fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

バイクが脳にいいらしい

そろそろバイクの季節です(遅っ)。昨年の晩秋に封印したバイクですが、まだ動かしてません(笑)。エンジンかかるかどうか心配(汗)。とは言え、春は仕事が忙しく、花粉の季節でもあるので、まだ当分の間は乗る回数も少ないかと(笑)。因みに私は花粉症ではありません(自称)。

そうそう、ちょっと前に「二輪車を運転すると脳が活性化できるという研究結果が出た」、とのニュースがありました。ヤマハ発動機と東北大学の川島教授の研究グループによるものです。 なるほど、それは確かかも知れません!某ヘルメットメーカーの社長さんだか会長さんだかも確か、「バイクに乗る人は体中の感覚を活用して運転するので結果、いつまでも若くいられる・・・」的なことをおっしゃっていたと思います(記憶が適当・汗)。バイクでもチャリでも脳には良いと思いますね! それにクルマとは違って、暑い寒いを肌で感じるのが人間の体にとって良いことなのかも!?今の人間は軟弱になり過ぎているんですかねぇ(反省)。

ですが、私の経験知から申し上げると、バイクは確かに脳には良いかも知れませんが・・・
腰と、お尻と、毛根には激しく悪い影響
を与えますのでくれぐれも乗り過ぎのはご用心を(笑)!

  1. 2009/03/27(金) 13:48:24|
  2. バイク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プラチナ顔料ブルーインク、入荷しました!

先日ご紹介したプラチナの新しい顔料ブルーインクが入荷しました!
プラチナ顔料ブルーインク新発売! スミ利で取り扱い中
写真で見ての通り、ボトル越しのルックスは「いかにも顔料!」な感じの(笑)ブルーに見えますが、筆跡はわりと落ち着きのあるいい感じのブルーです。 1本定価¥1,575(税込)で60ml入り。 
まだスミ利のホームページでも色見本の掲載などが出来ておりませんが、初回入荷分はもう在庫が少なめになっていますので、ご興味の有る方はお早めに!(インクの色見本ってなかなかデジカメやパソコンでは色の再現が難しいですよね・汗。 思い切って買って、自分で試して下さい・笑)

こういった製品を出してくるあたり・・・流石はプラチナと言った感じですね(笑)。
ご興味の有る方は是非、スミ利にご相談下さい!
プラチナ顔料ブルーインク スミ利で取り扱い中!
  1. 2009/03/26(木) 12:22:19|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

顔料系のブルーインクが新発売!

プラチナ萬年筆さんから、待望の!?顔料系ブルーのインクが発売されます!以前からあったプラチナ カーボンインク(黒)のブルー版の様なインクです。 今まで顔料系インクはセーラーさんの極黒をはじめ、ブラックしかなかったですので、青インクファンのユーザーには待望の商品となりそうです。

まだ発売開始されていませんが、近々出荷が始まる見込みです。スミ利にも入荷予定!楽しみです。お値段は60ml入り定価¥1,575(税込)。 

因みに顔料インクですので、日頃のメンテナンスは重要です!プラチナさんのカーボン・ブラックインクと同様に、高い耐水性を持っていますので、使用頻度の低い方は特に気をつけていただきたい商品です。 日頃、万年筆の使用頻度が高い方の場合は、インク詰まり等のトラブルもそれほど心配は無いのですが、たまにしか使わない方の場合は放置するとドライアップしてしまい、面倒なことになりかねません。本来はプラチナさんもカーボンインク専用万年筆(カーボンペン)での使用をお薦めしておられます(カーボンペンで使う場合でも同様にメンテナンスは必要ですので悪しからず)・・・そんなことも有り、この商品は注意点を把握してお客様にちゃんと説明できるお店でのみの販売となるそうです。

まだ、詳しい商品情報はご紹介しておりませんが、ご興味の有る方は是非スミ利にご相談下さいね! ※発売開始直後は、品薄状態の為、初回分完売後は、少々お待ちいただく場合もございます。何卒ご了承下さいませ。
  1. 2009/03/23(月) 18:14:20|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

4年使った携帯を・・・

買い換えました!
ETC買って、次は携帯かよ!どんだけ金つこてるねん!!と言われそうですが(笑)、携帯は不可抗力です。 だって元々使っていた携帯「ボーダフォン」って書いて有ったんだから仕方ないでしょ!(笑)

なんでも私の携帯は第2世代の機種らしく、来年の春で遂に電波が停止され、使えなくなるとのこと。昨年から「機種変更(第3世代携帯への移行)のお願い」なるハガキが度々来ていたのですが、無視し続け(笑)、「まだ買うて4年やで!なんや!金いるんか(悪)!んで最近の携帯はなんや知らん高いなー! 機嫌よー使えてるもん、なんで買い替えなあかんね!最後の一人になったら買い替えたる!」とか思ってました・・・(笑)。

でもでも、最近携帯の調子が良く無い。相手からのメールが12時間後に届くし(笑)、電波がとにかく良く無い・・・ここ数年で友人はみんな携帯ではなく、最初から自宅の電話にかけてくる様になった(爆)。「4年使ってる」と言うと周りから完全におじいちゃん扱いされる・・・(怒)。そんな訳で、とうとう折れてやることにしたのですよ。ソフトバンクに。

そんなこんなで、4年ぶりの携帯ショップ訪問。Jフォン、ボーダフォン、ソフトバンク・・・来るたびに看板が変わってる気がする・・・。 接客してくれたお兄さんに例のハガキを見せると無言の内に察してくれました・・・・・
私が、携帯に無頓着だと言うことを!

なんか悔しい・・・。でも事実だから仕方ない。自然と、「おじいちゃん扱い」で話は進んで行く(笑)。

(店員さん):「いやー、お客さんまだお若いのに珍しいですねー!殆どの方が(昨年の)1回目のご案内ハガキで買い換えに来られたんですけど・・・。まだ最近でも(前回購入年)07年という方はちらほらお見えになりますけど、05年の機種をお持ちの方は正直ホント珍しいですよー!いや、びっくり   おっ!ポイントもかなり沢山たまってますよー。これなら結構いい機種に変更できますよ。」     
(私):「そ、そうですか・・・(汗)。まだ4年だと思ってたんですけど・・・いや!何でも!!」

聞くと、携帯は2年くらいで買い換えるのが普通らしい(汗)。そう言えば、うちにくる問屋さん、いつ見ても最新の携帯使ってる人が多い様な・・・。 それに「アレ!?その携帯、落としても壊れないやつですか?水に濡れても大丈夫な」  「いえ、ただ単にデカイだけです。古いんです。ほっといて下さい。何か問題でも? み、見ないで下さい!いやらしい!!」と言う様な会話を何度かした記憶が(笑)。

(店員さん):「じゃあ、ウェブとか着ウタとかもあんまり関係無いかんじですかねー?」 
(私):「で、ですね・・・」実際、関係ねーけど、他人に言われるとなんか悔しい
(店員さん):「ですよねー」「携帯の機種とかはもう何かお決めになって・・・・」
(私):「いや、何にも考えてません。と言うか知りません」電話は糸電話で、メールは鳩でもいいくらいに何にも・・・
(店員さん):「・・・ませんよねー(笑)」
(私):!?「ませんよねー」って・・・汗 「いや、もう何にも分からないんで、(あなたが)いいと思うの、それ下さい!」い、言っちゃったー!・・・自分から「おじいちゃん発言」しちゃったー!!!・・・何だったら、「簡単なのにしてください」的なことも言っちゃったー!もう少し悩むふりすりゃ良かったのかー???

そんなことより店員さん・・・もう少し小さな声でお願い・・・。さっきから
おじいちゃん扱いの私が・・・
なんか他のお客さんから
ちょっと注目されてるんですけどー(泣)!


そんなこんなで、4年ぶりに新しくなった携帯と格闘中です(笑)。分からん!さっぱり分からん!
殆どの機能に関しては触ると怖いので見てみぬふりをしてます(笑)。前の4年使っていた携帯も殆どそうでした(汗)。 なんか変なボタン押したか!?昨日と画面が微妙に変わってるぞ! おい、これヤバクね!?いや、絶対ヤバいって!?・・・いやな汗をかくのであんまり触りたく無いです(笑)。 しかし、驚いたことに、電波状態が急激に良くなりました!今まで自宅では殆ど圏外だったのが電波3本ばっちり立ってるのが嬉しい(汗)。

皆さんは携帯ってどれくらいで買い換えてますか?
どんな使い方してますか?

  1. 2009/03/23(月) 00:22:06|
  2. 買い物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ETC付けました

先日、愛車にETCの装置を取り付けてもらいました! 我が愛車、毎日仕事で使っているのですが、新車で購入して7年経ってからカーナビ導入、9年で今回のETC導入!まだまだ買い換えずに乗り続けるという決意の現われですな!(笑) 高速道路、年に何回使うか分かりませんけど(汗)。

元々このタイミング(3月)でETC取り付けようと思っていたので、助成金が出て¥5000お得とは知らず(汗)、お店で聞いてちょっと得した気分です(笑)。 ただ、その助成金の影響で平日というのにETCのお客さんでいっぱい!山積みのETC装置も一瞬で売り切れでした(汗)。 しかも、あまりの人気で受付に1時間待ち、設置は3日~1週間以上先の後日・・・という説明。 ところが、自分の受付順で上手い具合に取り付け作業にキャンセルが出たらしく、何故か私だけその場で取り付けしてもらえました(笑)。 朝一で買いに来た人でも全て後日の設置だったらしく、私の前直前に受付を済ませたお客さんも「1週間後しか作業の空きが無い・・・」と言われて帰っていかれました・・・。何も考えずにフラッと立ち寄った私が先でなんだか申し訳なかったですが(笑)。

うーん。でも高速は渋滞がひどくなりそうですね!?どうでしょう。聞くところでは高速道路の渋滞の原因はそもそも料金所じゃない、との話も・・・。日本の高速道路はカーブと勾配のオンパレード(無駄に距離を伸ばす為か!?)で自然渋滞が発生しやすいんじゃないでしょうか? でも高速が安くなるのは色々と世の中的にメリットが有るんじゃないでしょうか?せいぜい活用したいですね。

後は、ハイカ廃止でめっきり出番が少なくなった(笑)、バイクにもETCが欲しいところです(付けられるのか!?)。 バイクこそ高速の料金所が面倒ですからねー。 でもバイク用のETCはまだまだ高額らしいですので・・・難しいですね。
  1. 2009/03/19(木) 12:43:29|
  2. クルマ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

三菱クルトガ第2弾!ハイグレードタイプ入荷いたしました!

三菱クルトガ第2弾、ハイグレードタイプ新発売! 三菱クルトガ・ハイグレードタイプの写真
前々から、ご要望の多かったクルトガのハイグレードタイプが遂に新発売となりました! お値段は1本¥1,050で0.5ミリがブルー、ブラック、ホワイトの3色、0.3ミリがブルーのみのラインアップとなります。

ウェーブ加工を施したアルミ製グリップと金属製口金などの採用により低重心化を図っています。 太軸タイプのご要望も多かったのですが、今回は従来モデルスマートなデザインを踏襲しています。 流石に従来モデルより重量感も増していて筆記時のバランスは向上していますね。

スミ利ではすでに店頭に並べましたので是非お買い求め下さい!
ホームページにも情報をアップしましたが、まだちょっと作りかけ(汗)のページです。勿論、通販対応いたしますので、よろしくお願いいたします!
スミ利文具店 クルトガ・ハイグレードタイプのページ
  1. 2009/03/18(水) 20:22:56|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サーバメンテナンス実施のお知らせ

と言うか、事後承諾です(すみません)。いつも思い立ったが吉日!エイ!ヤー!!とやってしまいますので(汗)。 そんな訳で本日午後8時20分頃から10分間程度、スミ利のホームページが閲覧できない状態となっておりました。現在は正常に復旧しておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 また、サーバ容量の都合で、いくつかの商品情報ページを削除いたしましたので悪しからずご了承下さい。 今後の新製品や新規掲載商品に是非ご期待下さい!!
  1. 2009/03/12(木) 20:34:00|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月14日、15日のお知らせ

3月14日(土)と3月15日(日)の2日間は、スミ利の地元近江八幡で左義長祭りが奉納されます。この両日は一部地域で交通規制が実施され、各町の山車が運行いたしますので、お車でお越しのお客様は十分にお気をつけ下さい。尚、スミ利は14日(土)は営業いたしておりますが、15日(日)は定休日の為、お休みいたしております。また、私は両日とも左義長祭参加の為、店にはおりませんので、店頭での対応やメールのお返事が行えません。何卒ご容赦のほどお願いいたします。

長かった左義長からもいよいよ開放されるときがやってきます(笑)。時期が時期だけに文具店は年度末にむけて仕事が大変なのでお祭りの準備もかなりキツイです・・・。 さてさて、今年の仲屋町(スミ利の地元の町)の山車飾りはどんな仕上がりになるでしょうか?お楽しみに!(後日写真をのせてみますね)

それから、ちょっと宣伝ですが、セーラーさんの国産ボールペン60周年「セーラー・ボール・ポイント・ペン」定価¥5,250(税込)が人気です。 スミ利では今は受注後の取り寄せになっていますので、タイミングによってはメーカーの在庫が完売することもありますが、是非ご検討下さい。 実は予想外の!?人気で驚いています(笑)! 昨年の秋にセーラーさんの展示会で発売前に見た時はあんまり印象が無かったんですが(汗)・・・このところ私の勘もかなり鈍ってきましたね(汗)。パイロットさんのシャープ芯のキャンペーン「名探偵コナン」のオマケつきも絶対売れない!と思っていたら(笑)結構人気出てびっくりですし・・・。 セーラーさんのこのペンは、国産初の油性ボールペンを復刻したもので、万年筆みたいなネジ込みキャップ式なのがユニーク。ボールペンなので気軽に使えるのがうけているのかも知れません。中に入っている小冊子が結構面白くてお薦めです(笑)。
60周年記念 セーラー・ボール・ポイント・ペン
  1. 2009/03/12(木) 17:23:59|
  2. お知らせ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

三菱ジェットストリームの凄いところ

ジェットストリームの替芯、拡大写真
スミ利でも大変人気となっている三菱鉛筆の油性ボールペン、ジェットストリーム。
書き味が素晴らしいのは皆さんもご存知かと思いますが、滑らかで濃いインクを開発しただけでは無く、意外と知られていない機能が搭載されているんですよ! 

その一つを示すのが、上の写真。これは写真右側のものがインクを使いきったジェットストリームのレフィル(0.7細字)。左がまだインクが入っているジェットストリームのレフィル(0.5極細)です。インクが空になったレフィルをよく見ると内部に金属の板とボールが浮かんでいるのがお分かりですか?

実はこれ、あくまで簡易的な機構ではあるのですが、ボールペン最大の弱点である、上向き筆記によるインクの逆流(ペン先を水平より上に向けて書くとペン先から空気が入り込んで書けなくなってしまう現象。最悪の場合、インクが後ろから漏れ出します)を防止るする為の機構なのです。

写真では分かりにくいですが、ジェットストリームのレフィルの筒(インクが通る部分)は一部分が狭く、いわゆるボトルネックの様になっているのです。ペン先が上向きになると、金属板の重みでボールが沈むことによりボトルネック部分にひっかかり、蓋の役目を果たすのです。その為、上向き筆記時にペン先から入る空気の影響でインクが逆流することを防いでいます。

勿論、ガス加圧等の本格的な逆流防止効果はありませんが、通常の油性ボールペンよりも格段に流動性の高い滑らかなインクを採用したジェットストリームでは、万が一のインクの逆流に備えてこの様な独自の防止策を講じているのです。 1本¥157(税込)という低価格商品のレフィル(芯)にこんなハイテクが駆使されているとは驚きですね!他にも滑らかで安定した書き味を維持する為に、ペン先(ホルダー)の内部には精密なバネが仕込まれている等、工夫がいっぱい! 

ある大手文具メーカーの方(偉いさん・笑)が、「正直、今の段階では世界のどのメーカーの製品よりも三菱のジェットストリームが圧倒的に優れている。もうこれは認めないといけない・・・」などと本音を漏らすほど(笑)。勿論、人によりお好みは分かれるところですが、ジェットストリームは多くのユーザーから支持されているのは確かです。 

ライバルのメーカーが、ジェットストリームに対抗した商品を作ろうとする場合、ただ単に、より滑らかで濃いインクを実用化しただけでは勝てないと言うことではないでしょうか? 一見同じ様な商品の中からヒット商品として頭角を現すものには、やはりどこかに他より優れた部分が隠れているものですね。


  1. 2009/03/09(月) 16:46:20|
  2. 文具
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

腰をいわしました・・・

先日、お祭りの準備(山車作り)で無理な姿勢で仕事をした為か(中腰)???ヤバめ!?な腰痛になってしまいました(泣)。 このところ文具の見本市続きだったことも原因の一つかも?各メーカーさんのブースを回って商談してると、どんどんカタログやパンフレットが増え重い荷物を提げて一日中立っぱなし・・・。コレ結構体にきます(汗)。 いや思い当たる節は他にも・・・コピー用紙とか紙製品を配達するのって結構大変なんですよね・・・やっぱり原因はコレかな。急いでてちょっと強引に運んだ気がする。 これが噂に聞く椎間板ヘルニアってやつなのでしょうか? ここのところ徹夜仕事もありましたし、疲れ気味なので、しばらくは体に気をつけることにします。とは言え、年度末、新年度と気が休まらない時期なんですけど(汗)。 祭りの当日も山車を担ぐのはやめた方が良さそうです。

うちのお客さんでも、お仕事で重量物を扱われたりする方々は体のあちこちを傷められていて大変だと伺ってましたが・・・本当に辛いものですね(汗)。気持がよく分かりました(笑)。
  1. 2009/03/01(日) 19:16:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9