fc2ブログ

スミ利のブログ

滋賀で文具店を営む藤井のブログ。文具のこと、仕事のこと、趣味のこと・・・色々と書いてます。

ようやくタイヤ入れ替え&セーラー9

今年もいつの間にか4月になってしまいました!
うちでは今、4か月の娘が風邪をひいてしまって(恐らく感染源は私です・汗)、鼻をぐずぐずいわせてます。熱は無いですがちょっと心配です。 予防接種や4か月児検診などでは、他の赤ちゃんを怯えさせるくらい盛大に泣いて暴れる、元気有り過ぎの我が娘ですが、生まれて初めての試練!?に直面しているかと思うと可愛そうになります(汗)。

で、今日ようやく、スタッドレスタイヤを夏タイヤに入れ替えました(遅っ)。
本当はもっと早く入れ替えするつもりが年度末のバタバタでつい今になってしまって。今年は思ったほど雪が積もらず、スタッドレスタイヤが活躍する日が少なかったですね。

そうそう!セーラーさんから新発売になる松本零士さんデザインの万年筆「セーラー9」(定価¥52,500)ですが、スミ利でご注文受付中です! 4月20日発売予定ですが、最初は数十本程度しか間に合わないので、実際は5月に入ってからの出荷になります。500本限定なので気になる方はお早めに! ただ、セーラーさんによると、既にかなり引き合いがきている様で、タイミングによっては予定数量に達してご用意できない可能性もございますのでご了承ください。   

尚、本日までにスミ利にご注文いただいておりましたお客様の分はバッチリ確保できましたので5月中にはお届けできると思います!楽しみにお待ちくださいね。 既存モデルの色だけを変えた限定品と違い、ボディの型からオリジナル設計で、とってもユニークな万年筆です。付属品も充実しており、松本零士さんのファンにはたまらない逸品ですね! こういうデザインってなかなか思いつかないので、流石って思いますね。

それから、セーラー9について、セーラーさんのサイトで「初回限定500本」と書かれているのに引っかかっておられるお客様が多いですが、この「初回」というのは松本零士さんデザインの初回、というほどの意味だそうでして、今回のセーラー9については500本作って終わりだそうです。ちゃんとシリアルナンバー入りになりますのでご安心くださいね(笑)。 と言うことは第2弾、第3弾も出るのかな??? 
  1. 2013/04/01(月) 17:36:32|
  2. クルマ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

バードストライク!?

今日、クルマで走っておりましたら・・・、フロントガラスに鳩が激突してしまいました(泣) 人間側から言えば「バードストライク」なんでしょうが、早い話がクルマで鳩をはねてしまった訳で・・・後味悪いです。

走行中、前方の田んぼからカラスが一羽飛び出てきたのでオッ危ないな・・・と思っていたら、その後ほぼ同じところから鳩が2羽パタパタと・・・。で、その内の一羽がフロントガラスの端のほうに接触。バコっという音がして・・・。もうアッと言うまの出来事。 走行中で、後ろからもクルマが来ていたのでその鳩がどうなったか分かりません。 因みにクルマのほうは無傷です。

帰りにもう一回通った時に見た限りではその辺りにそれらしき鳩さんはいませんでしたので、そのまま飛んで行ったのか、はたまたどこかでお亡くなりになったのか(汗)。 私のクルマはフロントガラスが結構、傾斜しているので、ぶつかってそのままツルっと滑っていった感じですが、死んでなかったにしても野生の動物にとって怪我は致命的でしょう・・・可愛そうなことをしてしまい、気になってます。

今までにも、スズメや鳩、ヒヨドリ、カラス、時にはトンビやキジまで車道に飛び出てきてビックリしたことがありますが、流石にぶつかったことはあまり無く(過去一回だけスズメがフロントガラスに当たりました。この時はスズメが上空から降ってきたのでなすすべも無く、です。)・・・。 昔、バイクで走行中にスズメがヘルメットに当たりかけたことも(汗)。バイクの下を潜っていったスズメもいましたね(汗)。

滋賀だけじゃないと思いますが、田舎は野鳥や野生動物が多いので危ないですよね。 今回の鳩には誠に申し訳無いですが、これが人間でなくて良かったです(人間は空を飛びませんけど)。 今後は鳩やスズメの動向にもっと注意を払いたいと思います。合掌。
  1. 2012/10/01(月) 16:48:23|
  2. クルマ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

免許証の更新&夏用タイヤに入れ替え

本日は朝から運転免許証の更新に行ってきました!
守山にある運転免許センターに到着した時には既に大勢の人が訪れており、駐車場も大混雑でした(汗)。
手続きや視力検査などでゾロゾロと並びましたが、無事に講習も終えてゴールド免許をゲットしてきました(笑)!

前回の更新から5年の間にいくつか道路交通法が変更になっていたのを改めて勉強。免許証も本籍地の表示が無いICカードに切り替わっていました!8桁の暗証番号決めていなかったので焦りました(汗)。それに「普通」免許が「中型」という表示になりました。 そう言えば、私が始めて免許を取った時は免許証のサイズも今よりも少し大きかったと思います。 免許も色々と変わるものですね。

この日は、もう一つ頑張って冬用タイヤを夏用に交換しました!と言っても今回は自分で交換ではなく、タイヤ屋さんで作業してもらいました(楽ちん)。 ですが倉庫からタイヤを出したり入れたり、車にタイヤ4本詰め込んだり・・・普段使わない筋肉を使ったので意外と疲れました(汗)。  経費削減の為、嫁さんの軽自動車は自分で交換するつもりですが、今年は油圧ジャッキが壊れてしまったので、車載ジャッキを手回しでキコキコやるしかなく(面倒&疲れる)・・・いつやろうか思案中です。またまたタイヤ屋さんにお願いするかも!?です(汗)。 
  1. 2012/03/19(月) 18:19:19|
  2. クルマ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

早くもスタッドレスに換えました

スタッドレスタイヤ
まだまだ雪は降りそうにありませんが、今年は値上げ前の初夏にスタッドレスタイヤを新調したので、慣らしも兼ねてかなり早めにチェンジしました。 いつもは自力で入れ替えしているのですが、今回は買ったタイヤ屋さんに(営業も兼ねて・笑)作業をお願いしました!シーズンに突入すると忙しそうで悪いですからねぇ(笑)。  近年はあまり雪が積もらなくなりましたが、今シーズンの雪はどうでしょうか・・・。保険の意味も込めて奮発したBSのREVO2が活躍する日が何日あるか微妙ですが、流石に走行性能は高そうです。燃費も良さそうですが、純正ホイールよりも明らかに重かったので(汗)どうなることやら・・・。バネ下重量の増加で影響があるのかな!?
  1. 2011/11/15(火) 17:42:29|
  2. クルマ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ETCレーンで立ち往生(汗)

日曜日、親戚のおうちにお邪魔する為、高速道路を利用した時のこと。
行きはこれまで通り普通にETCを利用して無事到着。用事を終えてさあ帰ろうと高速のインターでETCレーンに進入したら・・・。

バ、バーが開かない(汗)!・・・・で、そのまま停車(汗)。

幸い進入速度を十分落としていたのと、後ろのクルマの人が車間を取ってくれていたので追突事故等の心配は無く慌てずに停車できましたが・・・。一体何故!?

ETCカードの差し忘れか!?と思って、とっさに確認しましたが、カードはしっかり装着済み(エンジンかけた時も「ピーピー・・・カードを確認しました」とか何とかETCのヒト(笑)が言ってたし(汗)。 結局、走行中にETC車載器が配線の接触不良か何かでいつの間にかうたた寝してたみたいです(汗)。手でちょっと叩くと「ピーピー・・・」と何食わぬ顔で復旧しました(笑)。

係り員さんの誘導(声の)でクルマを降りて発券機からチェットを受け取り、一先ずそのまま高速にのりました(汗)。 出口で「ETCが作動しなかった」と言ってチケットとETCカードを渡せば割引もちゃんと適応してくれるとのことで、それほど慌てずに済みましたが、こんな経験は初めてでちょっと焦りましたよ!

ETC便利ですけど、こんなことも起こるんですね。たまに前の車にピッタリくっついてレーンに進入する人がいますけど、危ないですね。実感しました。
皆さんもETC利用の際は、進入速度と車間距離に注意しましょう!
  1. 2010/11/08(月) 15:15:32|
  2. クルマ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
次のページ