まだホームページでは詳しくご紹介できていませんが、パイロットさんの新製品がいくつか入荷しています!

先ずはボトルインキの色彩雫シリーズに追加となった4色。
秋桜(コスモス)、竹林(ちくりん)、紫式部(むらさきしきぶ)、稲穂(いなほ)の4色です。
展示会では担当の方が特に稲穂がお奨め!と言っておられました。紫式部も人気ですよ。是非スミ利でお買い求め下さい。
もう一点(というか3点)。大人気の本革ペンケース、ペンサンブルシリーズに待望のダークブラウンが追加されました!

表面にはしっとり柔らかな手触りのキップレザーを採用し、内側には雰囲気抜群のスウェード仕上げ。上質な作りこみとデザインながらお手ごろ価格が魅力のペンサンブル。従来はブラックのみのラインアップでしたが、ご要望の多かったブラウンが追加され益々お奨めの商品です。 このブログの写真では主に色(ブラウン)をご紹介したかったので、一部のものしか写っていませんが、ブラックと同様に1本用(4,200円)、5本用のロールタイプ(7,350円)と、3本用のファスナー式ラウンドタイプ(6,300円)の3種類がラインアップされています。
いずれの商品もスミ利で好評販売中ですのでよろしくお願いいたします。
この他にもこの秋から冬にかけていくつも新商品が追加予定ですので是非ご期待下さい!
- 2011/09/28(水) 09:45:48|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日(15日)は大阪までライフさんの展示会を見に出かけておりました。今回のライフさんは新製品が沢山で大変面白かったです。スミ利でもいくつか仕入れてみようと思っています。またご紹介できたらとおもいますのでご期待下さい。
さて、勝手ながら9月24日、25日は私がお休みをいただき、終日不在となります。大変申し訳ございませんが、この前後にいただきましたメールでのお問い合わせやご注文につきましては26日(月)以降の対応となりますので何卒ご容赦下さいませ。
- 2011/09/23(金) 17:19:53|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

日曜日、前々から気になっていた、ひこにゃんの田んぼアートを見に、彦根市の荒神山まで出かけてきました。
以前から荒神山近くの湖岸道路を走行中に「ひこにゃん田んぼアート」の看板が出ているので、気になっていたのですが、地上からだと全く見えず、どこの田んぼにひこにゃんが隠れているのか不思議に思っていました。 ネットで調べて荒神山の上から見えるのを知り、運動がてら出かけてみようということに。
ところが!荒神山の麓まできてビックリ!何と山の上、しかも展望スポットの目の前まで車で行けるのです(汗)。 久々の山歩きを覚悟していたので拍子抜け(というか結局、楽な方を選択・笑)。学生の頃から付近を車やバイクで何度も走っていましたし、小学生時代には学校から荒神山少年自然の家に宿泊にも来てたのに・・・。 山道の入り口が狭いのでまさか自動車の通れる道路だとは全然知りませんでした。山頂には神社があってちゃんと道が整備されていたんですね。
で、荒神山から見下ろした景色が上の写真です。 彦根市の市制75周年記念事業らしいです。山頂から斜めに見ているのでちょっとひこにゃんが潰れて見えますが、意外なほどくっきりとひこにゃんが見えました。

帰りに田んぼアートの現場も見てきました。地上からだと全く目立たず、恐らくこの辺だろうというところをウロウロ。カーナビが無いので(汗)ちょっと迷いましたが、無事到着。 写真をご覧の様に地上からだと何だか全く分かりませんね。 でも「日本晴」「コシヒカリ」「濃紫稲」「赤もち」「ゆきあそび」の5種類もの品種の稲で見事に設計されているそうで、特に普段見慣れない「濃紫稲」などは道路側からも間近に見ることができ、面白いですよ。
当日は車の他に、徒歩や自転車で来られた健脚自慢の方々もちらほら。 皆さんも稲が刈り取られる前に是非一度訪れてみて下さい。ただ、荒神山の山道は急カーブと急斜面の連続で道幅も狭く危険なのでお車の運転は十分ご注意下さい。対向車があるとちょっと大変な場面もありました。
- 2011/09/12(月) 10:00:59|
- 地元ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スミ利で人気のトンボZOOM505ですが、0.5シャープと水性ボールペンに限定カラー「アズールブルー」が新発売されました。 お値段は通常モデルと同じく1本円2,100(税込)。アズールブルー(瑠璃色)がとても美しいお奨め品です。スミ利では水性ボールペンタイプは受注後の取り寄せとさせていただいておりますが、シャープペンは早速入荷しておりますので是非ご相談くださいね!いずれもメーカー在庫限りで販売終了いたしますので、ご興味のある方はお急ぎ下さい!

ZOOM505シリーズでは、以前に限定カラーとしてパープルが販売され好評でしたが(2年くらい前でしたか??)、今回は久々の限定品となりました。 また、キャップに注目していただくと、トンボ鉛筆さんのロゴマークが新しくなっています。9月以降に新発売される商品からはこの新ロゴマークが採用されるそうです。 因みに従来品については当分の間は元のロゴマークで継続販売され、トンボ鉛筆100周年の年となる2013年の完全移行に向けて徐々に変更されるそうです。それまで新旧マークが混在することとなりますが、何卒ご了承のほどお願いいたします。
トンボZOOM505の詳しい情報はこちらから!
トンボZOOM505shのページ
- 2011/09/09(金) 13:20:28|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は大阪で開催されたパイロットの展示会(販売店など関係者向け)に出かけてきました。
実は、先日は同じく大阪で三菱鉛筆さんの展示会があったのですが、今年の三菱さんの展示にはあまりパットした製品やニュースが無く少々残念に思っていたところです。いくつか「おっ!」と思う商品が無くもないのですが、やっぱりグッと引きつけるものは少なかった様に感じます。 クルトガやスタイルフィットのボディーに限定カラーの予定がちらほら・・・という感じでしたが、こうした限定カラーものは三菱さんだけでなく他社も含めてここ最近は無策な乱発傾向にあり(・・・と私は思います)、販売店としては正直うんざりしているところです。また、肝心のお客様からも「限定品が出たら毎回買う、というほどのモノでもないし・・・」などというご意見を頂戴することがあります。 市場が飽和状態で出荷ペースに陰りが見え始めた商品の色や柄を変えてテコ入れ・・・必要なことですが、もうちょっと他にやり方は無いものでしょうか?
さてさて、横道が長くなりましたが、今回のパイロットさんの展示会では、なかなか面白い情報が手に入りました! この秋から冬にかけて予定されている新製品の中に、スミ利も注目の新商品が登場します。
先ず、万年筆ではカスタムの木軸シリーズに一位の木を用いたカスタム一位(いちい)が新たな定番として追加されます。これまでパイロットの木軸万年筆はカスタム楓(かえで)のみだったので嬉しいニュースです。お値段は1本¥52,500(税込)と少々お高いのですが、カスタム一位はペン先も待望の15号ニブ!バイカラー仕上げでペン種は細字と中字の2種類。キャップや軸の端が平たいベスト型デザインを採用しており、重量バランスもなかなかのものでした。これは11月頃発売開始予定ですので、気になる方はスミ利にご相談下さいね!
同じく万年筆では蒔絵シリーズに「変わり塗り 石目」という¥52,500(税込)のシリーズが追加されました。こちらは干支の蒔絵万年筆に使われているボディがベースになっており、漆で石畳(石目)柄をつけ、乾漆粉(乾いた漆を砕いて粉にしたもの)を蒔きつけ、色漆で塗ったもの。立体的な石目模様とマットな感じが独特です。 蒔絵シリーズといっても蒔いているのが金粉や銀粉ではなく乾漆粉なので派手さは一切無く、見た目も普通の漆塗りに見えないのが特徴です。蒔絵っぽくなく、漆塗りっぽくもなく・・・お値段5万円(笑)正直かなりマニアックな選択肢に入るとは思いますが、書いてみるとこれがなかなか優秀なバランスを持った万年筆でして、独特の漆のフィット感もあって素晴らしい!色は黒、赤、青、緑の4色あります。どの色も漆塗り万年筆には見えませんが、じっくり使い込んでみたくなります(笑)。正直に言ってこれを選べるお客様は相当な通人だと言えますね!
万年筆では更にもう一つ、キャップレスにマットブラックが追加されます!こちらは10月発売予定で定価¥18,900(税込)。ペン先はF、M、Bの3種類。 ボディは勿論、クリップ、ノック部分まで全てが黒マット仕上げ(つや消し仕上げ)。ボディ形状は異なりますが、かつてラインアップされていた真っ黒の旧キャップレスを彷彿とさせるのもキャップレスファンには嬉しいですね! ペン先は18金で、黒のボディに良く似合う銀色のロジューム仕上げです。 通常のキャップレスと同じ少しふっくらしたボディーを採用しているのに、黒マット仕上げとしたことで、見た目がほっそりして見えるのです!これは結構驚き!私は最初、キャップレス・デシモがベースなの!?と思ったほどです。実にスマート!お奨めです。
シャープペンでは、往年の名作!自動繰り出しのオートマック・ブランドが復活します(涙)! しかも、かつてのオートマックはノックが出来ず若干不便なところもあったのですが、今度の新製品は自動繰り出しは勿論、普通にノックして使うことも可能。更に、自動繰り出しのペン先は紙面を滑らかに滑る様に書き味にこだわって開発されており、何と!ペン先を保護する先端出没式機構まで搭載しているのです!!(涙)
これだけの機能を満載してお値段は¥3,150(税込)。ボディーもシルバーとブラックの2種類あり、シャープペンファンなら是非手に入れていただきたい商品です。
他にもこの秋は色彩雫インキに秋桜、紫式部、竹林、稲穂の4色が追加されますし大好評の本革ペンケース、ペンサンブル・シリーズに待望のダークブラウンが追加されます。他にも新商品が沢山予定されています。 因みに、大ヒット中の消せるボールペン、フリクションボールに3色ボールペンタイプが予定されています!お値段はちょっぴり高めの¥630(税込)予定ですが、これは便利そうですよ!ただし、替芯は今までのものより細い多色用のレフィルが開発されたそうで、インキの減りの早いことでも有名!?なフリクションだとちょっと心配ですね(笑)。レフィルは3本セットで¥315、単色の他、黒、赤、青を各1本ずつセットにしたものも発売予定だそうですが、予備の替芯が必須かも知れませんね(笑)。
- 2011/09/08(木) 09:22:14|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0