夕方、前々から気になっていたクルマ(いすゞウィザード)のタイヤのローテーションをやりました。勿論、自分で。 作業中、駐車場に入ってくるお客さんや問屋さん、メーカーさんの「えっ(汗)!自分でやってるんですか?(・・・しかも仕事中に・・・)」と言いたげな視線が痛い(実際、何人かの人に言われた)。
タイヤの磨耗を均等にして長持ちさせる為に前後で入れ替えるだけなんですが、流石に235/70R16サイズのタイヤは重労働です(汗)。しかもRV用の油圧ジャッキ持っていないので、手回しの車載ジャッキで作業(汗)。特に前輪のジャッキアップは上げても上げてもサスペンションがどんどん伸びて(笑)ジャッキの限界点近くまで持ち上げないとタイヤが地面から浮きません(涙)。こんな時、何で車高の高い車買ったのかと後悔してしまいますが・・・タイヤも激しく重いですし。 ローテーションの場合はノーマル→スタッドレスの入れ替えみたいにタイヤ1:1で作業が終わらないので時間かかりました・・・。
ガソリンスタンドとかタイヤ屋さんに持って行けば一瞬で作業終了なんでしょうが・・・このご時勢ですので節約が大事です(笑)。 ともかく作業中に雨が降らず良かったです。にしても今年は梅雨明けなかなかしないですね・・・。もう8月です。
- 2009/07/30(木) 22:36:40|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
びわ湖・淀川水系のヨシを活用した文具、リエデン・シリーズがスミ利では大好評をいただいておりますが、その紹介ページに使うヨシ原の写真を撮ろうということで、バイクで湖岸道路を走った時のお話。 何やら嫌な視線を感じて・・・感じて・・・・
「み、見ちまっただー(汗)。 み、見ではなんねーものを見てしまっただ・・・(怖)」

キャーーーー!!!
生首!?さらし首!?猟奇殺人!?呪い的な?儀式的な?生贄的な?
恐る恐る脇道の農道に回りこんでみると・・・・・何ともう一人の被害者!?が!!!

いーやーーーー(泣)!!!(逃)
ここここの村でななな何が???(涙)
必死で農道を直進してビニールハウスの近くを通りがかった瞬間、目に入ったのは・・・

ここもですかーーー(汗)!??ここにもいらしたんですかー!!?刺さってる!刺さってる!!刺さってますぅー。
あ゛ーーーっ(泣)お゛ーーーっ(涙)。
って、何なんですか(怒)!?、コレ(汗)!! ちょっ、グロ、グロ過ぎるわっ! お、おもろないわ(怒)!!こんなん洒落ちゃうわっ! 怖いわ!怖すぎるわっ!怖っ!こ怖ーっ!!
これマジで案山子?これ「農」の領域ちゃうやん絶対! ホラーやん!なんか「呪」関係の領域やろ!
うーんクルマとかで走ってるとたまーに、古いマネキン再利用した案山子、見かけますけどー(笑)。金髪モデルがモンペ姿でポーズをきめてるやつとか(笑)。それも十分日本の農村風景にはミスマッチな感じしますけど、そっちはなんとなく笑える。 それにしてもコレ(生首の串刺し、さらし首)はいかんでしょ(笑)! ホンマあかんやろ!!これは!せめて服くらい着せろよー(笑)。て言うか首が長すぎるやろー(笑)。 近く通ったサイクリング客とか休日の清清しい気分丸潰しやわ!(まあ、それが無くても周辺は牛さんのフレグランスが清々しいわけですけど・笑) 子供とか知らずに通りがかったら軽くトラウマになるわ(汗)!
にしても・・・一体誰から何を守ってるんでしょ(笑)? どうやら敵はスズメやヒヨドリ、カラスの類では無い様な・・・人間の心に必要以上に強烈な一発を見舞う仕事熱心なこの案山子たち、畑のセンチネルとでも言うべきか???いやいや!これはホラーだ!「畑のホラーだ!」
- 2009/07/22(水) 20:45:24|
- 地元ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7

前回購入時より早6年・・・。ついに決心してバイクのヘルメットを新しくしました(汗)。確かヘルメットの使用期限は購入後3年ですね。
前回(と言っても6年も前)は安全マージンを重視して(笑)、贅沢にアライヘルメットのスネル規格のジェットを購入しましたが、今回は手持ち資金の事情で(汗)、大学時代(10年以上前)に使っていたのと同じ、OGKのジェットヘルにしました(笑)。OGKのコレが自分のアタマにあってるので、当時と同じ銘柄、同じ色のコレが現役で売られていてちょっと感激。で購入。
学生の頃、カブのお年寄りが使っているのを見て「おっこれは外しワザでカッコいい、しかも実用的だ!」と思って愛用してたOGKの回転シールドも探したらまだ現役で売られていた!かなり嬉しい。 別売りパーツとして買って取り付けました。 でも今回も、ホームセンターとかでビジネス&ファミリーライダー向けに売っている白いフレームの回転シールド(本格的にダサい)ではなくて、ちょっと色気づいた(笑)スモークの回転シールドをチョイスしてしまうあたり・・・自分もまだまだ修行の足りないところか?(笑)
ただ、これからのシーズン、暑いんですよねバイク、しかも私が乗ると間違いなく雨が降る。でなかなか乗れないんですが、ヘルメット購入がきっかけでバイクにのる機会が増えることを祈りつつ(笑)。
- 2009/07/17(金) 20:34:55|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

では無く(笑)、スミ利のWEB担当者(私)の不在予告です(笑)。
先日のNHKの放送も無事終了しました(汗)。 7日の夕方のニュースの方が私、ちょっと多めに出てました(笑)。ほんのちょっとですけど。 びわ湖のヨシでできた文具、リエデン・シリーズの宣伝にスミ利も一役買えたかどうか???結構、「見たよ!」という人が多くてびっくりです(笑)、みんなNHKニュース見てるんですねー。 スミ利ではヨシ100%の名刺の問い合わせが多くなって嬉しい限りです。
さてさて、文具業界はいよいよ夏の展示会、見本市シーズン到来です。そんな訳で私が出張の為不在となる日がございますので、メール等でご注文、お問い合わせをいただきますお客様には不在中のお返事が遅れますので予めご了承のほどお願いいたします。
妙な予告イラストを掲載してみました(笑)。 実はこのイラストの元ネタは数年前!?に某所で見かけた「発破予告」の看板(笑)。 それに最近見かけた「絶対に通れません!」と言う念には念を入れた「通行止め」看板などをアレンジして、「スミ利のWEB担当者不在予告」としてみました。ちゃんと日付欄は「貼ってはがせるシール」で使い回しができる設計!? 連続で不在となる場合にも対応できる様、「自」「至」の文字も入ってます(今回はシールで隠していますが)。
スミ利文具店のホームページ
- 2009/07/09(木) 19:33:03|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先日も申し上げましたが、ヨシ文具リエデンシリーズに関するNHKの放送でスミ利文具店もヨシ文具(リエデン・シリーズ)を取り扱う販売店として取材を受けました。 NHK総合で関西エリアを中心に明日、7月3日の午前7時45分~8時の間で4分間ほどリエデンに関する放送がある予定です。その中で私もチラッとインタビューの様子が映るそうです(汗)。何を話したか覚えていないのであんまり見て欲しくないですが(笑)。 リエデンに関しては環境関連の話題として、7月7日の午後6時~7時の番組中でも触れられるそうです(放送予定は変更される場合もございますのでご注意下さい)。 残念ながら関西エリア中心の放送となりますので、それ以外にお住まいの方はご覧いただくことが出来ませんが、いずれもコクヨ工業滋賀さんのヨシ文具に関する取り組みが見られますので、お時間のゆるす方は是非ご覧下さい。
- 2009/07/02(木) 14:10:01|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
度々、入荷と欠品を繰り返しているプラチナ萬年筆さんの#3776ミュージックですが、ようやくメーカーさんの供給体制も落ち着いてきた様です(笑)。 スミ利での常時在庫は1~2本程度ですので、タイミングによりましては受注後の取り寄せとなる場合がございますが、ご興味の有る方は是非ご相談下さい! 6月中までは受注残の商品をお届けすることが優先で、なかなか店頭にまわせる在庫が発生しない状況でしたが・・・(汗)。 今後ともよろしくお願いいたします!
- 2009/07/01(水) 20:16:20|
- 文具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0