fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

本日は工場見学

本日は滋賀県愛荘町にある株式会社コクヨ工業滋賀さんの工場にご招待いただき最新鋭の紙製品工場を見学してきました! 工場の前の道は何度も通ったことがあるのですが、中に入るのは初めてで大変貴重な経験となりました。

最先端の製造技術を誇る工場内は企業秘密のオンパレード!?なので、写真はありませんが、キャンパスノートや帳簿類、コピー用紙がこの工場で生産されています。 ノートの生産能力は年間一億二千万冊もあるそうです! 巨大な原紙(ロール)から印刷や裁断を経て製品化される工程は高度にオートメーション化されており、正に最新鋭の紙製品工場と言えます。 コクヨ・ブランドの各製品の他、コクヨ工業滋賀のオリジナル製品としてコピー用紙のKPS用紙や、びわ湖のヨシ(葦)を用いたリエデン・シリーズの紙製品もこの工場で生産されています。

驚いたのが工場内が非常に清潔なこと!紙製品の工場ということで、行く前は紙屑や紙粉が散乱しているのかと思っていましたが大違い! ノートや伝票、コピー用紙の裁断屑は出た途端に天井から伸びたホースで吸い上げられ、一箇所にまとめられる仕組みとなっており、紙製品の工場ながら紙くず一つ落ちていない清潔さ!集められた紙くずは巨大なカチコチの塊に整形され、資源として再利用されます。 ノートの罫線印刷に使うインキも廃液を全て回収してインキ成分と水とを分離。インクは改めて利用されます。水は高度に浄化されており、敷地内ではこの水も利用して鯉が飼われていました。

また、紙は天候により品質が大きく左右されるそうで、工場内では噴霧器!?のような装置が取り付けられており、常に一定の湿度に保つ様管理されているとのことでした。 生産ラインの湿度が低すぎると静電気を生じやすく、重送(紙が重なって送られる)の原因となり、高いとシワの原因になるそうです。 オートメーション化されていると言っても各工程では人の目と手により常にチェックが入れられており、巨大なドイツ製の機械類は工場独自にカスタマイズを加えているそうです。 工場の一角には製品の品質管理を行う一室があり、各製品の抜き打ち検査が行われています。ここはガラス越しの見学でしたが、「演技か!?」と思うほど(笑)真剣に細かくチェックされており、ちょっと感動です(笑)。

大量生産の品物はどうしても一段低く見られ勝ちで、コクヨさんのノート類もあまりに身近過ぎて普段はそれほど有難味も湧きません(笑)。ですが、実際に工場を拝見すると、これほどのクオリティーの製品を低価格で量産できる技術力というのは非常に素晴らしいものだと実感しました。この量産体制が整うまでの過程では様々な試行錯誤と創意工夫が必要だったはずですし、ラインを維持する為のメンテナンスも並大抵では無いと思います。 

また、場内、事務所で作業されていた社員さんたちも、我々部外者は邪魔な存在のはずですが、黙々と自分の仕事をこなしつつ、非常に礼儀正しく対応して下さり、返って恐縮するほど。 日本の製造業の強さは単に技術力だけでなく、こうした一人ひとりの意識が高いことにあると思いました。 この工場から出た製品なら安心して使えるな!買ってみたいな!と思えるところがありました。 

昨今、紙製品も海外製が沢山出回っており、価格競争も厳しい時代ですが、この工場では正にMade in JAPANな訳で、びわ湖の環境保全に繋がるヨシ入りのコピー用紙など、地産地消の観点からも是非、この工場で生産されている商品を多くの人に使っていただきたいと思います。

まだまだ面白いことが沢山ですが、一先ずこの辺で。





  1. 2012/04/25(水) 18:12:53|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

チューリップが満開です!

チューリップ他
昨年秋に球根を植えつけておいたチューリップが咲きだしました!今、スミ利の店先で満開です。
パンジーの鉢も写っています(一部ですが)。

チューリップは春を代表する花の一つですが、秋に植えつけたあと一冬越えるまで無変化のままで、咲き出したらすぐに散ってしまうこともあり、お店や会社の花壇に植えつける植物としては近年あまり人気が無いのだそうです(花期の長いパンジーなどがお奨めだそうです)。 ですがスミ利の場合はプランターなので、花が咲きそうになってから店先に移動しますので問題無しです(笑)。 

何しろ、チューリップは他の花と比べ物にならないくらい有名人(有名花か!?)ですので、子供からお年寄りまで、花に詳しく無い人でもみんな知っています。スミ利に配達してくれるトラックドライバーさんも知っているくらいです(笑)。 今日も荷降ろしするドライバーさんから「立派なチューリップですね!」とか「この変わったカタチのもチューリップなんですか?」と声をかけられました(笑)。 花はすぐに散ってしまいますが、苦労して植えておいて良かったなー!と思います。
  1. 2012/04/24(火) 14:31:39|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ちょっと前に入荷ですが

三菱ジェットストリームのカラータイプ
こんな商品も入ってます。三菱ジェットストリームのカラーインクタイプです。

今回の商品はインクとボディの共色で、ボディカラーがそのままインクのカラーを表しています。限定品という訳ではなく、定番化される商品です。 0.5ミリと0.7ミリの2タイプ。

ジェットストリーム カラーインクの色見本
色はパープル、ベビーピンク、赤、オレンジ、ライムグリーン、緑、ライトブルー、青の8色(店頭什器には普通のブラックもセットされていますが)。 カラーインクの製品はゲルインクボールペンで種類も多いですが、ジェットストリームの様なノック式油性ボールペンでは珍しいですね(ジェットストリームは欧米ではゲルインキ扱いだとも聞きますが)。 インクの色が濃く鮮やかなのと書き味が抜群に良いのがジェットストリームの特徴ですが、ゲルインキよりも品質が安定していて、いつでも安心して書けるのもスミ利としてはお奨めのポイントです。

最初送られてきた時は「ジェットストリームのカラーインク???」とあまり気に入らなかったのですが(笑)、これは結構便利そうです。 是非お試し下さいね!
  1. 2012/04/10(火) 16:46:17|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

#3776センチュリー ブルゴーニュEFの件

先日入荷した#3776センチュリーブルゴーニュのEFですが、早くも在庫が残り1本となりまして、この1本は既にお見積もりをお送りしたお客様からのお返事待ちとなっております。 大変申し訳ございませんが、現在は新たなお見積もりができない状態となっておりまして、ご検討中のお客様には何卒ご容赦いただきます様お願いいたします。

尚、#3776センチュリーのブラックモデルも品切れしておりましたが、EF(極細)、F(細字)、M(中字)、B(太字)が全て入荷しました! こちらも是非よろしくお願いいたします。
  1. 2012/04/10(火) 13:25:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブルゴーニュ極細入荷!(#3776センチュリー・ブルゴーニュ)

プラチナ#3776ブルゴーニュ極細 #3776ブルゴーニュ スミ利文具店


製造上の都合により大幅に出荷が遅れているプラチナの#3776センチュリー、ブルゴーニュ(透明レッド)ですが、突如として極細がまとめて入荷となりました(汗)!

つい先日も「4月中の出荷は微妙・・・」と言われていたブルゴーニュ、しかも年内は出荷されないのでは!?との情報だった極細が・・・。スミ利も何が何だかさっぱり分かりません(泣)。 たまたま極細ニブの製作周期にブルゴーニュの出荷時期が重なっただけかも知れませんが・・・(謎)。細字、中字よりも先に入荷するとは意外でした。多分、極細などは先にまとめて出しておこうということかも知れません。

正直、プラチナさんにはいつも振り回されっぱなしですが、ブルゴーニュの極細を狙っておられたお客様は是非ご相談下さいね! 複数まとめて入荷しましたが、既にお問い合わせの声が多く、タイミングによりましては、先のお客様からのお返事待ちやキャンセル待ちとなる場合もございますが、是非お問い合わせ下さい。いずれにしても極細は普段はあまり作られないレアペン先なのでチャンスです!

少々メーカーさんで生産上の問題が発生し、スケジュールが大幅に乱れたブルゴーニュですが、細字、中字などもその内まとめて入荷される見込みです(まだはっきり分かりませんが)。 今回入荷した極細も大変素晴らしい仕上がりとなっております。細字や中字の入荷も楽しみですね!

#3776ブルゴーニュ ペン先 スミ利 #3776ブルゴーニュ ペン先&キャップ スミ利



  1. 2012/04/07(土) 12:24:22|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

営業再開いたしました!

暴風雨の為、一時閉店しておりましたが、午後4時過ぎに営業再開いたしました!
閉店中にご来店いただきましたお客様や納入業者様にはご迷惑をおかけしましたがよろしくお願いいたします。

まだまだ風が強く危険ですので、気をつけてお越し下さいませ。
  1. 2012/04/03(火) 16:47:02|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

暴風雨の為、一時閉店しました!

本日(4月3日)午後2時半頃から、暴風雨が激しくなりまして、風でものが飛ばされるなど大変危険な状況となりましたので、一時的に店舗のシャッターを下ろして閉店させていただきました。

天候が回復次第、再開いたします。また急な御用のお客様はお電話などでご一報いただけましたら随時対応いたしますので、よろしくお願いいたします。
  1. 2012/04/03(火) 14:50:44|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0