔料ブルーインク(ピグメントブルー)のカートリッジが発売になるそうです! 今までボトルインク(¥1,575)のみ販売されておりましたので、待望のラインアップと言えなくもありません(笑)。
この顔料ブルーのカートリッジは、限定万年筆#3776精進に非売品として1本添付されていたので、近々商品化!?とは思っていましたが(汗)。 お値段で10本入り¥525(税込)で、この夏(8月頃)発売予定です。 このところはどのメーカーの万年筆もコンバーターを使って吸入式としてお使いいただくお客様が多いですが、プラチナ・ファンのお客様にはカートリッジユーザーが多い気がします。金属ボール入りのプラチナさんのカートリッジは実用的で性能も良く、評判がいいですからね!
プラチナさんはこのところ、様々な新商品を投入しています。 万年筆の#3776センチュリーシリーズもようやく供給が安定してきましたが、今度は逆に従来モデルが品薄で(笑)。 ここに来て従来型ペン先&ペン芯を搭載した万年筆の良さも再び見直されている様です。プラチナさんも悩ましいところでしょうね(笑)。
- 2012/07/19(木) 17:24:35|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
17日、関東甲信と東海、近畿、中国、四国が梅雨明けしたとみられる・・・と発表された様ですね。まだ確定ではないみたいですが、いよいよ本格的な夏突入です。 実は昨日あたりから梅雨が明けてたのかも知れませんね(笑)。
昨日は、世間が連休最終日と言うこともあり、スミ利も少し暇(汗)だったので、自宅アパートの掃除を一人で黙々とこなしておりました(嫁さんは会社に早朝出勤)。 朝、出勤する嫁さんを駅まで送ってから、一旦店に出てパソコン仕事をこなし、再び自宅へ。 前々から気になっていた網戸の掃除、トイレ、風呂場の換気扇の掃除(恐ろしいことになっておりました。えーん)、カーテンの洗濯、などなど。
途中、また店に戻って通販の商品出荷や見積もりの送信、電話対応などの仕事をしていると、連休中に新潟に旅行していた友人がお土産を持ってきてくれました! 新潟の地酒(コップ酒)と魚沼産コシヒカリ(3合)!毎度毎度すみません、有り難く頂戴いたします。
で、その後コンビニで冷やし坦々麺を買って再び自宅へ。 寝室で布団の湿気対策に使っているスノコ(これにカビが生えやすいんですよね・泣)を天日干しして終了!と思いきや、スノコをひいてあったビニール床の継ぎ目にカビらしきものを発見・・・見なかったことにしたい気持ちをグッと堪えて、泣きながらカビ取り&雑巾がけ・・・。梅雨のバカヤローーー!!!
アパート暮らしはカビとの戦いだと聞いていましたが。 日頃から、掃除や換気は気をつけていたのですけどねー。 カビへの敗北感に打ちのめされつつ冷やし坦々麺を食していると、実家に古いスノコベッドが残っているのを思い出しました。 この際、カビの生えやすい布団&スノコの組み合わせをやめて、スノコベッドにした方が通気性も良くなるのでは!?と思い、即実行に移してしまいました(笑)。 熱中症寸前で作業完了!なかなか調子良さそうです。狭いアパートなので敬遠していましたが、最初からベッドにしておけば良かったかな!?
猛暑の中、命の危険を感じるほどの発汗にも負けず頑張りました! 途中、せっかく洗濯したカーテンを1枚ベランダに落下させるというアクシデントがあり、心が折れそうになりましたが(洗濯ばさみを忘れてました)何とか無事終了! かなり消耗しましたが、前から気になりつつも忙しくて手が出せなかった仕事(掃除)が一気に片付いて良かったです(笑)。
- 2012/07/17(火) 17:04:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
レクル万年筆に続いて、またまたセーラーさんの万年筆です。

少し前に発表の製品になりますが、ご紹介の遅れていたプロギア インペリアルブラック万年筆です! 精悍なマットブラック仕上げのボディに、ペン先、クリップなどの金属部品を全てIPブラック仕上げにしたこだわりの黒万年筆です。 お値段は1本¥31,500(税込) マット仕上げの製品ではプロフィット21マットブラックや、梨地の長刀研ぎで既にお馴染みですが、手に馴染む独特のフィット感への評価が高く、通好みの万年筆として知られています。 今回のプロギアインペリアルブラック万年筆もその流れを受け継いでおります。 IPブラックのペン先やクリップはガンメタル風で非常にカッコいいですよ! スミ利では細字で在庫していますが、中字、太字のラインアップもございます。
例によってセーラーさんでは定番とも限定ともつかない(汗)少量スポット生産で対応していますので、欠品や完売となる可能性もあり・・・(ならない可能性もあり・・・笑)、気になる方は是非ご相談くださいね!
スミ利のホームページ
セーラー インペリアルブラック万年筆のページ(スミ利)
- 2012/07/16(月) 16:48:04|
- 文具
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
セーラー万年筆さんのエントリー向け商品「レクル万年筆」定価¥3,150が入荷しています。

レクル万年筆は、キャップなどに綺麗なスケルトンパーツを使用し、ボディ(軸)はパールホワイトで仕上げたお洒落な外観が特徴です。 ペン先はステンレス製の中細(MF)で老若男女問わずご活用いただけます。
カートリッジ式ですが、別売りのコンバーター(定価¥525)を装着すればインク吸入式としてもお使いいただけます。 ボディサイズ等は、同社の高級万年筆プロフェッショナルギアスリムなどと近いものになっており、安価な製品ながら筆記バランスも良好です。
初めての1本としては勿論、贈り物としても喜ばれると思います。また既に万年筆をお使いのお客様もカラーインク用や携帯用のサブとして重宝するのではないでしょうか?
セーラーさんは何万円もする高級品も魅力的ですが、この様な低価格帯の万年筆も得意ですね!勿論、金ペンでは無いですし、細部のコストダウンはありますが、書き味も良く、コストパフォーマンス的には大変優れています。 是非、スミ利にご相談ください。
セーラーレクル万年筆のページ(スミ利のホームページ)
- 2012/07/14(土) 09:06:05|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
節電って言っても電気を使うには変わり無いんですけど(汗)
エアコンよりはましかと思って、スミ利の店舗に扇風機を導入です!

工場などの送風機で有名なスイデンさんのオフィス用扇風機、リーフファンnediusです!先日、とある文具事務用品の見本市会場にスイデンさんも出展されていて、カタログをもらっておいたのですが・・・後日どうしても欲しくなって、自家設です(笑)。
オフィス用ということで、ハネは直径40センチ、高さは140センチくらいあります。写真では分かりにくいですが結構大きいんですよ。置き場所は現在検討中。置き場所考えてから買えよ!とか言われそうですが、何しろ季節商品なので悩んでいる内に売り切れ・・・なんてこともあるので(汗)
しっかりとした作りの大型ボディ、5枚羽根、リモコン付き、リズム風、タイマー、液晶パネル・・・と充実の機能と性能ですが、意外とリーズナブルなんですよ うちのはこれでもスタンダードモデルですが、これの上級機種には上下左右にウェーブ状に首振りする機能や、足で扇風機の操作ができる大型スイッチ、安全の為、カバーに触れると自動で羽根の回転が止まるタッチセンサー(何も無ければ5秒後に自動的に運転再開)も付いてるんですよ!
オフィスで扇風機を使うには机の上の書類や風で飛ばされやすい小物が無いのが前提になりますが(散らかったスミ利の店内はあんまり向いてるとは言えないなー・汗)、エアコンじゃなくても扇風機が回っているだけで結構涼しく感じるのでお奨めです!
オフィス用ということで、ちょっと大きくて、分解が若干面倒な点もあり、シーズンオフの収納時には多少スペースを考慮する必要がありますが、スミ利でも取扱い中なので販売価格も含め、是非ご相談くださいね!店頭の実物も是非ご確認ください。 ※季節商品の為、メーカー完売、欠品の際はご容赦くださいませ。
- 2012/07/06(金) 15:50:52|
- 買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日より発生しておりましたサーバの障害は現在のところ解消しております。 スミ利のホームページがご覧いただけない状態となっておりましたが、現在は問題無くご覧いただけますのでよろしくお願いいたします。 また、メールの送受信につきましても正常に稼動しております。
現在、サーバサービス会社にてサーバの増設や調整を行なっている模様ですので、一時的に不安定になる可能性もございますが、何卒ご容赦くださいませ。
お客様にはご迷惑をおかけしましたが、今後ともスミ利文具店をよろしくお願いいたします。
- 2012/07/05(木) 09:06:21|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大変ご迷惑をおかけしておりますが、本日(7月4日)午後3時頃より、スミ利が利用しておりますサーバサービスに障害が発生しており、当店のホームページが閲覧しにくい状態となっております。 また、メールの送受信が正常に完了できていない可能性もございます。 現在、復旧に向けた作業が行われている模様ですので、復旧まで今しばらくお待ちくださいませ。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承のほどお願いいたします。
- 2012/07/04(水) 16:35:42|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このところプラチナさんの、しかもブルゴーニュの話題ばかり立て続けで恐縮ですが(汗)
不足していたブルゴーニュの細字、中字、太字がようやく全部揃いました(太字がちょっと少ないですが・・・)。 まだ全部の検品やペン先チェックが終わっていませんので(このところ他の仕事も忙しくて・汗)、一部しか店頭に出せておりませんが、是非スミ利にご相談くださいね! ブラックのセンチュリーも細字や中字などお問い合わせください。
- 2012/07/02(月) 12:22:52|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2